2012年09月23日 のCoolに過ごそう

検証するチカラがなければ勝つことはできない

コメント(0)

ワンクリックシミュレーションには様々なタイプの練習方法がある。

ジャンプアップセミナーでは日足とハイローバンドの移動平均線を使った基本練習を説明している。

基礎セミナーでは、イントラデイなら3分足で、チェックシートを付けながら、3銘柄を組み合わせた方法を解説している。

そして何よりも大事なのが分析。

チェックシートとチャートの照合なのだ。

毎日行う作業なので、効率的にそしてわかりやすい検証方法を模索すること。

 

0921BS5.gif

 

ESRXで例を挙げると・・

ESRX.jpg

3本目 ○△(損益・ヒゲ)

4本目 ○×

5本目 △○(陰線)

6本目 ○△

7本目 ○△

8本目 ○△

9本目 △△(陰線)

10本目 ○△

11本目 △△(DOJI)

12本目 ○○

13本目 △△(陰線)

14本目 ○○

15本目 ○△

16本目 ○△

17本目 ○△

18本目 ○○(最長陽線)

19本目 ○△

20本目 ○○

21本目 △○(陰線)

22本目 △×(DOJI)

23本目の頭で手仕舞い 500株で+250㌦

21本目と22本目の損益が△、つまり△が2つ続いたら脱出のサインだ。

開始から1時間以上経過しているから、手仕舞ってもOK。 

  

チャート上へ文字を書くなどの、レイアーを組み合わせたチャートを作るのは手間がかかるわけだ。

だが上記の方法なら、テキストをタイプするだけ。

しかもチェックシートをキャプチャしたりする手間も不要だ。

 

チャートにはプロフィトゾーン(緑色)または、カットロスゾーンを必ず設定すること。

これがあれば、瞬時に勝ったのか負けたのかがわかるわけだ。

大事なことは、読む側が一目瞭然でわかるチャートを掲載することだ。

  

あんかけや

コメント(0)

久々の、あんかけや

落ち着いた雰囲気に加え、一品料理が結構いけるんですね。

饂飩だけとなると、ちょっと高いかもしれないけどね。

これから涼しくなって、寒い季節になると訪問頻度は上がるはず。(笑)

 

20120922ankakeya01.jpg

土曜の夜はやはり混んでいた。

けれど待たずに大テーブルの席へ無事着席。

 

20120922ankakeya04.jpg

アサヒを置いているところはほとんどないのだが、ここはエライ!(笑)

喉越しとかは十分にビールの代用になることを再確認。

後味の甘いのだけがねえ・・といってもノンアルコールビールではこれが一番好き。

瓶だと缶よりうまいしね。

飲んだ喉越し直後の「プハー度」は結構高い。(笑)

 

20120922ankakeya05.jpg

こっちは本物。

アサヒの生ビール。

うまそうだったなあ・・(笑)

 

20120922ankakeya07.jpg

左から読んでもトマト。右から読んでもトマト。

フレッシュでうまかった。

 

20120922ankakeya08.jpg

酢絞め。

 

20120922ankakeya09.jpg

悪くはないけど、この店はやっぱり暖かい「あんかけ饂飩」だなと。

   

20120922ankakeya10.jpg

何しろ店内はかなり暗かった。

なので、X10のISOを3200まで許容のオートモードで撮影。

ちょっとやりすぎだったかな。

 

ま、そういうことです。(笑)

 

 

面白くないなら変えてしまえ!というやり方

コメント(0)

基礎セミナーの1日目が終了。

私はどちらかといえば、「教える側」なのですが、説明している途中で「気づく」ことは少なくありません。

教えているのに教えられる。(笑)

というのは、セミナーの醍醐味の一つなのだと思います。

  

初日での気づきのひとつ、期限を切ることの重要性について。

人は誰でも、人生に残された時間を逆算するときがあります。

特に40歳台くらいからは、人生は有限なのだ、ということを、ひしひしと感じる機会が訪れるようになるはずです。

  

折り返し点を漫然と意識しはじめた時というのは、何を優先し、何をやめるのかを明確にしやすい、タイミングだとも言えるのではないでしょうか。

ほとんどの方にとって、何かの気づきに遭遇するまでは、なすがまま、成り行きに任せて生きる、というのがごく当たり前の生き方だったはずです。

何かを残したい、やっておきたい、という想いが募るときというのは、人としての価値を考え始めるからかも知れません。

  

つまらない、と思いながらも、何となく続けていることは、意外に気づかないものです。

知らず知らずのうちに習慣化され、当たり前のことになっているからでしょう。

気が進まない、面倒だな、などと、ふと思ったときこそが、賞味期限の終わりであり、ターニングポイントなのかも知れないのです。

 

何かをやり遂げたいなら、優先順位をつけ、時間の経過につれ、順位を更新しながら、集中できる状態へ持ち込む。

常に自分に対しての課題を持ち続ける。

これが、何かを成し遂げるための、大きなチカラとなって、あなたを後押ししてくれるのです。

 

仕事であれ、趣味であれ、つまらないなと感じたら、やめることを考える。

そしてワクワクできる何か新しいことに挑戦する。

ブログを書いているなら、その変化は必ず表れるはずです。

 

日記を面白くする方法は、意外なところにあったりするものなのですね。(笑)

 

 

 

2012年9月

« 前月 翌月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2012年9月

月別アーカイブ