2012年12月 のCoolに過ごそう

コントロール

コメント(0)

自らの運命をコントロールしろ。さもなければ、他人にコントロールされることになるだろう - ジャック・ウェルチ

時代を先取り、正社員を大量首切りしたセブン&アイの功罪

やりがい搾取の改革

この2つの記事を読むと、格言の意味が身に染みる気がする。

 

経済的な自立を目指すときに、最も大事なことはなんだろうか?

まずコントロールされる側に属さないことだ。

なぜなら、日本の製造業の衰退に比例して増え続ける失業者は、全てコントロールされる側に属しているからだ。

  

だが失業は悪いことばかりではない。

失業すれば、コントロールされる側からは解き放たれることになる。

そうなれば自由に考え、短時間労働で今までより稼ぐことがができるはずなのだ。

  

他人に束縛される時間の奴隷から解き放たれても、賢く立ち回らなければ、結局またコントロールされる側に回ってしまうのだ。

習慣とは恐ろしいもので、そうなると再び同じ運命が、待ち構えていることになってしまう。

だが全く経験のないものが単独で、初めての未知なる挑戦を、独力で成し遂げるのは至難の業だといっていいだろう。

    

今の私が最も力を入れているのは、他人からコントロールされることなくできる仕事のスキルを身につける人材の育成だ。

参加を希望する人は、すでにできあがっている、強力なスキルを身につけたチームのメンバーと共に、切磋琢磨するチャンスが与えられる。

そうした環境の維持と、システムの改良は、とてもエキサイティングであり、またやりがいがあるため、毎日を心躍るものにしてくれるのだ。

     

さらに素晴らしいのが、シミュレーションの成果と進捗状況が、チーム全員と共有できるという点だ。

自分の努力が数値として反映され、目標達成へのモチベーションへと、昇華させることができるシステムだから、なせるワザだといっていいだろう。

これはまた、成功への大きなアドバンテージともなりえるのだ。

たぶん、他の仕事では類を見ないものではないだろうか。

   

先日、こういうメールをいただいた。

  

本年は、大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。

痛すぎるアドバイスを頂く度に「なにくそ!」とモチベーションアップにつながりました(笑)。

また、ブログで公開する秘技は、時間をおいて読む度に理解が変わり、新しいものが見えてくるのは不思議な感覚です。

なお、おかげさまで、西日本(神戸が有力)に移住することが、少しずつ現実味を帯びてきております。

此花区の問題が気にはなりますが。。

春には、街偵察、物件探しのため神戸に赴く予定ですので、スケジュールの都合がつけば、是非、セミナーを受講させてください。

明年も変わらぬご厚意のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 

  

彼ほどのスキルを持つ者が、何故そこにとどまっているのか?

という、かすかに引っかかっていた懸念は、これで氷解。

ありがたいメールだ。

これで、心置きなく新年を迎えることができそうだ。

  

真に重大な自由はただ一つ。それは経済的な自由 だ - モーム

  

 

仕事採点簿

コメント(0)

自分のことについての客観的な評価というのは、なかなか難しい。

これはどのジャンルでも言えることだが、どうしても主観的になりがちだからね。

最もわかりやすいのは、去年の今頃と比べてどうだったのかだ。

日記をまめに書いている人は、こういうときに役に立つわけだが・・(笑)

最もわかりやすいのは、具体的な経済面から見る。

一目瞭然でわかるだろう。

つまり、去年の今頃より、今の方が懐具合が暖かいかどうかだ。

 

私の場合はイエス。

私の仕事は、トレードと不動産のマネージメントいがいにもう一つあるのだが、それはコンサルティング。

クライアントの希望に添って、トータルでの収益を最大限にするためのアドバイスをする仕事だ。

 

税金を少なくして、手元にお金が残るようにする。

書くと簡単だが、実際にやるとなると、そう簡単ではない。

そして、その結果は、2年後に市・府民税へ反映されることになる。

 

収入の多い方はご存知のハズだが、収入が増えると、翌年の市・府民税がバカにできないほど高くなってしまう。

忘れかけた頃に、ようやく残った中から、ごっそり持って行かれるわけだ。(笑)

なので、良くも悪くも、体感的に最も効くわけだ。

 

逆に言えば、ここを押さえておけば、報酬をしっかりもらえるということになる。

 

このように仕事というのは、毎日の自分のアタマの中で考えた事の積み重ねがモロ反映されるわけだ。

だから、選択する仕事を間違えると大変なことになる。

つまり代替性の高い仕事に就いていると、簡単に職を失うことになるわけだ。

 

この人ではなくてもいい、誰でもいいという仕事しかできないスキルしかなければ、仕事にあぶれることになるのは当たり前。

自分が好きで、やっていて楽しいことなら、少々のことでも我慢できるだろうし、長く続けることができる可能性は高くなるわけだ。

そして最も大事なことは、その仕事が20年後や30年後にも、続けられるかどうかだ。

  

不動産ビジネスは、25年前に始め、今は無借金で全室満室状態。

内部の改装も、控えめに見て60%以上終わっている。

だがこれからの日本は、少子化や、人口減のため、どんどんリスクが高くなる仕事なのだ。

  

トレード歴15年で、今のプロジェクトはまだ3年ほどだが、将来への伸びしろが非常に大きく、またリスクの非常に少ない仕事だ。

父の年齢になっても、アタマの中さえまともなら、できる仕事だというのも、ポイントの高い点だ。

12月31日は、こうした少し大きな視野で、自分の仕事を見直すには最適の日、といっていいのではないだろうか?

 

 

購買力が戻る意味がおわかりだろうか?

コメント(0)

昨日はスキャニングツール選択について触れたが、ぶっちゃけて言えば、ツールは何でもいいわけだ。

対象としている銘柄は、一日に値段が変動する回数をあらわすティック数と、株価という2つの要素でフィルタリングして選択している。

そして万全を期するため、1000円以下の銘柄は相手にせず、1円刻みの銘柄、つまり高くても2000円台の銘柄に絞るわけだ。

そういう銘柄がどちらかの236のガイドラインをを抜けてきたらエントリーして、5円抜いたら逃げるというのが基本姿勢。

 

こういう姿勢でも、というか、だからというか、複数銘柄でエントリーするため、時々20円とか40円とか動く銘柄が混在してしまう。

嬉しい誤算だ。(笑)

 

昨日に引き続き12月26日の東京マーケットでチェックしてみよう。

 

122602.gif

肝心のオープニングから1時間は236を抜けずという、よろしくない動きだったわけだが・・

 

  

まずスイングスキャンでの選択銘柄から・・

一日の動きがわかるよう、10分足チャートでチェック。

前場と後場を通しての動きがわかるからね。 

  

 

◆9時5分の紹介銘柄

コード 銘柄名    株価
7270 富士重工業   1,078 買
8802 三菱地所    1,963 買
8830 住友不動産   2,734 買
8316 三井住友FG  3,085 買
 

10分足チャート

 122604.gif

富士重工業(7270) +12円

  

122605.gif

三菱地所(8802) +6円 +9円

後場も30分ギャッププレイパターンで獲ることができるパターン。

   

122606.gif

住友不動産(8830) +5円

これも後場に30分ギャッププレイパターンで獲ることができる。

  

122607.gif

三井住友FG(8316) 見送り

この値段帯になると、動きが悪くなる。

入っても2ティックしか獲れない。

   

 

ではボトムスキャンだと、どうだったのか? 

 

1226BS5.gif

 

以下も全て10分足 

8253-122601.gif

クレディセゾン(8253) +42円  信用取引なら53万円の資金で+4万2千円

            

 

5938-122601.gif    

LIXILグループ 後場のブレイクアウトは、30分ギャッププレイパターン。

   

  

4901-122601.gif

富士写真フイルム(4901) +12円

  

  

8795122601.gif

T&Dホールディングス(8795) チャートが汚い

 

  

8031-1226.gif

三井物産(8031)   チャートが汚い

  

ここからはショートサイド銘柄。

1226BS5.gif

 

7741-1226.gif

HOYA(7741)

  

4507-1226.gif 

塩野義製薬(4507) +6円 後場はダブルボトムで反転。

   

 

9983-1226.gif

ファーストリテイリング(9983) デイトレ向きの価格帯ではない銘柄。

後場のブレイクアウトは、30分ギャッププレイパターン。

  

6954-1226.gif 

ファナック(6954)    後場のブレイクアウトは、30分ギャッププレイパターン。

     

5411-1226.gif

JFE HD(5411) 後場のブレイクアウトは、30分ギャッププレイパターン。

で、20円は獲れるパターン。
 

    

日足ベースのスイングスキャンだと合計で+32円  

ボトムスキャンだと +54円

といっても前場だけでのハナシ。 

    

後場に30分ギャッププレイでエントリーすれば、大漁間違いなし。

とはいっても、そこまで張り付き、自由時間を犠牲にしてまで稼がなくても、前場だけで十分稼げるのだ。

  

来年からは、手仕舞いすると購買力が戻り、勝てば次のトレードから資金が増えるルールとなるわけだ。

笑いが止まらないパターンではないだろうか。

デイトレーダーにとっては、大きなお年玉に匹敵するわけで、日本株市場での歴史上最大のチャンスだといっても過言ではないだろう。

正月は餅を喉につめないように気をつけないと・・(笑)

 

 

今年のクルマ採点墓・その2

コメント(0)

日産の新型ノートは可もなく不可もなく。

今の日産で一番いいクルマは、スカイライン。

3シリーズやCクラスよりできがいいと、その筋で評判になってるほど。

よくわからんヤツは、高いフーガを買うだろうけど。

  

ホンダが、NBOXで福祉車両のベースを提供。座布団2枚。(笑)

NONE はデザイン不在の日本車に一矢報いたという点でマル。

  

スズキのパレットが、軽自動車のナンバーワンの座を死守。

ヴィッツやマーチは足下にも及ばず。

新型ワゴンRは、残念ながら及ばず。

だけど、よく売れるんだよね。

いいものが売れるとは限らないのが世の常。(笑)

人気がないけど、VW UP!に見劣りしないスプラッシュ。

新車だと129万円だけど、1年オチの走行5千キロで69万円!

  

ダイハツはムーヴXで、新型ワゴンRを上回ったのがエライ。

スバルで一番の車はというと新型フォレスター。

BRZなんかにかまけていなけりゃあねえ。(笑)

マツダは新型アテンザとCX-5で頑張っている。

   

ベンツの E クラスは、日本では余計なアクティブステアリン抱き合わせモデルしか選べないのが×。

BMWも日本だと、5や7にアクティブステアリンがついたたモデルしか販売していない。

なので痛み分け。

5シリーズや7シリーズのハイブリッドモデルにはインテグラルアクティブステアリングはついてこないけど、そのためにわざわざ、高いこっちを買うというのもねえ。

BMWは 328i より 120i。

  

3シリーズや C クラスはというと、ゴルフを買った方がいい。

それももうすぐ入ってくる新型のゴルフではなく、古い方でというハナシで。

つまり、モデル末期のゴルフ1.2TSI が、最新の今の日本での実用車ベンチマーク。

 

クルマのデキのスゴさを見ると、恐るべしフォルクスワーゲン。

     

フォルクスワーゲン傘下のポルシェはボクスターが全世界でバカ売れ。

911を越えたとの評価。

シュトゥットガルトの偉いさん方は、素直に喜べない気分? (笑)

 

年末雑感

コメント(0)

今日の神戸は朝からあいにくの雨。

朝起きて海側を見ると真っ白で何も見えない。

山側がかろうじて見えるだけだが、雲が低い。

20121230Clouds01.jpg

ほどなくして雨模様となった神戸は、意外に暖かい。

昨日から正月用になくてはならない、ごまめと黒豆の材料を買いに走ったが、ごまめが意外に不漁とのことで品薄。

 

20121230Gomame.jpg

昨日岡本の高級スーパーマーケットのイカリで昼過ぎには売り切れ状態だった。

電話でまだ在庫のある支店を探して、ひとっ走り。という案配で、何とか入手。

 

20121230Gomame2.jpg

完成の暁には、こういう風になるわけだが・・

 

20121230kuromame.jpg

黒豆はすぐにできるのだが・・

  

現在、台所では餅つき器で餅つき中。

忙しいのに手伝わず、オフィスでこんなことを書いているわけだが、そろそろ戻って手伝わないと。

ビールでも飲みながらチンタラやりますかね。(笑)

 

 

スキャンツールは何がいいのか?

コメント(0)

来年1月4日から、東京マーケットのいわゆる日本株では、手仕舞いすると購買力が戻り、なおかつ直前の損益も反映されることになる。

このルール変更に伴い、多くのご質問をいただいているが、まずはどのスキャンツールを使えばいいのか?

についてのご質問について。

一日だけの検証では何とも言えないのだが、まずは先週の12月25日のマーケットでチェックしてみよう。

 

以下はマーケット全体の動き。

122502.gif

 

   

◆トレード手法

フィボナッチの上下にある緑と赤の236ガイドラインを抜けたら、表示銘柄の指示に関係なく、越えた方向へエントリーというルール。

236ガイドラインとは、その銘柄の20日間平均の値幅を100%として、始値から上下に23.6%の位置を表示したもの。


◆◆9時5分の紹介銘柄

コード 銘柄名    株価
7270 富士重工業   1,078 買
8802 三菱地所    1,963 買
8830 住友不動産   2,734 買
8316 三井住友FG  3,085 買

 

3分足チャート

7270-1225.gif

富士重工業(7270) +8円 +6円

 

 

8802-1225.gif

三菱地所(8802) +7円

 

8830-3-1225.gif

住友不動産(8830) +6円 +18円

  

8316-1225.gif

三井住友FG(8316) 入ってもブレイクイーブン 

株価が5円刻みになると、途端に穫るのが難しくなる。

というか5ティック分がなかなか動かないのだ。

  

じゃあボトムスキャンだとどうなのか?        

1225BS5.gif 

 

緑は想定利益ゾーン

5分足

7733-1225.gif

オリンパス(7733) +20円  信用取引なら53万円の資金で+2万円

       

    

6857-1225.gif

アドバンテスト(6857) +4円 信用取引なら42万円の資金で+4千円

      

8830-1225.gif

住友不動産(8830)  信用取引なら91万円の資金で+1万4千円
 

       

5411-1225.gif  

JFE HD(5411) +8円  信用取引なら52万円の資金で+8千円
   

     

4452-1225.gif

花王(4452) +15円  信用取引なら75万円の資金で+1万5千円
 

   

3632-1225.gif

グリー(3632) +5円 信用取引なら46万円の資金で+5千円
 

   

9766-1225.gif

コナミ(9766)  信用取引なら66万円の資金で+2万円
 

   

4568-1225.gif

第一三共(4568) +3円  信用取引なら66万円の資金で+2万円


 

ボトムスキャンの場合、トータルで信用取引なら最大372万円の資金で+8万9千円

月収160万円コース 

日足ベースのスイングスキャンでの銘柄選択では+45円で+4万5千円

  

購買力が手仕舞いと共に戻るようになれば、ボトムスキャンの方が遙かに、利益を出すチャンスが増えることがわかる。

これが、たまたまこの日だけだったのか?

を検証するため、この連休を利用して連載で検証してみることにする。

乞うご期待!  

  

今年のクルマ採点墓

コメント(0)

といっても、全部乗ったわけではないのですが、信頼できる情報をもとに、大アバウトな評価。

というか、まあ井戸端的ハナシを、年末の休みモードでもって、タラタラと書いてみようかなと。

ということなのでそのつもりで、適当に読み流してください。(笑)

 

まずはトヨタ編から

まずはビッグなマイナーチェンジとやらで、ちょっと下品なスピンドルグリルになったレクサスLSから。

predatorface.jpg

プレデターもスピンドルグリル(笑)

LexusLS460-2.jpg

 

やっと普通に運転できる車になったと、ウルサイ批評家からも聞こえてくるので、トヨタ、じゃなかったレクサスとしては、ホットしているのでは?

LSは1989年にデビューして今度で5代目。

デビュー24年目になって、ようやくまともに運転できる車になりました、って言われてもねえ・・(笑)

 

GS350.jpg

GS350もスピンドルグリルに変身。

っていうかレクサスは全部この顔になるのだろう・・

GSはドライビングポジションがヘンだったけど、スピンドルグリルになっても、直ってないのは如何がなものか?

ブランドイメージって、こういう細かいけど、大事な部分の積み重ねなのに・・

    

それよりもお勧めはこっちかな。

GsPrius.jpg

G'sのプリウス も、顔はスピンドル模様。

しかしこの顔が好きだよねえトヨタは。(笑)

284万円とちょっと高いけど、シャコタン+インチアップだからね。

   

素の状態でこの骨格がないとダメだってことを、ベース車作ったトヨタがは気づいているから出したのだろう。

補強の関係で、床下の空気抵抗とかの性能は悪くなってるはずだけど、音や振動環境から乗り心地に至るまで、補強の波及効果で快適になっているため結構売れている。

乗ってて気分が暗くなる86よりお勧めかな?

    

新型カローラは斜め前方視界をよくするため、位置を動かしたドアミラーまわりの空力がダメで、雨の日のドア窓への雨滴のつきかたとかで、シロートにバレてしまい、エンジニアリングレベルの浅さが露呈。

とチグハグだった2012年のトヨタは、果たして2013年はどこへ向かうのか?

 

続く・・

 

新型クラウン

コメント(1)

トヨタが新型クラウンを発表した。

メディアでは、密かに物議を醸しているようだが、もちろん表立って批判的なことを書くメディアは皆無。

この不況下に、トヨタというありがたい広告スポンサーの製品にケチを付け、広告を引き上げられてしまう編集長には、誰もなりたくないからね。(笑)

こちらこちらにはアスリートの写真が多数掲載されている。

レクサスのフラッグシップもモデルチェンジしたばかりだが、似たような顔つきになっている。

クラウンしか買わない熱心なクラウンファンに買ってもらったら、レクサスへ誘導するという作戦なのだろうか?

 

デザインは好みがあるので、それをいいと思うかどうかは人それぞれ。

だが、フロンとグリルというのは、人で言えば顔に相当するわけだ。

 

Crownface.jpg

最初この写真を見たとき、鼻の穴が上を向いた豚を連想してしまった。(笑)

   

私は学生時代、クルマのデザイナーになりたかったので、大学はインダストリアルデザインを専攻していた。

車のデザインというのは、統一性のあるラインでうまく構成すると格好良く見えるのだ。

だからこそデザインには基本があり、逆に、こうすると格好悪く見えてしまうという、という領域もあるわけだ。

   

だがトヨタは、クラウンでこのラインを踏み外してしまった。

トヨタともあろう企業のクルマのデザイナーは、少なくとも私と同じレベルのことは知っているはず。

なのに、何故こういうことになってしまったのか?

 

レクサスのフラッグシップのLSも似たデザインだが、こちらも微妙だ。

LexusLS460.jpg

洗練されて格好良く見えない原因は、ヘッドライトの上端を走るラインにある。

ラジエターグリルの上端がヘッドライトの上端を走るラインと、少なくともツライチに見える必要があるのだ。

レクサスは、かろうじて・・という微妙なセンだが、クラウンを含め、何故こうしてしまったのは?

 

それはツライチにすると、アウディーのパクリがバレるからだろう。

っていっても、もうすでにバレているわけだが・・(笑)

下は今回トヨタがパクった、アウディの次期A7の顔だ。

AUDI.jpg

目のつり上がったトヨタに比べ、目つきがトヨタより遙かに精悍に見えるのは、私だけではないだろう。

 

下は私がフォトショップでいじった顔だ。

ラジエターグリルの上端を、ヘッドライトの上端を走るラインと一致させてみたわけだ。

Crownface2.jpg

 

少なくとも現行の下の顔よりは、エレガントに見えるはず。

 

Crownface.jpg

アウディーに見えないよう、余計なことをしたがタメに、こういうことになってしまったのだろう。

トヨタのデザイナーは、誰かの圧力に屈し、泣く泣くこのカタチに同意したのだろうか?

ご愁傷様です。(笑)

 

C6が生産終了

コメント(0)

シトロエンC6が生産を終了したという。

C6は2005年パリモーターショーで発表。

スタイルは1999年の「C6リニャージュ コンセプト」と2002年の「Cエアドリーム コンセプト」をモチーフにしていた。

   

20121228C6.jpg

 

エレガントな上品さのテイストは、今のC6にも受け継がれている。

 

Citroen C6 Lignage Concept Car with a DS & C3 - SUPER RARE Clip!!!

 

  

20121228C6-2.jpg

 

Citroen C6 Road Test Review, from Pulling Power August 2006.

 

今回の生産中止で、C6を街中で見かける機会は、さらに減ることになりそうだ。(笑)

 

ランニングは体に悪い!?研究結果

コメント(0)

WIREDに、ランニングは体に悪い!?研究結果という記事が掲載されている。

実際に寿命が延びることを享受できたのは、中程度の走行距離を走っていたグループだけ。

研究では、極端なトレーニングは、過度の「心臓の消耗と破壊」を引き起こしているように思われると、述べている。

 

30年にわたり5万2千600人を調べた結果だという。

心臓病専門医の間では、アスリートの持久力が心房細動のリスクを著しく高めることには、ほとんど議論の余地がないのだという。

おまけに、極端な身体トレーニングは、体をガンにかかりやすくする可能性があるというのだ。

  

私の運動は水泳だが、余りペースを上げず、少しだけ心拍数を上げ、深い呼吸を一定時間継続することを目的として泳いでいる。

長年のトレーニングで、激しい運動は続かないし、体感的にメリットがないと考えていたが、この記事を読んで、我が意を得たり。

という気分になれたわけだが、さてみなさんは、どうお考えだろうか?

 

 

27インチディスプレイ

コメント(0)

今日は税理士との今年最後のミーティング。

できるだけ無駄な税金を払わず、全体の収支をバランス良く運用する。

お金を有意義に使うには、とても大事なことだ。

 

 

なので税理のいわゆるコンサルティングを受けるため、毎月定期的にミーティングを開いている。

今住んでいるところは、安くない家賃だが、こういうところに住めるのも、そのお陰と言っていいだろう。

法律で定められた枠組みの中で、どのように運用すればいいのか?

これがうまくゆくと、それなりのコストを払っても、十分お釣りが来ることになる。

   

そうした甲斐あって、今年を終える前に、今回27インチディスプレイ2枚を無事導入することができたというわけだ。

ミーティングから帰宅後、算すカプセルで仮眠してからオフィスへ下りると、ドアの横に大きな箱が2つ。

留守中に宅配されていたようだ。

 

夕食後、箱から出してディスプレイの入れ替え。 

モノは EIZO(エイゾー)EV2736W-FS を2枚。

早速繋いでみたが、セッティングは簡単で、あっけなく終了。

 

ただ置いただけで、余計な調整をしなくても、輝度は周りの明るさに応じて変化するようだ。

そのため、暗いところでも目がチカチカしないような明るさへ自動的に落としてくれる。

今までのディスプレイでは、手動で輝度を下げていたが、これは実に便利だ。 

 

20121227-27inches.jpg

 

少し触っていると、すぐに慣れた。

付属のソフトを使うと、画面を半分に分けたり、様々なレイアウトで3分割したりできるのだが・・

慣れると画面を半分に分けるモードがあれば十分。

 

20121227-27inches03.jpg

 

Photoshop や Lightloom は一枚に表示すると画面が広いためとても作業しやすい。

色によっては今までのディスプレイで見ていたのとは少し違うが、とにかくさすがEIZOという印象。

CQGもフル画面で開くと、今まで2つのディスプレイに分かれていた領域が一望の下に見えるわけで、なかなか壮観だ。

   

20121227-27inches02.jpg

少し角度を付けて置いているので、写真で撮ると歪んでいるように見える。(笑)

 

かなりの枚数のアプリケーションを開いても、それとわかるようにウィンドウの隅を一部見えるようにしておけばOK。

ちょうど良い大きさのウィンドウをいくつも開き、アクティブにして切り替えれば、作業のしやすさは倍増する感じだ。

色合いや輝度がデフォルトでこれだけ揃っていると、ほんと気持ちいい。

 

だが余り快適だと、ディスプレイに向かう時間が増えることになりそうなので、気をつけないとなあ・・(笑)

 

どんどん寒くなるよなあ・・

コメント(0)

寒さが身に染みる、とはこのこと。

天気予報によると、神戸は今日27日が最も寒く、最低気温は1度、最高気温が6度。

土日は少し暖かくなるが、年末と元旦は再び寒くなるという。

 

さっきネットをチラ見していたらこういう見出しが目に入った。
 
スマートデバイスだけで業務をするなら、第1位はiPad

当たり前だが、ディスプレイは大きい方が、一度に表示できる情報量が大きくなり、スクロールの度合いも減るわけだ。

私は外では iPad を使っているが、 iPad mini  のヨイショ記事を読んでも、全く欲しいと思わない。

  

小さなディスプレイでチマチマ見るのはゴメンだ。

移動がクルマなので、多少重くてもOKという事情もあってのことで、電車での移動だと、やはり小さくて軽い方が・・

ということになるのだろうけどね。

信号待ちなどで、ザッとブラウジングしたり、捜し物をするにはホント便利だ。
 

   
  
だが何か作業をするには、やはりオフィスのPCだ。

現在は20インチディスプレイを縦置きで3枚使っているが、作業効率自体が、違ってくるからね。

先日もクリスマスソングの動画バージョンを探し、まとめる作業をしていたら、もう少しスペースが欲しくなってきた。

  
 

というわけで年末の配送スケジュールを考え、昨日アマゾンで、ナナオの27インチ2枚をポチッ。

EIZO(エイゾー)EV2736W-FSは画面が大きく、目に優しいディスプレイ

FlexScan EV2736W を買ってみた。

   
 
 
何と今日中に到着するという。

最近のアマゾンはホント配送が早い。

休暇中にこうして作業効率を改善すれば、さらに気持ちよく仕事ができるようになるはず。

 

 

日本株のご質問

コメント(0)

236のガイドラインの信頼性については、多くのチャートをご覧になっている方なら、よくご存知のはず。

CQGを使うとマクロでこのラインを自動的に引くことができるわけです。

まさに一目瞭然。

 

そこでこういうご質問がをいただいたのですが・・

  

質問があるのですが、松井証券が提供しているネットストック・ハイスピードではハイローバンドを表示させるようカスタマイズできるようですが、レンジアベレージの上下0.236ポイントを表示させるようにはできないのでしょうか? 
 
ラインを引けないまでも0.236の位置がわかればトレードが有利になるのではと思っております。
 

ネットストックハイスピードを使ったことはないのですが、チュートリアルを見ても、マクロで表示させる機能はないようです。

8253-236.gif

これはCQGでの表示ですが、緑のラインの位置2007円がプラス236のガイドラインです。

これを自動で引くには、CQGを使えばいいわけですが・・

  

こうしたマクロがないソフトの場合、236の位置に水平線を引けばいいわけです。

下のようにボトムスキャンで見れば、+236の値が表示されています。

BS.gif

クレディセゾン(8253)の場合 2007という数字が +236の項目に表示されています。

つまり、お使いのチャートの2007円へ水平線を引けばいいわけです。

ボトムスキャンを使えば、プラスとマイナスの236の値段を、簡単に知ることができます。

こちらで無料登録をすれば、無料トライアルができますので、ぜひ一度お試しください。

 

 

クリスマス

コメント(0)

24日の夜は家族で盛り上がったので、25日はひっそりモード。

イブの日にお腹いっぱいになって、食べられなかったケーキを食べてしまわないと、という事情もあったので何だか消化試合モード(笑)

たまたまやってきた、カミサンの友達と3名という布陣。

 

20121225party01.jpg

大酒飲みがいないので、何とか飲みきったが・・(笑)

   

20121225party02.jpg

ケーキのローソク足の本数に意味はなし。 

   

20121225party03.jpg

テーブルの上を見ても、混乱の形跡は全くなし。(笑)

3人くらいが一番ハナシは盛り上がる。

8時から始まって11時にはお開き。

撮影は全て、FUJIFILM X10。

  

Ricky Peterson - A Child Is Born

コメント(0)

スローなコーラスから始まるが、このトラックはすべて、Ricky Peterson 自身の多重録音。

オーケストラアレンジメントから、キーボード類まですべて彼が演奏している。

Drums は Paul Peterson。

 

RickyPeterson.jpg

  

Ricky Peterson - A Child Is Born

 

 

Bass は Billy Peterson と、どうやら親類縁者で固めているようだが、まあ音楽がよければ、「それがどうした」だ。

そういえば、昔ジャスのレッスンのとき課題曲でこの曲をやったことを懐かしく思い出した。

 
確かあのころは、チック・コリアもアルバムで取り上げていた。

途中には素晴らしいピアノソロが散りばめられている。

ハモンドの 何気ないソロの風合いがスパイスとして、よく効いている。

 
声がなんとなくスティーブ・ミラーに似ている気がする。

彼は以前ベン・シドランのライブのLDで見たことがあるが、なかなかよかった。

最近どうしているのだろうか。

最後はピアノソロと絡みながら、ハモンドのサウンドでフェードアウト。

  

 

White Christmas - Diana Krall

  

スローな 4ビートに 乗って流れるイントロだけを聴くと、何の曲かわからないが、かの有名なホワイトクリスマス。

ジャージーな雰囲気が、とかく面白さが「なくなりがち」なこの曲を、味わい深いものにしている。

歌を引っ張らない、ダイアナの歌い方もまた、この曲にさっぱりとした印象を与えることに成功している。

 

DianaKrall7B.jpg

 

White Christmas - Diana Krall

 

 

 
I'm dreaming of a white Christmas

Just like the ones I used to know
Where the treetops glisten
and children listen
To hear sleigh bells in the snow.


I'm dreaming of a white Christmas
With every Christmas card I write
May your days be merry and bright
And may all your Christmases be white.


I'm dreaming of a white Christmas
With every Christmas card I write
May your days be merry and bright
And may all your Christmases be white.

   

途中のピアノソロからは、彼女が歌手だけではなく、ピアニストとしても非凡な才能を持っていることが窺がえる。

エンディングのテーマを聴いても、この曲がクリスマスソングだということは全くわからない。

とにかく、純粋な曲としても十分に楽しめる仕上がりになっている。

Enjoy It !

 

  

Kenny G - White Christmas

 

この超有名な名曲を、ケニーはソプラノサックスの音色の魅力を十二分に生かした、ロングトーン中心のプレイで聞かせる。

こうした曲は、みんなが知っているだけに、意外と料理が難しい。

さりげなく聞こえるが、各フレーズの長さを微妙に変えながら、彼ならではの解釈をしている。

 

Kenny G - White Christmas (1994)

   

 

   

息の力で強く押された音と、そうではない音との違いに耳を傾けながらじっくりとそのバランスを堪能するもよし。

途中で転調してムードを少し変えてから、エンディングへ持ってゆくというアレンジだが、何だかやけに短く感じる。

ドラムやベース といったリズムセクションはないが、その分じっくりと楽しむことができる。

   

KennyG-B.jpg

   
彼のクリスマスアルバムが発表された時の、驚異的な売れ行きは、今や伝説となっている。

正統派をも納得させるこれだけの演奏は、ケニー・Gのクセを嫌う人も、この曲のよさとあいまって十分に楽しめるはずだ。

   

   

Aaron Neville - Let It Snow, Let It Snow, Let It

 

彼の声が奏でる、ビブラートのセクシーさはどうだろう。

しかも合いの手のハモンドは、どこでどうやればいいのかがわかっての演奏だ。

途中からオーケストラも加わり、一気に最後まで聞かせてくれる。

Aaron Neville - Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow

 

 

Oh, the weather outside is frightful,
But the fire is so delightful,
And since we've no place to go,
Let it snow, let it snow, let it snow.

It doesn't show signs of stopping,
And I brought some corn for popping;
The lights are turned way down low,
Let it snow, let it snow, let it snow.


When we finally say good night,
How I'll hate going out in the storm;
But if you really hold me tight,
All the way home I'll be warm.

The fire is slowly dying,
And, my dear, we're still good-bye-ing,
But as long as you love me so.
Let it snow, let it snow, let it snow.

AaronNeville02b.jpg

 
彼はネビル・ブラザーズというグループのカナメだが、最後のハモンドソロの終わり方を聞くと、こういうクリスマスアルバムもいいなあと思う。

よく聞くとストリングスも入っているぞ。

 

 

 

Have Yourself A Merry Little Christmas  - Brian McKnight

   

 ジャンルで言えばブラックコンテンポラリー。

ブライアンの柔らかな声に絡む弦が美しい。

コードのアレンジがかなり凝っているのが聴き所か。

   

BrianMcknight2B.jpg

  
 

Have Yourself A Merry Little Christmas  - Brian McKnight

  

  

エレピが奏でる一味違ったコードワークは、音楽を演奏できる人には、堪らない魅力に映るはず。

叫んだり、歌を引っ張ったりすることなく、比較的淡々と歌うのだが、その軽い肌触りは、少しドライなタッチだ。

ハーモニカによる間奏も意表を突かれるが、素敵だ。

 

 

Gary burton - O Tannenbaum

 

ミディアムテンポで始まる軽快なサウンドに絡みつくのは、斬新でオリジナルなジャズ・ヴァイブの音楽スタイルを確立したゲイリー・バートン。

4本のマレットから生み出される軽やかなその音色は、独特の色合いを持っている。

緻密なスケールやアクセントのつけ方など、まさにジャズのお手本となるような、見事なプレイだ。

 

Gary burton - O Tannenbaum

 

 

 

GaryBurton.jpg

 

ヴァイブの音色というのは、柔らかく、輝きがあるのに、清涼感も兼ね備えているという珍しい楽器だ。

こうしたオムニバスで選曲すると、それが特に際立つようだ。

  

   

The Christmas Song  - Warren Hill

 

ソロピアノで始まると、サックスはかなりのオンマイク録音だ。

何気ない聴き慣れたメロディーが、とてもリアルなことが印象的なのは最初だけ。

サビからは、ドラムが前兆を示すかのようなシンバルワークを聴かせ、そして2回目のメロディーからはスウィングしたリズムをバックに、Warren Hill が少し抑え気味にメロディーを崩しながらの展開。

 

WallenHill5.jpg

 

The Christmas Song  - Warren Hill

 

 

ストレートな音楽の魅力がこのアルバムには詰まっている。

ダイレクトにその力強さでハートへ訴えかけ、彼独特の世界へ聴く者を引きずり込む。

ほとばしる若さと、粗めの粒子で描写される彼のブローは、理屈ではない力を伝えてくるようだ、

音の密度から生まれる満足感の高さは、どうだろう。

 

 

God Rest Ye Merry Gentlemen - Richard Elliot

 

8ビートのエレキベースとドラムに載った、ちょっとグローバーワシントン風のリチャードのテナーは、腕達者なエレピやギターの定番サウンドでしっかりとサポートされている。

こういうクリスマスソングもあっていいかな?

ということで加えた一曲だが、連続して同じようなクリスマスソングが続く場合、こうしたバラエティーを加える とちょっとした気分転換になる。

 

RichardElliot2.jpg

  

God Rest Ye Merry Gentlemen - Richard Elliot

 

 

  

バッキングは、エレピ、カッティングのギター、パーカッション、といった定番の構成だが、ソツなくまとまった演奏ののレベルは高いため安心して楽しめるナンバーに仕上がっている。

特に凄いアドリブを吹くわけではないが、もともとはクリスマスソングだから、あまりコッテリと演奏されるより、これくらいの方がいいだろうね。

 

 

Island Christmas - Michael Franks

 

陽気で明るい、南国でのクリスマスをイメージさせるかのような曲調は、マイケルが只者ではないことを端的に物語っている。

冒頭からフルートのサウンドが効果的に使われているが、フルートのアドリブソロの素晴らしさは、 どうだろう。

ピアノのサポートがまた憎い。

女性コーラスの絡みがまたお洒落だ。

スティールドラムのサウンドもとても効果的で、とにかく一気に夏に突入したかのような雰囲気は、とても楽しい気分にさせてくれる。

 

MichaelFranks2.jpg

 

Island Christmas - Michael Franks

 

 

 

焚き火で焼いた
栗のにおいは嗅ぎたくないけれ
君が望むならバナナを剥いてあげるよ
今年は南の島でクリスマスを過こしたい
今年は南の島でクリスマスを週こしたい
クリスマス・キャロルはもう聴きたくないし
梨の木に留まった鳥を数える歌も歌いたくない
日焼け止めのクリームを
僕の全身に塗ってほしいのさ
今年は南の島でクリスマスを過こしたい
今年は南の島でクリスマスを過こしたい
去年の夏に着てたあの透けてるドレスを
鞄に詰め込んだら
僕は君をさらって行く
そしてクリスマスの朝になったらゆっくりと
椰子の木の下で君を包んでいるものを剥がすのさ
電話をして切符を買おう
量より質が大切さ
だってぶたりにとって最高の贈り物は
お互いなんだから
今年は南の島でのクリスマスが必要だ
今年は南の島でクリスマスを過こそうよ
マンゴーの木を飾り付けて
豆電球は僕の体に巻き付ければいい
クリスマスの日の雪かきはやめて
青い海でシュノーケリングをしよう
みんながジングルベルを歌っている間に
僕らは海岸で貝を集めるんだ
バハマでネルのパジャマを
着るのは許されない
ヘンデルのメサイアの調べも
スチール・ドラムには暗すぎる

 

 

Have Yourself A Merry Little Christmas - Babyface

 

ベビー・フェイスのポップで甘く柔らかい歌声は、聴くものの心へ 染み入るような肌合いを持っている。

ちょっと、弾き語り風の歌にあわせたオーケストラの豊かなサウンドが心地よい。

途中でピアノだけになったり、弦がメロディアスに動いたりと、よく聴くとなかなか凝ったアレンジがなされている。

 

Have Yourself A Merry Little Christmas - Babyface

 

 

 
Have yourself a merry little Christmas,
Let your heart be light
From now on,
our troubles will be out of sight
Have yourself a merry little Christmas,
Make the Yule-tide gay,
From now on,
our troubles will be miles away.

Here we are as in olden days,
happy golden days of yore.
Faithful friends who are dear to us
gather near to us once more.

Through the years we all will be together
If the Fates allow
Hang a shining star upon the highest bough.
And have yourself a merry little Christmas now.

 
バイオリンの高音部がオブリガートで推移するメロディーラインには、いやあ参りました。

このあたりの、アレンジに対するこだわりも、また彼の大きな魅力ではないだろうか。

 

 

Here Comes Santa Claus - Jeff Golub

 

ちょっとラリーカルトン風かな?

バッキングがなかなか凝っている。

職人ワザが散りばめられているから、聴いていて飽きない作りだ。

 

JeffGolubB.jpg

 
Here Comes Santa Claus - Jeff Golub

 

 

 
つまり次への展開が読めないというアレンジなのだが、このスリリングさが、この曲の大きな魅力になっている。

譜面であらかじめ、ガッチリと構成された魅力といっていいだろうか。

途中の転調からメロディーへ戻るシークエンスや、ブリッジのリフや、楽器が絡む仕掛けが次々と用意されている。

多彩なサウンドと、音空間の組み合わせが創り出すプロの技を十分に堪能できるナンバーだ。

 

 

Vanessa Williams - Baby, It's cold Outside

 

デュエットで絡むのは、声ですぐにわかるボビー・コードウェル。

控え目な管のバッキングも、パーカッションも、上質なスパイスのように効いている。

間奏はハモンドだが、抑え目のフレーズで、しかも要所でレズリーを回すという、なかなか渋いこともやってくれる。

ミディアムテンポだが、バックのギターをよく聴くと、歌のフレーズにあわせた3連のバッキングなどという、かなりの職人芸を聴くことができる。

 

Vanessa Williams - Baby, It's cold Outside

 

 

 
I really can't stay (Baby, it's cold outside)

I've got to go 'way (Baby, it's cold outside)
The evening has been (I've been hopin' that you'd drop in)
So very nice (I'll hold your hand, they're just like ice)

My mother will start to worry (Hey beautiful, what's your hurry)
And father will be pacing the floor (Listen to that fireplace roar)
So really, I'd better scurry (Beautiful, please don't hurry)
Well, maybe just a half a drink more (Put some music on while I pour)

The neighbors might think (Baby, it's bad out there)
Say, what's in this drink (No cabs to be had out there)
I wish I knew how (Your eyes are like starlight now)
To break this spell (I'll take your hat, your hair looks swell)

I oughtta say no, no, no sir (You mind if I move in closer)
At least I'm gonna say that I tried (And what's the sense in hurting my pride)
I really can't stay (Oh baby, don't hold out)
Oh, but it's cold outside

I simply must go (It's cold outside)
The answer is no (Baby, it's cold outside)
The welcome has been (So lucky that you dropped in)
So nice and warm (Look out the window at that storm)

My sister will be suspicious (Your lips look delicious)
My brother will be there at the door (I ain't worried about your brother)
My maiden aunt's mind is vicious (That ol' biddy, she ain't gonna bother me)
Well maybe just a cigarette more (You don't need no cigarette, it's smokin' plenty up in here)

I've got to get home (Baby, you'll freeze out there)
Say, lend me a comb (It's up to your knees out there)
You've really been grand (I thrill when you touch my hand)
Oh, but don't you see (How can you do this thing to me)

There's bound to be talk tomorrow (Well, think of my lifelong sorrow)
At least there will be plenty implied (If you caught pneumonia and died)
I really can't stay (Get over that hold out)
Oh, but baby it's cold outside

 

VanessaWilliams4.jpg

 
アレンジャーのRob Bathes の指定だろうか。

Cold Outside のハモリで、ボビー・コードウェルのメロディーラインが降りてゆくのが、たまらなくお洒落だ。

Bobby : Oh It's ColdVanessa :  It's Cold out there.

Bobby : Can't you stay while long BabyVanessa :  Well....

最後の方で音楽をバックに、二人が話すのだが・・この続きがまたいい。

クリスマスのアルバムを一枚だけというのなら、迷わずこれをお勧めしたい。

 

 

Jon Bon Jovi - Please Come Home for Christmas

 

いきなりアカペラから入るのはボン・ジョビ。

そう来るかね。

スローな3連の8ビートに乗って、ブルースフレーバー溢れる世界を展開してくれる。

バックのピアノの3連の刻みが、またいい。

 

Jon Bon Jovi - Please Come Home for Christmas

  

 

  

Bells will be ringing the sad, sad news
Oh what a Christmas to have the blues
My baby's gone I have no friends
To wish me greetings once again

Choirs will be singing "Silent Night"
Christmas carols by candlelight
Please come home for Christmas,
Please come home for Christmas
If not for Christmas, by New Year's night

Friends and relations send salutations
Sure as the stars shine above
For this is Christmas, yes, Christmas my dear
It's the time of year to be with the one you love

So won't you tell me you'll never more roam
Christmas and New Year's will find you home
There'll be no more sorrow, no grief and pain
And I'll be happy, I'll be happy, once again

There'll be no more sorrow, no grief and pain
And I'll be happy, happy Christmas, once again 
 
 

JohnBonJovi.jpg

 

この重いノリは、少し古めのロックやブルースが好きな人にはたまらないはずだ。

ドラムのシンプルなオカズでの盛り上げ方もね。

ギターソロは Don Felder。

ここでもバックに流れるハモンドのサウンドは欠かせないものとなっている。

あっという間に終わってしまい、もうちょっと長くてもいいのに・・などと贅沢なことをいいたくなる。

 

VanessaWilliams2.jpg

 

 

バネッサ・ウイリアムスが丁寧に謳いあげるスローバラード。

イントロのソプラノサックスに続き、歌のうまさとか、そういったことを気にさせない次元での、彼女の世界が繰り広げられている。

  

Vanessa Williams - I'll be home for Christmas

  

黒人ならではの柔らかな声で、ストレートに奇をてらわずに歌っている。

彼女の歌を聞いていると、天は時々、気まぐれにニ物を与えるのだなあと思う。

ああ、人生は時に不公平!

  

Ed Calls によるソプラノサックスのソロがいい。

ケニーG とは、違った持ち味で楽しませてくれる。

少し抑揚を押さえ気味のプレイは、この曲と彼女の歌の魅力を一層際立たせているようだ。

 

こういうプレーヤーが存在するという層の厚さが、アメリカ音楽の魅力ではないだろうか。

  

  

This Christmas - Gloria Estefan

  

ドラムのスネアがカーンという響きの高めのチューニング。

このサウンド・・一瞬誰かと思うが、何とグロリア・エステファン。

この人のクセが実にこの曲とよく合っているのだ。

かといって、あまりラテンという感じはしないのがまたいい。

GloriaEstefan6.jpg

    

Gloria Estefan - This Christmas    

    

高いところの少し苦しそう で、それでいて切なそうな響きが素敵だ。

バックコーラスもそつなくきちんと仕事をしている。

エレキギターのソロは、泣き気味のプレイ。

後半から子供たちのコーラスが入り、そしてグロリアのアドリブっぽいフレーズが絡んでゆく・・

 

 

Christmas Can't be very Far Away - Amy Grant

  

窓には素敵なものが見えるわ

この汚い街もすぐに新しい雪に覆われるのね

ブーツを履いて外に出ましょうね

だって、クリスマスはそう遠くないはずだから

と始まるこの曲では、歌詞の素晴らしさを堪能することができる。

 

AmyGrant4.jpg

  
Amy Grant - Christmas Can't be very Far Away   

Little bits of heaven
Floating gently by the window
Soon this dirty city will be
Covered with a new snow
Let's put on our winter boots
Go outside and play
Christmas can't be very far away

 

Weather girl says "bundle up"
It's gonna be a cold one
I'll put on my wooly hat
You'll wear your dad's old Stetson
Pretty lights are everywhere
Shining night and day
Christmas can't be very far away

 

Let's take a walk downtown and
Go dream shopping in the mall
The kids can do the Santa thing
Photographs and all
We'll get the biggest tree this year

 

And trim it to the top
And spend a whole lot more
Than what we've got
But so what


Come next spring
I know we will be
Ready for the sunshine
Right now throwin' snowballs
At each other's such a fun time
Kids will think we're crazy
For a while and that's okay
Christmas can't be very far away
Christmas can't be very far away  

   

この曲は、Amy Grant の新しいアルバムクリスマスアルバム、A Christmas to remember に収められている最初の曲だ。

決して有名な曲ではないけれど、しみじみとしたクリスマスの情景を、彼女独特のやさしさにくるんで歌いあげている。

こういう隠れた名曲?をアルバムの最初に持ってくるというセンスが、素敵だ。
 

   

   

The Christmas Song - Chicago

  

ホーンセクションの魅力が満載の一曲。途中のブリッジがシカゴだあーー!

嬉しいなあ。ここまでやってくれると。

ホーンに隠れたハモンドのB3風のレズリー早回しの合いの手の、パーカッションのようなバッキングサウンドが懐かしくそして暖かい。

 

Chicago2b.jpg

  

Chicago - The Christmas Song

 

ドラムのスネアの音が、いかにもロックらしく、ワイルドに雰囲気を盛り上げてくれる。

ギターのカッティングも、あの時代を彷彿とさせてくれるサウンドに彩りを添えている。

サビから登場する何気ない普通のタンバリンがとても効果的。


途中のホーンの展開は、まさにシカゴ全盛期の「あのノリ」が再現されている。

スネアのカーンという響きも、バックとよく合っている。

いやあ、さっぱりしたなあ。

  

  

Winter Wonderland - Baby Face

  

BabyFace3.jpg

  

WOO!という叫び声から始まるが、育ちの良さを感じさせるフレーバーにノリのよさ が加わるクリスマスの楽しい気分を、大幅にアップしてくれる曲だ。

彼の持つ声の太さと柔らかさに加え、アレンジも超一流ときている。

  

Baby Face - Winter Wonderland

 

 

Sleigh bells ring

Are you listening
In the lane
Snow is glistening
A beautiful sight
We're happy tonight
Walking in a winter wonderland


Gone away is the bluebird
Here to stay is a new bird
He sings a love song
As we go along
Walking in a winter wonderland


In the meadow we can build a snowman
Then pretend he is Parson Brown
He'll say: Are you married?
We'll say: No man
But you can do the job
When you're in town


Later on

We'll conspire
As we dream by the fire
To face unafraid
The plans that we've made
Walking in a winter wonderland
Winter wonderland


In the meadow we can build a snowman
And pretend that he's a circus clown
We'll have lots of fun with mister snowman
Until the other kiddies knock him down

When it snows
Ain't it thrilling
Though your nose gets a chilling
We'll frolic and play
The Eskimo way
Walking in a winter wonderland
Yeah we're walking in a winter
Yeah we're walking in a winter
We're walking in a winter wonderland
Wonderland
Winter wonderland

  

途中で4ビート寄りのリズムに乗ってピアノソロが入り、歌へと繋がれてゆく。

ストリングスなしで、ドラムも軽いミディアムテンポでノリを重視したアレンジが施されている。

ストリングスはちょっと控えめ。

  

ベースの二泊三連気味のフレーズも乱入し、そこでは16分の速いフレーズもちりばめられている。

しかしこのサウンドのゴージャスさはどうだろう。

高品質なオーディオシステムをお持ちの方は、音の素晴らしさでも圧倒されるはず。

ファルセットと生声の連携が堪らない魅力だ。

   

   

Yutaka Yokokura - This Christmas

   

このアーティストは日本人。

デイブ・グルーシンのGRPレーベルからリリースされている。

琴の音を生かしたすばらしいアレンジだ。

 

yutaka.jpg

  

Yutaka Yokokura - This Christmas

 

間奏も琴! だが素晴らしいのは、妙な異国情緒風にならずに、クリスマスの雰囲気をとてもよく出しているという点だ。

歌もちょっと投げやり風なんだけれど、ストレートというかバランスが絶妙で、日本人だとか何人だとかとか、そういうことを考えさせ
ないサウンドは見事。

よく聴くと琴の音が結構入っているのだが、シンセとうまく溶け合って、あまり気にならない。

    

 
こういう手があるんだなあ。

この歌手、ほとんどの日本人は知らないだろう。

Very Special Christmas for Me... Will be と繰り返しながらフェードアウト。

  

 

Celine Dion - Blue Christmas 

  

いきなりクリスマスの雰囲気が濃厚に漂ってくるイントロだ。

しっとりとした、ミディアムスローのリズムに乗って、丁寧に歌い始めるのは歌姫セリーヌ・ディオン。

音を伸ばすところのノンビブラートとビブラートの使い分け、また高音の地声とウラ声の声の使い方などは、月並みな言い方になってしまうが、ほんとうまい。

 
Celine Dion - Blue Christmas


  

I'll have a blue Christmas without you

I'll be so blue just thinkin' about you
Decorations of red on a green Christmas tree
Won't be the same dear if you're not here with me


And when the blue snowflakes start fallin'
That's when the blue memories start callin'
You'll be doin' alright with your Christmas of white
And I'll have a blue, blue Christmas


You'll be doin' alright with your Christmas of white
And I'll have a blue, blue Christmas
And I'll have a blue, blue Christmas
And I'll have a blue, blue Christmas

  

CelineDion7b.jpg

  

生ピアノのバッキングも粋。

途中から厚すぎないストリングスが絡み、間奏へと導いてゆくのが、心地よい。

バックのコーラスが面白いフレーズを繰り返すのも、聴き所だ。

彼女の美しいヴィブラートとあいまって、夢見心地の世界へと導いてくれるから、やがてそういったことさえ忘れてしまう。

 
  

Winter Wonderland - Wynton Marsalis

  

トランペットソロから始まる2小節のリフでリズムを繰り出し、リズム隊が淡々としたミティアムテンポで展開されるイントロが聴きもの。

ウィントンマルサリスのトランペットサウンドは、あまりにも淡々とした味わいのため、かなりジャズフレーバーの強い演奏となっている。

  

WyntonMarsalisB.jpg

 

Winter Wonderland - Wynton Marsalis 

  

途中のアドリブソロの、色合いは無彩色系。

それがまた彼らしさを演出している。

最後のエンディングの突き放し方が、またナイス。

どうしても甘くなりがちな、クリスマスアルバムに、スパイスを聴かせてくれるマルサリスにサルート!

 

Wynton Marsalis - Winter Wonderland Live

 

  

Santa Baby - Madonna

  

サンタさん今夜は早目に煙突から暖炉へ降りて来てね・・ウッフン

私の靴下には小切手も忘れずに入れておいてね・・

ツリーの飾りつけはティファニーで・・

なんてノリのこの曲は、マドンナしか歌えないよなあ・・と思わせる個性の塊りが宿っている。

思わずニヤリと笑ってしまうような、歌詞の連続ワザ。

  
Madonna - Santa Baby 

 
Santa baby, slip a sable under the tree, for me
I've been an awful good girl
Santa baby, and hurry down the chimney tonight


Santa baby, an out-of-space convertible too, light blue
I'll wait up for you dear
Santa baby, and hurry down the chimney tonight


Think of all the fun I've missed
Think of all the fellas that I haven't kissed
Next year I could be oh so good
If you'd check off my Christmas list
Boo doo bee doo


Santa honey, I wanna yacht and really that's
Not a lot
I've been an angel all year
Santa baby, and hurry down the chimney tonight


Santa cutie, there's one thing I really do need, the deed
To a platinum mine
Santa cutie, and hurry down the chimney tonight

Santa baby, I'm filling my stocking with a duplex, and checks
Sign your 'X' on the line
Santa baby, and hurry down the chimney tonight

Come and trim my Christmas tree
With some decorations bought at Tiffany's
I really do believe in you
Let's see if you believe in me
Boo doo bee doo


Santa baby, forgot to mention one little thing, a ring
I don't mean a phone
Santa baby, and hurry down the chimney tonight


Hurry down the chimney tonight
Hurry down the chimney tonight

   

Madonna - Santa Baby (Lyric Video) ・歌詞付

 

Madonna.jpg

  

4ビートで、ドラムはブラシ。

伴奏はまともなのだが、マドンナの少し音をはずしたようなキュートでセクシーな歌をにやけながら聴いていると、あっという間に終わってしまう。

とにかく楽しい曲だ。

 

 

パーカッションとフェンダーローズのリフで軽快に始まるイキのいいイントロに、ジェラルド・オルブライトのサックスが絡み、テーマが展開されるが、こういうレベルの高いフュージョンは、ホント心地よい。

8ビートに乗り適度にポップで、それでいて適度にビパップしているこの楽しさは、どうだろう。

メロディーに続き、アルトサックスとソプラノサックスで次々と繰り出されるアドリブソロは、ジャズ好きには堪らない魅力だ。

  

GeraldAlbrightB.jpg

 

This Christmas - Gerald Albright

 

メロディーの崩し方を聴くだけで、その後のアドリブソロのの素晴らしさが窺い知れる。

高い音域の咽び泣きがセクシー!

 

この曲の印象的なテーマは、ホーンのハーモニーで繰り返されるが、アドリブとのバランスが見事。

途中の転調といい、アレンジャーの「作り」の上手さに脱帽。

 

もっとソロを聞きたくなる長さで終わってしまうのが、また憎い。

 

 

Frosty The Snowman - Warren Hill

コメント(0)

8日間で1800ドルから6000ドル が SOLD OUT という warrenhillcruise でその人気振りが伺える Warren Hill。

シンプルなリズムで珍しい曲に挑戦しているが、淡々とメロディを吹いた後の、ピアノもシンプルなメロディーから始まるが、後半のタメのあるフレーズを聞けば、只者ではないことがわかる 。

で、その後は Warren Hill のソロが展開されるが、バックの掛け声がいかしてる。

WallenHill2.jpg

 

Frosty The Snowman - Warren Hill  

  


実にシンプルでファンキーな演奏だ。

ここまでシンプルにして聴かせる手腕は並大抵のものではない。

わざとたどたどしい、弾き方をするピアノも、なかなかどうして、只者ではない。

あまりにも短く感じるから、もっと聴きたくなってしまう。

 
恐れ入谷のオンライン < 意味不明(笑)

 

今日は特に寒い

コメント(0)

体感的に、早朝は寒かった。

オフィスの温度計が、21度を切ることはなかったのだが、今日は20.5度。

寒いわけだ。

 

こういう日は、何と言ってもマイクロバブル風呂だ。

寝ぼけ眼でオフィスへ下り、マイクロバブルの浴槽へ浸かると、思わず声が出てしまうほど、心地よいぬくもりに包まれる。

まさに至福の時間。

20分ほどで体内はポカポカ陽気のように暖まる。

   

昨日は、どうしても寄らなければならないところがあって、カミサンとランチのあと一緒に大阪へ。

夕方には神戸へ戻り、夕食のカニ鍋用のカニを「イカリスーパー」で調達。

今の時期はデパ地下にでも行かないと、意外に置いてないことが多い。

 

カミさん曰く、高いと思ったら意外と安かったという。

ウチのマンションの下の大丸ピーコックでは、カニはほとんど置いていなくて、安い商店街のモノは味がイマイチ。

こういうときは高級スーパーのイカリへ行くに限るわけだ。

 

だが高いモノは全く売れていなくて、比較的安いものも売れ行きが悪いという。

たぶん、給料日前という事情に加え、景気が一段と悪いのだろうね、等と話しながら帰宅。

   

あらかじめ下書きしておいたクリスマスソングの数々を仕上げ、夕食後に次々とアップ。

一番時間がかかるのは、 YouTube の動画URLを探す作業だ。

テキスト部分は以前書いたモノを流用。

ただ写真は貼り直さなければならない。

あとは細かい調整をしたらアップして、その後レイアウトの見直しをして完成。

 

一番面倒な動画URLは日曜日のセミナーが終わってから、すべて探しておいたので、気分的にかなりラク。

だがこういう動画は、レコード会社からの申し入れがあると、削除されることが多い。

幸い今のところ、大丈夫のようなので、今日一杯は、リンク先がないという事態は避けられそうだ。

 

というわけで、リンク切れになる前にお楽しみください。

賞味期限は今日一杯ですからね。(笑)

 

 

 

 

I'll be home for Christmas

コメント(0)

BabyFace4b.jpg

 

Baby Face - I'll be home for Christmas

 

 
I'll be home for Christmas
You can count on me
Please have snow and mistletoe
And presents under the tree
Christmas Eve will find me
Where the love light beams
I'll be home for Christmas
If only in my dreams

Christmas Eve will find me
Where the love light beams
I'll be home for Christmas
If only in my dreams
If only in my dreams
   


ミディアムスローで、ベビーフェイスの歌が始まり、2コーラス目からはコーラスが加わる。

タンバリンとスネアのリムショットの音の重ね方とか、メロディーラインとコーラスとのバランスとか生ギターのソロの出し方などを聞くと、この曲をどのように聞かせているのか ?といった仕掛けがわかってくるだろう。

パッと聞くと、何の変哲もない曲のように聞こえるが、低域からの厚く分厚いコーラスが、バックのサウンドをしっかりとサポートしている。

そして高音のストリングスとの対比がまた素晴らしい。

アレンジを勉強したことがある人なら、この曲は何倍も楽しめるはず。

  

 

 

エイミー自作の曲だ。

生ギターのバッキングが印象的 で、彼女出身のカントリーの雰囲気が少し漂ってくるようなイントロだ。

サビのメロディーはドラマチック 。

そのため自作でありながら楽曲としての魅力は十分に備わているうえ、リリカルなテイストが少し含まれているため、それが何とも言えない魅力となっている。

 
Amy Grant - A Christmas to remember

 

 

Twinkling light

A chill is in the air

And carols everywhere

Close your eyes, It's almost there

Candles and cards

And favorite movie scene

The small of evergreen

As special as it's always been

And I have a dream or true

Maybe they will come true

 

AmyGrant2.jpg

 

カントリーフレーバーに加え、バックコーラスもしっかりとサウンドをサポートしているが、バッキングではギターの魅力も十分に伝わってくる。

繰り返されるピアノのリフがちょっとドラマチックな雰囲気を醸し出している。

彼女の歌声は、クリスマスを象徴するような歌詞とともに、初めて聴く人にも沁みわたるように響くはず。

 

ミディアムスローなブラシによるリズムに乗って、繰り広げられるドライなタッチのダイアナの歌は、淡々とした表現がよくマッチしている。

ちょっと凝ったホーンを中心としたアレンジのオーケストレーションが、彼女独特の世界を創りあげる大きな要素になっている。

あまり有名ではない曲だが、しっとりと落ちた美しい佳曲だ。

DianaKrall6B.jpg

 

 

What Are You Doing New Year's Eve - Diana Krall


When the bells all ring and the horns all blow

And the couples we know are fondly kissing.
Will I be with you or will I be among the missing?


Maybe it's much too early in the game
Ooh, but I thought I'd ask you just the same
What are you doing New Year's
New Year's eve?


Wonder whose arms will hold you good and tight
When it's exactly twelve o'clock that night
Welcoming in the New Year
New Year's eve


Maybe I'm crazy to suppose
I'd ever be the one you chose
Out of a thousand invitations
You received


Ooh, but in case I stand one little chance
Here comes the jackpot question in advance:
What are you doing New Year's
New Year's Eve? 

 

What are you doing new year's eve? - Diana Krall

 

ベルが鳴り、ホルンが吹かれ 恋人たちがキスをするとき僕は君といっしょにいるだろうか?

それともいないのだろうか?

多分こんなことを聞くのは早過ぎるのかもしれない

でも、やはり君に尋ねてみたい 大晦日や新年はどうしているの?

誰が君を抱きしめるのだろう12時ちょうどのそのときに

新年を迎える大晦日の真夜中に

自分でもバカだなと思う届いたたくさんの招待状の中から

君が僕を選ぶと信じてるなんて

小さなチャンスだけど 質問を書いてみよう

大晦日や新年はどうしているの?

誰が君を抱きしめるのだろう

12時ちょうどのそのときに

新年を迎える大晦日の真夜中に

自分でもバカだなと思う

届いたたくさんの招待状の中から

君が僕を選ぶと信じてるなんて

小さなチャンスだけど 質問を書いてみよう

大晦日や新年はどうしているの?

 

 

1999年のグラミー賞最優秀新人賞を獲得したクリスティーナ・アギュレラ。

ハープのアルペジオで静かに始まる Silent Night。

ChristinaAguilera.jpg

 

Christina Aguilera - Silent Night

  

Silent night, Holy night

All is calm, all is bright
Round yon virgin mother and child
Holy infant, so tender and mild
Sleep in heavenly peace
Sleep in heavenly peace


Silent night, Holy night
Shepherds quake at the sight
Glories stream of Heaven afar
Heavenly host sing alleluia
Christ the Saviour is born
Christ the Saviour is born

  

Christina Aguilera - The Christmas Song

(Chestnuts Roasting Over An Open Fire)

 
イントロの歌声を聞いただけで、彼女が並のシンガーではないことがわかるだろう。

彼女の声帯は、普通のボリュームからシャウトに至るまで、とても広いダイナミックレンジを持っている。

これくらいの歌唱力 を持つ歌手は、おしなべて、節回しが何故か、マライアやホイットニーなどと似る傾向にあるようだ。

誰もが知っているこの 名曲を、彼女はしっとりと、そして徐々にダイナミックな色合いで彼女の色へ染め上げ、その歌声はやがてあなたを魅了し、クライマックスへと誘ってくれるはず。

 

 

Jingle Bell Rock - Randy Travis

コメント(0)

いわゆるオールドスタイルのカントリーロック風でグイグイ聞かせるタイプだが、声がとにかく渋い。

こういう雰囲気 は日本人ミュージシャンには出せない味だ。


RandyTravis2B.jpg

 

Randy Travis - Jingle Bell Rock

 

Jingle bell, jingle bell
Jingle bell rock
Jingle bell swing
And jingle bells ring
Snowin' and blowin'
Up bushels of fun
Now the jingle hop has begun


Jingle bell, jingle bell
Jingle bell rock
Jingle bells chime in
Jingle bell time

Dancin' and prancin'
In jingle bell square
In the frosty air


What a bright time
It's the right time
To rock the night away
Jingle bell, time
Is a swell time
To go glidin' in a
one horse sleigh

Giddy-up, jingle horse
Pick up your feet
Jingle around the clock
Mix and mingle
In a jinglin' beat
That's the jingle bell rock

バックでかすかに聞こえるバックコーラスが素晴らしい。

ラグタイム風のピアノといい、よく知らないけど、たぶんアメリカ南部の香り ってこういうものなのだろうなあ、というような雰囲気が漂ってくる。

最後に曲が終わってから、We Do One More Time Guys ?

とランディーが聞くと、すかさず Here we go, we roll..

と(多分ドラマー)が返事をすると、そのあと、ドドドドとドラムが入ってゆくのだが・・

とにかく、カッコよすぎるぞ。(笑)

でこうしたあとでさえ、また転調するんだなあ・・

年季の入った意表の突き方に参りました。

 

 

Angel We Have Heard On High

コメント(0)

クリスマス・キャロルの一つで、キリスト教会では、聖歌・讃美歌となっている楽曲。

イントロのピアノこそ「しっとり」と始まるが、聞き惚れていると、ドラムのオカズが左右に振られ、いきなり斬り込んでくる。

アップテンポに乗ったWill Leeの切れのいいベースに乗って、バネッサが生きいきと歌いあげる。

VanessaWilliams3.jpg

 

バスドラムの音が、またいい。

よいオーディオをお持ちなら、録音のよさも楽しめるだろう。

 

ミュートされたかのようなベースは、低くワイドレンジ、地を這うようにサウンドを支えているが、これはシンセベースだから出せるサウンドだ。

しかもドラムのスネアのカンカンという高めのチューニング は、低いベースサウンドのスパイスとして、よく利いている。

 

エフェクトのかかったギターのカッティングが、こういうサウンドでもって絡まれちゃあ、たまりません。

途中でスキャットと合わせたジョージベンソン風ギターソロも登場するが、この部分のコーラスとしてのバッキングのアレンジもなかなか新鮮だ。

 

ベースのランニングフレーズもカッコいいぞ。

途中で聴いたことのあるフレーズも登場。

  
 
クリスマスソング集で、こうした創造的なユーモアのセンスで織りなすアレンジから、このアルバムに掛けるスタッフの情熱を、垣間見ることができる。

 

Vanessa Williams - Angel We Have Heard On High 

  

Angels we have heard on high

Sweetly singing o'er the plain
And the mountains in reply
Echoing their joyous strains
Glo-glo-glo-gloria, in excelsis Deo
Ooh, no, yeah yeah

Shepards, why this jubilee
Why your joyous song prolong
What the gladsome tidings be, ohh
That inspire your heavenly song
Glo-glo-glo-gloria, in excelsis Deo
Oh oh oh, ooh oh, oh yeah

Ohh, come to Bethlehem and see
Him whose birth the angels sing, oh
Come on adore on bended knee
Christ, the Lord, our new-born King
Glo-glo-glo-gloria, in excelsis Deo, oh yeah

Eric Dawkins:
On the day, that Christ was born
The angels sang such a heavenly song
In excelsis Deo, ohh

Angels we have heard on high
Angels we have heard on high
Angels we have heard on high
Angels we have heard on high
In excelsis Deo
In excelsis Deo
In excelsis Deo

  

いと高き天より我らは聞きたり

天使たちの甘美な歌が野辺に満ちるのを
山々は歌声に答え
喜びに満ちし旋律が木霊せり

 
  (斉唱):
  いと高き処、神に栄光あれ
  いと高き処、神に栄光あれ

 

羊飼いよ、この祝祭は何の故か?
汝らの喜びに満ちし旋律は何故続くのか?
いかなる喜びの便りもて
この神々しい歌を汝らは歌うのか?

 

  (斉唱)

 

ベツレヘムに来たりて見よ
天使が歌にて誕生を知らせしキリストを
来たりて、跪いて拝め
主キリスト、新たな王の誕生を

  

 

It came upon a Midnight

コメント(0)

生ギターの奏でる伴奏から始まりベビー・フェイスの特徴のある歌声が、脳裏に焼き付くように、染み込んでくる。

とにかく彼のノドが非常に柔らかいことが、その歌の肌触りから感じとることができるだろう。

黒人なのに、さらっとした肌合いの歌声の知的な感触が、聴く者を惑わせる。

途中の転調でいきなり、リズムセクションが入ってくるが、「これってあり?」というアレンジのセンスは鳥肌もの。

しかも、めまぐるしい転調の繰り返しは、聴く者の予想を裏切った直後に、思わぬ角度から切り込んでくるから堪らない。

Baby Face - It came upon a Midnight

 

 

It came upon the midnight clear,
That glorious song of old,
From angels bending near the earth
To touch their harps of gold:
"Peace on the earth, good will to men,
From heaven's all-gracious King."
The world in solemn stillness lay
To hear the angels sing.

Still through the cloven skies they come
With peaceful wings unfurled,
And still their heavenly music floats
O'er all the weary world;
Above its sad and lowly plains
They bend on hovering wing,
And ever o'er its Babel-sounds
The blessed angels sing.

Yet with the woes of sin and strife
The world has suffered long;
Beneath the heavenly strain have rolled
Two thousand years of wrong;
And man, at war with man, hears not
The tidings which they bring;
O hush the noise, ye men of strife,
And hear the angels sing!

O ye, beneath life's crushing load,
Whose forms are bending low,
Who toil along the climbing way
With painful steps and slow,
Look now! for glad and golden hours
Come swiftly on the wing;
O rest beside the weary road
And hear the angels sing!

For lo! the days are hastening on,
By prophets seen of old,
When with the ever-circling years
Shall come the time foretold,
When peace shall over all the earth
Its ancient splendors fling,
And the whole world give back the song
Which now the angels sing.

 

babyface.jpg

 

エレピの音はあくまでもリリカル。

ベースのサウンドは豊かでワイドレンジ。

女性的とさえ思えるファルセットボイスの繊細な感触とあいまって、彼の歌の独特な肌合いにより、歌の魅力は磨かれ、独特の輝きを放っている。

彼自身が類まれなアレンジャーのため、アルバムとしても統一感を伴った一級品として仕立て上げられている。

眩暈を起こすかのような転調に翻弄されていると、クリスマスソングだということ さえ忘れ てしまう。

 

 

トレード用音声タイマー・トレーニング用

コメント(0)

トレード用音声タイマー・トレーニング用の設定ファイルの一部に問題があったため、DTN_GC_setting - Training.zip のファイルを差し替えました。

昼間にワンクリックシミュレーションをする場合や、日本株のトレードで使えるバージョンの方です。

ご使用の際には、もう一度ファイルをダウンロードしてご使用ください。

 

 

年末年始のスケジュールについて

コメント(0)

今年一年、当WEBをご覧いただき、ありがとうございました。

皆様への、年末年始の更新スケジュールのご案内です。

市況およびトレーディング情報に関する更新は12月25日から2013年1月3日まで、筆者の年末年始休暇のため、休ませていただきます。

最低限の動きがわかるチャートなどは縮小版として更新の予定です。

 

 

また市況およびトレーディング情報以外の内容は、筆者の気まぐれで随時更新されるかも知れません。(笑)

 

来年は、東京マーケットで大発会より、差金決済ルールの変更で、回転売買ができるようになります。

そのためどういう変化が起こるのかを、いまから楽しみにしています。

休暇中に英気を養い、来年の4日より、さらに内容の充実した更新を目指しています。

 

皆様も、充実したよいホリデーシーズンをお過ごしください。

 

週末雑感

コメント(0)

今年最後のセミナーも終わり一段落。

オレ的には今日からが本当の休暇の始まり。

今年は25日から全ての仕事を休んで、のんびりと過ごす予定で、来年は3日から。

ということなので9連休。

 

仕事関連のテーマで書く量は激減するため、その分趣味に関するものが増えそうだ。

手始めに今日と明日はクリスマスソング集。

25日を過ぎてのクリスマスソングって、ちょっと想像できないからねえ。(笑)

なので気分的には今が旬。

  

1224christmas.jpg

 

今までは、曲の紹介でとどまっていたが、今は YouTube でかなりの楽曲を見つけることができる。

幸いにもクリスマスソングは、単発のヒットソングではないためだろうか、レコード会社の申し立てによる削除が比較的少ないようなのだ。

探してみると、ほとんどの曲がライブも含め、数多くアップされている。

なので、それらをまとめて2012年版として順次ご紹介する予定。

  

みなさんも、よいホリデイ・シーズンをお過ごしください。

 

珍しいライブパフォーマンス。

曲が始まると、スローな4ビートのノリの素晴らしさにまず驚く。

そして最初のリフは、エロディーラインをほとんど崩さずにブローしている。

WallenHill.jpg

だがこのタメとリズムへのノリを聞けば彼の実力がわかろうというもの。

みんながよく知っている超有名曲のシンプルなエロディーを、妙にコネ回さず、こういう風に仕上げるのは並大抵の腕でできることではないだろう。

サックスを吹かれたことがある方なら、よくおわかりになるハズ。

Santa Baby - Warren Hill   Live at Morongo Casino 

   

そしてピアノソロがまたナイス。

ジャージーなリズムでゆったりと流す案配から、ただ者ではないことがわかる。

 

そしてそのあとのアドリブソロが、聴きもの。

フレーズの端々で垣間見えるフレージングを含めた崩し方から、彼のセンスのよさを窺い知ることができる。

貴重なライブパフォーマンスだ。

Have Yourself a Merry Christmas

コメント(0)

エイミー・グラントは、素朴で飾らない表現が魅力だ。

カントリー畑出身だが、この曲を聴いている限り、そうした匂いは全く感じられない。

声の素朴な出し方と落ち着いた声の質感は、そうした「出身」によるところなのだろう。

Amy Grant - Have Yourself a Merry Christmas


Have yourself a merry little Christmas,
Let your heart be light
From now on,our troubles will be out of sight
Have yourself a merry little Christmas,
Make the Yule-tide gay,
From now on,our troubles will be miles away.


Here we are as in olden days,
happy golden days of yore.
Faithful friends who are dear to us
gather near to us once more.


Through the years
we all will be togetherIf
the Fates allow
Hang a shining star upon the highest bough.
And have yourself a merry little Christmas now.

Amy Grant - Have Yourself a Merry Little Christmas

AmyGrant.jpg

上のライブではピアノの伴奏だけだが、Amy の歌の「丁寧さ」は、歌そのものに、ある種の説得力を与えている。

そして彼女の歌はとても上品なテイストを持っている。

このあたりが、カントリー畑のファンだけではなく、誰からも好かれる理由なのだろう。

このエレガントな上品さは、残念ながら日本の歌手からは感じることができない類のものなのだが、 声質とエレガントさの組み合わせが、歌を実に魅力的なものにしている。

それでいて、さらっとした風合いで歌われているのは、長いキャリアと実力に裏打ちされているからだろう。

継続はチカラなり

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット20(木)は最初の15分はギャップアップリバーサル。

comp122003.gif

その後反転という方向転換が含まれる、少し難しいパターンだった。

だがトレードフロアでは、あるトレーダーが素晴らしいトレードを披露してくれた。

下がその記録。

 

exelistyoko.gif

 

まず最初のユニットでルール通り3銘柄を複数ホールド。

プラスでまとめたあとの入れ替えが、まさにドンピシャ。

特筆すべきは、ロスの少なさ。

 

彼の問題点と言えば、入り損ねて利益が伸びないときがあるという程度。

REGN122003.gif

+543ドル

 

REGNの脱出は、陰線4本が続いた後のアタマ。

ローソク足の読みがいいというか、よく見えているのだろう。

 

下記が彼自身による検証だ。

毎日欠かすことなく続けている彼の努力が、この成績を支えていることがよくわかるはず。

 

exelistyoko01.gif

 

exelistyoko02.gif

 

exelistyoko03.gif

 

exelistyoko04.gif

 

LAST CHRISTMAS

George Michael

lWHAM!


イギリスのワム!(Wham!)が1984年にリリースしたシングル。

失恋の歌。

タイトルの「Last Christmas」は「最後のクリスマス」ではなく、「去年のクリスマス」という意味。

イギリスのシングルチャート2位、日本のオリコンでも総合シングルチャート12位(1991年12月30日付)を記録。

またオリコンの洋楽シングルチャートでは不連続ながら30週にわたり1位を記録。

イギリスでは1985年のクリスマスに再発売され、再びトップ10入り(6位)。

 

どこが違うのか?

コメント(0)

ドライアイ回復作戦では、手を入れた写真は、比較的少なかった。

とはいえ、全ての写真で、水平出し、レンズ補正、明度調整などをしているので、撮ったままの写真は一枚もない。

特にFUJIFILM X10は、それほど広角ではないのに、両端側ではレンズ補正をかけないと歪んでいることが多いからだ。

 

まず最初の一枚。

20121220Dryeyecure10.jpg

 

さて上下2枚の違いがおわかりになるだろうか?

下がオリジナル。

20121220Dryeyecure10-2.jpg

 

さて2枚目だが・・

20121220Dryeyecure12.jpg

 

さてこの上下2枚の違いはわかりやすいはず。

下がオリジナル。

 

20121220Dryeyecure12-2.jpg

写真左側にあった、あるものを3つ消してある。

右側の上にあるモノも消してある。

あとは建物の傾きの補正と、明度調整。

 

こうして見ると、かなり印象が違う。

やはり手間を掛けた方が、遙かに撮ったときに感じた写真に近く仕上がっているからね。 

 

 

リアルティックの不調について

コメント(0)

リアルティックの動作については、ネットエイドへ参加されているトレーダーも不調を訴えられています。

マーケットが始まると、リアルティックが落ちてしまうという症状のようです。

また他の不調については、次のようなご質問もいただきました。

 

ご無沙汰しております。

早速ですが、トレードソフトをOmniProからRealtick11に切り替えたところ、RTの作動が異常状態となっております。
 
玉置さんの取り計らいで本日0:00にリモートサポートを行ってもらうことになっておりますが、次の点に関して、ご教示ください。
 

(1)トレードフロアーで使用されているPCの時計の時刻設定は  どのようにされているのでしょうか。
 
(2)仮に、「デイトレードなときどき日記」の「Windows7での時刻合わせ」  で行われている場合、RealTick11の作動は正常状態でしょうか。
 
(3)RT11の異常状態に関して、他の受講生の状況等、何か情報等ありますでしょうか。
  

「デイトレードなときどき日記」に「Windows7での時刻合わせ」が記載された直後、これに従って時刻設定を行いました。

その後、OmniProで行っておりましたが、何の異常もなく正確な時刻表示で喜んでおりました。
 
ところが、その後、OmniProの一件があり、これを機にRealTickに変更したところ、うまく作動しない状態が続いております。

玉置さんとのやり取りのなかに、PCの時刻設定のことがありましたので気になっており、お伺いさせて頂きました。


ご多忙中、突然不躾な質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
 

 

PCの時計の設定は、「デイトレードなときどき日記」の「Windows7での時刻合わせ」と同じ方法です。

トレードフロアでは、リアルティックは全く問題なく動いています。

 

ページは、使用するPCでリアルティックを起動して最初から作った方がいいでしょう。

エキスポートやインポートで他のPCへ持って行くと不調になりやすいので、使うPCで一から全てのウィンドウを作るのがベストです。

 

あとウィンドウをリアルティックの外のウィンドウへ持って行くと、その日はいいのですが、翌日に起動すると、動かなくなることがあります。

その際はウィンドウの外へ持って行ったウィンドウを閉じてからそのページを保存して、もう一度リアルティックを再起動すると、問題なく動くようになります。

トレードフロアでのリアルティックのトラブルというのは、これくらいです。

 

不調の場合は、玉置さんに問い合わせられることをお勧めします。

 

 

ドライアイ回復作戦

コメント(3)

目薬でできる視力回復法として、ドライアイ対策の初回2回目に引き続き、3回目の眼科医検診に行ってきた。

ジクアス点眼液がなくなってきたことでもあり、年末年始に引っかかる前にということで、10時過ぎに眼科医へ。

20121220Dryeyecure01.jpg

正面右側の煉瓦のビルの8階なので、ちょうど向かいにあるコインパーキングに駐車。

20121220Dryeyecure02.jpg

眼科医のあるビルの前は、女子大のバス停になっている。

  

20121220Dryeyecure03.jpg

朝から晴天のため、かなり寒かった。

 

20121220Dryeyecure04.jpg

右側が処方箋の薬局。

  

20121220Dryeyecure06.jpg

10時を少し過ぎていたので、4番目でかなり待たされた。

 

20121220Dryeyecure07.jpg

診察室では椅子に座り、診察を受けながらというパターン。

前回、涙が乾くまで、3秒くらいだったが、今回は5秒くらいに改善されていた。

5秒以上なら一応OKだという。

健康な目は10秒くらいだからね。

 

20121220Dryeyecure05.jpg

なので同じように目薬2種類と、エパデールの処方箋を貰うことに。

待ち時間が長かったので、結局1時間ほどかかってしまった。

  

20121220Dryeyecure08.jpg

こちらが処方箋の薬局。

  

20121220Dryeyecure09.jpg

時間潰しは iPhodne。

モバイルバッテリーでで充電しながらね。

  

20121220Dryeyecure10.jpg

外へ出ると、相変わらずの晴天で寒かった。

  

20121220Dryeyecure11.jpg

この時間、このあたりは意外に車が少ない。

   

20121220Dryeyecure12.jpg

健康な目は涙が乾くまで10秒かかるというが、継続は力なり。

一応ドライアイの状態から回復したので、あとは目指せ10秒だな。(笑)

 

 

来年から日本株トレードはどう変わるのか?

コメント(0)

日本株でもやっと反対売買で資金が戻るぞ!で触れましたが、来年から日本株マーケットに史上最大の変化?(笑)が起こるかもしれません。

ですが実際に始まってみないと、どのように変化するのかはわかりません。

理屈の上では、回転売買により資金の制限が事実上なくなるため、参加者が増えてチャートが綺麗に動き、利益を出しやすくなる、というシナリオになるわけです。

ですがこはあくまでも、希望的観測というか、そうなって欲しいよねえという、現時点でのいわば机上の空論。(笑)

どうなるかは、今の段階では誰にもわからないのではないでしょうか。

というわけなのですが、ちょうどタイムリーにご質問をいただきました。

  

大変御無沙汰しております。**の****です。 いつも楽しく拝見させていただいております。
 
さて、来年より日本株での信用取引規制が緩和される予定です。

これまで日本株トレードのネックとなっていた反対売買しても購買力が戻らないという点が戻るように改善され、出来高増加につながるとみられています。
 
そこで「日本株必勝法」など過去のセミナー資料を見直しているのですが、購買力が戻るようになると同じ銘柄を何度も取引できることになり使えるトレード手法も変わってくると思われます。
 
購買力の回復を前提とした日本株トレード手法ではどのような組み合わせが有効になりそうでしょうか?

現時点でのヒント等いただければ幸いです。

また今後そうした日本株に特化したセミナー企画等あればぜひ参加したく思います。
 
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
   

 

日本株については、こちらにサマリーと、銘柄選択ツールでの銘柄チェックを含め、毎日マーケットを見ていますが、デイトレーディングの場合、トレード手法は基本的に米国株と同じ考え方です。

じゃあ日本株では何が問題になるかというと、出来高が少ないという点です。

米国のナスダックマーケットでは、日本からでもネットを使って口座開設をして資金さえあれば、誰でもトレーディングできるわけです。

ですが日本株の場合、アメリカに住んでいるアメリカ人が口座開設をして、日本株を日本の証券会社を通じてトレーディングすることはできません。

基本的には日本に居住していないとダメなのです。

当然、マーケットへ参加する人の数が圧倒的に違ってくるわけです。

  

下は、一日に何回値段が変化したかという、「ティック数の多い順」にリストアップした銘柄の一覧表です。

20121219Jticklist.gif

 

日本株はこの青い数字の2倍が一日のティック数だと考えてください。

最も多い銘柄で2800ティックです。

下はナスダックの銘柄です。

一位のアップルは8万1千ティック!と日本株とは桁違い。

 

20121219USticklist.gif

 

日本株とは値刻みが違うので、全く同じには比較できませんが、実際に1分足チャートを見ればチャートの動き方は全く違います。

米国株のチャートは、いわゆる教科書通りに動くことが多いのですが、日本株は相手がいないとかの理由でチャートが汚く、トレーディングが非常に難しいのです。

回転売買により資金の制限が事実上なくなるため、参加者が増えてチャートが綺麗に動くといっても、個人トレーダーは日本人だけという現状でどれくらい変化が起こるのか?。

   

またトレーディングで確実に勝てるようになるためには、実際の売買と同じように執行ができる売買用のソフトを使い、シミュレーショントレードを繰り返し、訓練をする必要があります。

最近導入を始めたこの DAS Trader Pro は一ヶ月75ドルで、シミュレーショントレードができます。

リアルティックというソフトは確か1ヶ月の使用料が175ドル位でしたから、ダントツの安さです。

ですが選択肢が2つあるのは、素晴らしい事ではないでしょうか。

 

一方の日本株では、疑似執行を含め、実際のトレーディングと同じプラットフォームで、シミュレーショントレードができるソフトウエアが存在しないのです。

私の知る限りですけどね。(笑)

日本の証券会社は、何故こうしたシミュレーショントレードができるソフトウエアを提供し、顧客を増やそうとしないのか?

 

ハナから諦めているのか、コストの問題でできないのか、私にはよくわかりませんけどね。

一応ググって探してはみましたが、疑似裁判で鍛え抜かれるアメリカの高校生のプレゼン力 というのは釣れました。(笑)

まさにトレーディングでも同じ事ですけね。

  

ですから、この部分は、来年になって回転売買ができるようになっても、解決されないわけです。

というわけで、まずは1月4日以後のマーケットの動きを見てからです。

というわけで、希望的観測ロケットを打ち上げるまでには至らずで、申し訳ありません。^^;

 

 

早朝の雲

コメント(0)

20121219clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾・灘・東灘方面

20121219clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

20121219clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

本日は晴天なり

コメント(0)

今日は気持ちの良い青空がが拡がっている・・

20121219office01.jpg

オフィスのデスクからの眺め。

20121219office02.jpg

「いま」をライヴ配信共有するサービス で書いたネットワークカメラ。

オフィスで邪魔にならない奥のコーナーに設置。

 

20121219office03.jpg

FUJIFILM X10 で撮影。

かなり暗いところで撮ったため、ノイズが・・(笑)

 

DAS Trader Pro を使ってみた

コメント(0)

取説のマニュアル書きのため、片っ端からメニューを覗いている。(笑)

さらに損益計算プログラム作成のためサンプルデータが必要。

適当な売買でいいので、実際の執行が必要になるわけだが・・

 

とはいってもネットエイド中はできないので、終わってからになるわけだが、冬時間は終わる時間が遅いため30分ほどしか時間がない。

損益計算プログラムのため、ドテンとかのパターンも必要だという。

執行データのトレードログを CSV 形式で Export したファイルを作るわけだ。

  

画面レイアウトだが、デフォルトは色が派手。

目が疲れるので、バックグラウンドの色を白メインに変更。

DAS01.gif

Market View はティックが変わるごとに色が変わると、目がチカチカするので白に変更。

右クリックメニューの Config で 下のように全て白に設定。

ViewConfig.gif

これでかなり見やすくなった。

これだと株価の数字が変わるだけ。

  

   

DAS02.gif

レベル2

これも最初のレベルだけ黄色で、あとは全て白に変更。

このセッティングだと目がラク。

同じモノを一撃で作る方法はないようだ。

Trade > Montage で新しいものを作りシンボルを叩いてから、それぞれをセッティングをしなければならない。

 

  

DAS03.gif

チャートのMAはハイローバンドが引けないので、2本だけ。

同じチャートを作るには、まず上のようなパターンにしたい場合、これを右クリックメニューの Save Settings で保存。

ファイル名は 3min1218 というようにタイムフレームと日付を組み合わせる。

そして Quotes から Chart を選択して新しいチャートを作り、右クリックメニューで Load  Settings を選択。

すると一撃で上のようなチャートが一丁出来上がるというわけだ。

 

 

デモのバイイングパワーは10万ドル。

だが30ドルの銘柄2つホールドの後でAMZNの250ドルを執行しようとすると、AMZNが執行されない。

AMZNを100株にして25ドル相当にすると無事執行された。

ということはトレーニングでは20万ドルに設定してもらわないとね。

 

75ドルで使えるレベル1バージョンは、レベル2表示がされないだけで、75ドル用のソフトウエアのバージョンがあるわけではないらしい。

とにかく起動は速いし、キビキビ動くのが気持ちいい。

加えて、ワンクリックシミュレーションのやりやすさも、特筆すべき点だろう。

この値段でこれだけできれば、御の字ではないだろうか。 

 

「いま」をライヴ配信共有するサービス

コメント(0)

サンフランシスコに本拠地を置く koozoo は、世界中にライヴストリーミングのネットワークを築こうとしている。

使わなくなったスマホに吸盤付きカメラマウントをセット。

そして外の動画をライヴストリームするわけだ。

セクリスト氏と共同創業者のエドワード・サリバンは、今年はじめにKoozooのクローズドベータ版をリリース。

現在、このベータ版には100人ほどのメンバーが参加。

ビーチの天気をチェックしたり、アパートからの景色を共有したり、近所の様子を見たりなど様々な形で利用されているという。

  

私のオフィスでは2009年5月頃に、こちらで書いたような ネットワークカメラを設置

https://www.daytradenet.com/  の右側にTrade Floor と書かれた小さなサイズの写真がカメラの映像。

プライバシーの問題もあるため、あえてこのサイズにしてあるわけです。

  

ネットワークやサーバーへの負担を考え、基本的には静止画。

平日は10秒に一回のスキャンで、モーションセンサーと連動している。

そのため、カメラに写っている対象物が動かないと、画像は更新されない。

土・日は、さらに頻度を落として1時間に1回の更新。

   

何のためかというと、自宅の iPad でオフィスの状態がチェックできるわけで、防犯も兼ねているわけだ。

あとは平日の夜、トレードフロアの雰囲気がわかるくらいだろうか。

というわけで、あまり役に経っているとは言えないわけだけどね。(笑)

 

信用取引の証拠金規制、13年1月から緩和 という記事によると、インターネット証券大手のSBI、楽天、松井、マネックス、カブドットコムの5証券は、13年の取引初日にあたる1月4日からこの新制度でのサービスを開始する予定のようです。

というのは、2013年1月1日より、信用取引に係る委託保証金の計算方法等が変更されるからです。

楽天証券でわかりやすく解説されています。

 

わかりやすく言えば、今までと同じ委託保証金で、1日に何度でも信用取引の売買ができるようになります。

この部分に関してだけですが、やっと米国マーケット並になるというわけで、今までと同じ資金であっても、資金効率は大幅にアップすることになります。

とはいっても、勝てなければ、どんどん負けが増えてゆくことになり、「損失効率が良くなる」ということになりかねません。(笑)

 

正確には資金が戻るというより、トレード事の損益がすぐに次のトレードに反映されるということです。

米株は翌日にならないと反映されませんからね。

 

まずは1月4日のマーケットがどういう動きになるのか?

注目したいですね。

というわけで、楽しみが一つ増えました。^^V

 

 

プロジェクションマッピング

コメント(0)

プロジェクションマッピングをご存じだろうか?

建築物などの立体物へ形状に合った映像を投影し、立体的演出を行う技術のことを指すのだが・・

どういうものかは、動画でご覧いただくとよくわかるだろう。

 

TOKYO STATION VISION 東京駅プロジェクションマッピング

 

今月の12月21日(金)から28日(金)まで、東京丸の内地区で行われる「東京ミチテラス2012」内の催しとして、 東京駅丸の内駅舎前にて最新のプロジェクションマッピング・ショー「TOKYO HIKARI VISION」が実施されるという。

 

機会がある方は、東京駅へ出かけてみるのも一興ではないだろうか?

 

選挙は終わった

コメント(0)

自民党という原発推進政党は福島原発放射能ダダ漏れの原因を作った政党なわけだ。

だが今回の選挙では、大多数の日本人が選択してしまった。

メディアを操作し世論を動かす大作戦はこのようにして、成功裏に終わったように見える。

だがこの瞬間にも、福島では1号機と2号機の原子炉建屋の間にある排気筒の部分で放射線量は10シーベルト

大気中に漏れ出ている推測放射能は、一ヶ月72億ベクレル。

東電が福島原発 放射能漏れを少なく見せる 簡単な3つのテクニック

というサイトがあるように、いまだにこういうことをやっているわけだ。

   

政治家達は、世界の知恵を集め何とかして早く処理をする、という発想がないわけだ。

というわけで、政治には全く期待できない日本の現状を考えると・・

選挙は終わった、日本も終わった、という気分になってしまう。 

    

環境に撒き散らされた放射能は、新幹線・クルマ・人間が媒体となって、移動のたびにジワジワと日本全土へ確実に広まってゆく。

なんだかSF映画のようだ。

  

と愚痴っていても始まらないので、まずは自己防衛。

セルフディフェンスですな。

きょうもウチでは朝から 激うま乳酸菌豆乳ドリンク が大活躍。

美味しいうえ、胃腸の調子が良く、便秘にならないので、91際の父も割当量を積極的に飲んでくれている。

カミサンもドリンク作りが、すっかり週間になってしまっているようで、まずは作戦成功だ。

 

 

週末雑感

コメント(0)

土曜の夜はトレーダー仲間と、ウチで忘年会というか、飲み会。

みんな揃いもそろって、飲まないものばかり。(笑)

うまいモノを食べ、ハナシに花が咲いて、1時半頃にはお開き。

 

で日曜はまったりモード。

といっても、終日新しいトレーディングのプラットフォームのマニュアル書き。

トレーニングや、シミュレーショントレードで最低限必要な機能の解説は全て網羅。

というわけで、最も大変な峠は越えたので、ヤレヤレ。   

       

高レベルの集中力をこれだけ長時間継続できたことに、我ながらちょっとビックリ。

その理由は近いうちに書きますけどね。

 

来週の週末は今年最後のセミナー。

なのに忙しい思いをせずに、過ごせているというのは一年前と比べると進歩している部分なのかも知れない。 

 

クリスマスまであと一週間か・・ 

 

12月折返点通過

コメント(0)

今年は体感的に慌ただしくなく、比較的ゆっくりと時間が経過しているように感じる。

周りに振回されたり、スケジュールに追われる毎日を過ごしていると、まさにあっという間。

このように時間の過ぎてゆく体感速度は、意外にも自分の軌道修正に役立つことが多い。

軌道修正と言えば、今日は「日本の進む軌道」に大きな影響を与える第46回衆議院議員総選挙の投票日だ。

だが私の住んでいる兵庫1区には投票したい党の立候補者がいないという状態。

誰か立候補してくれよなあ・・(笑)

  

候補者として立候補できるのは、投票日の時点で満25歳以上の人。

英国・ドイツ・オーストラリアなどでは18歳から立候補できるのだ。

フランスは去年、23歳から18歳に法律が変わった。

「もっと若者が政治に参加してほしい」ということなのだろう。

米国は日本と同じ。

   

ただし満25歳以上は衆院議員の場合。

参院議員と都道府県の知事は満30歳。

県や市町村の議員は満25歳というように一律ではないのだ。

  

ただし立候補の届出前に「供託金」が必要。

小選挙区では300万円、比例代表だけの人は600万円を国に預けなければならない。

小選挙区の場合、有効投票数の1割を投票してもらえれば、この供託金は返してもらえることになっている。

 

ことしは間に合わないが、さて来年は立候補するかな? < ウソ(笑)

今日は夕方から選挙結果を巡ってメディアは大騒ぎモードへと突入だな。

 

 

勝てなくなったトレーダーからのご質問

コメント(0)

下記のようなご質問をいただきました。

ここのところまったく勝てない日が続いており、しかもロスの総額がだんだんと大きくなってきています。

疑問に思っていることをいくつかご教示頂きたくメールさせていただきました。

 

1)ネットエイドで指示が出た銘柄に入るものの、エントリー方向と逆にいってしまうパターンが多いのですが、入るべき銘柄はどのような基準で判断すればよいのでしょうか?

そしてエントリータイミングで指示が出てすぐにエントリーすべきものとそうでないものの見分けができません…。チャートのどこを見るべきなのでしょうか?

 

2)CQGのチャートではどのStudyを表示されておりますか?フロアのトレーダーの方々の場合も含めて教えていただけませんか。

 

3)今更なかんじではありますが、ポジションサイズの法則がよくわかりません。

株価が$50以下は1000株、$100までは500株までは分かりますが、$100以上や$150以上の銘柄はどれ位のポジションにすればよいのでしょうか?

 

昨夜の米国ナスダックマーケット14(金)は特に難しい展開でした。

なぜなら下のように、オープニングから1時間は、上下の236を抜けず、狭い値幅で方向感のない動きだったからです。

NQC5121401.gif

ではエントリーできる銘柄はなかったのでしょうか?

 

ナスダック総合指数というのは200銘柄以上の平均値ですから、個別銘柄の中には、平均値とは関係なく、良く動く銘柄が必ずあります。

ですから指示された銘柄をしっかりとチャートで監視する必要があります。

そのため、ご自分の候補銘柄監視システムが機能しているかどうかがまずポイントになります。

  

ネットエイドでは指示を出した銘柄に即入ればいいというものではありません。

指示した銘柄は、今の時点では他の銘柄より良いセットアップになりそうだ、という意味です。

エントリー条件にあてはまったら、エントリーするわけです。

ですからチャートを読むチカラが必要になります。

   

ではそのエントリー条件とはどういうものなのでしょうか?

まず最初のユニットはクイックマジックプレイです。

3分足チャートで、1本目がレンジアベレージの50%あたりなら2本目でエントリー。

こう書くと、じゃあ40%なら・・と聞くく方がいらっしゃるわけですが、大体でOK。

私は BottomZ だけのスタディーだけを見ています。

あとはカタチと1本目の長さヤヒゲを見て判断するわけです。

   

 

2012-12-14 23:31:01 はっち QCOM short

QCOM121401.gif

+250ドル

2012-12-14 23:33:09 はっち ESRX

ESRX121401.gif

+175ドル

 

そうでなければ2本目のローソク足2本が確定しそうな時点で、クックマジックになりそうならエントリーです。

 

2012-12-14 23:34:41 はっち LMCA

LMCA121401.gif

+245ドル

 

2012-12-14 23:35:06 はっち COST

COST121401.gif

+230ドル


2012-12-14 23:35:47 はっち BRCM short

BRCM121401.gif

+500ドル

最初の3本目にうっかり入っても-150ドルくらいでしょう。

 


2012-12-14 23:36:49 はっち GMCR

GMCR121401.gif

+500ドル

 


2012-12-14 23:37:02 はっち WYNN

WYNN121401.gif

+490ドル

2012-12-14 23:37:42 はっち SINA

SINA121401.gif

+300ドル  +600ドル


2012-12-14 23:43:57 はっち VRSN

VRSN121401.gif

+350ドル

 


2012-12-14 23:44:37 はっち GILD short

GILD121401.gif

+280ドル +280ドル

このようにどんなに動きが悪いマーケットでも1000ドルは獲れるのです。

ネットエイドではそういう指示をしているのですから。

そしてエントリータイミングで指示が出てすぐにエントリーすべきものとそうでないものの見分けができません…。チャートのどこを見るべきなのでしょうか?

は上のチャートをご覧になればおわかりになるはず。

ポジションサイズは2万5千ドルならデイトレの購買力は10万ドルまで。

30ドルの銘柄1000株単位で3銘柄同時ホールドできるわけです。

トレードフロアでは当方の資金運用だと一口5万ドルですから、60ドルまでの銘柄なら3銘柄同時にホールドできるわけです。

これを前提に考えれば、おのずとおわかりになるはずです。

  

2)CQGのチャートではどのStudyを表示されておりますか?フロアのトレーダーの方々の場合も含めて教えていただけませんか。

たぶん BottomZ くらいでしょう。

私は BottomZ だけです。 

ボトムスキャンの236の値を見て、水平線を引けば、CQG以外のソフトでもわかるはずです。

ネットエイドでの指示は236をブレイクした銘柄しか指示していないので、スタディーはナシでも問題ないのですけどね。

  

これでわからなければ、セミナーへ参加されることをお勧めします。

  

衝撃のDAS Trader Pro 

コメント(0)

新しいトレード用ソフトのデモを1時間ほど使ってみました。

ブローカーに、安くて長期間安心して使えるソフトをというリクエストをしていたのですが、これがそのソフトだとのこと。

月額使用料が125ドルの DAS Trader Pro

レベル2ではなくてレベル1バージョンなら月額使用料は 75ドル!

これとデモトレーダーを組み合わせる。

そうすれば夜のナスダックのライブで、トレーニングができるわけです。

で昨夜、ネットエイドが終わってからザッと使ってみました。

 

「動きが軽い」というのが第一印象。

気がついた点をザッと並べると・・

 

3分足チャートも設定できるので、イントラデイのシミュレーショントレードに使える。

ワンクリックシミュレーションができるうえ、とてもやりやすい。

これは大きなポイント。

CQGと同じのように左右の矢印キーで、ローソク足一本丸々が、一つずつきちんと移動する!!

これはリアルティックをはじめ、今までのこの手の統合ソフトではできなかった芸当。

これだけでも価値のあるソフトだと言っていいでしょう。

 

さらに素晴らしいのは、リアルタイムチャートを見ながら執行もできるので、、シミュレーショントレードができるのです。


20121214dastrader13.gif

東部標準時の11時15分のローソク足に下向きの「△マーク」が付いていますが、ここでショートしてみました。

陰線が続きすぎですが、サンプルのデータ獲りのためなのでOK。(笑)

皆さんはこういうところでショートしてはいけません、(爆)

次ののローソク足で反対売買していますが、そこには上向きの「△マーク」がチャートに表示されています。

ここでは出ないとまずいですからね。

というわけで利益は30ドル。(笑)

いくら適当な位置でのサンプルトレードとは言え、負けたくないのは、トレーダーの性なのでしょうか。

 

  

黄色いラインは水平線。

何本でも引けるし、移動もできる!!

  

 

下はホールド中の状態をあらわしています。

20121214dastrader02.gif

で手仕舞いすると・・

20121214dastrader08.gif

このように Closed Positions P&L ウィンドウへ、ショートトレードなのでなので赤い色でもって表示されます。

ロングなら緑。

文字色は好きなのに変更できます。

 

下は Market Viewer というリアルティックだと、マーケットマインダーに相当するウィンドウです。

右端の Volume の項目で、多いモノ順に並び替えをした状態。

銘柄は一銘柄ずつの手打ちではなく、事前スキャンリストの Plane ボタンを使って流し込みました。

これが使えるなんてラッキーですよねえ。

20121214dastrader09.gif

 

下は不要な項目を表示しないように変更した Market Viewer 。

リアルティックのマーケットマインダーができる機能については、全て同じように設定することができます。

それどころか、さらに上回る便利な機能があるのです。

 

20121214dastrader10.gif

銘柄をクリックすると、自動的にレベル2ウィンドウが起動して、速攻でオーダーできるのです。

この執行画面表示がもの凄く早い。

動作がサクサクと軽いので、爽快な気分。(笑)

下記が執行画面。

20121214dastrader05.gif

オーダーのルートはタブで切り替えることができます。

上は ARCA 下は Mortage。

20121214dastrader06.gif

 

 

リンクの貼り方はとても簡単。

20121214dastrader17.gif

このソフトは Market Viewer でも同じ仕組みになっています。

Market Viewer の銘柄名の上で左クリック長押しで、カーソルのカタチが変わったらチャートや執行ウィンドウへドラッグすれば同じようにリンクされるのです。

何と素晴らしいユーザーインターフェイスだろう。

これのレベル2のないバージョンだと 月額使用料はたったの75ドルなのですぜダンナ。

   

リアルティックの動作がどうのと悩んでいる方は、これを使えばそういう悩みから解放されるかも知れない。

とふと思いました。

  

とにかく全ての動作が確実。

1時間ほど触っただけですけどね。

  

20121214dastrader11.gif

トレード記録はこのようにCSVファイル形式で Export できますから、このソフト用の損益計算プログラムも作成可能でしょうね。

 

下は ホットキー といういわゆるショートカットキーへの割り付けができる機能。

20121214dastrader14.gif

 

下のように株数を含めた条件を設定できる スクリプト・ビルダー付き!

凄いソフトだよねえ。

 

20121214dastrader15.gif

 

こういう時計の表示とかもできるし・・

20121214dastrader07.gif

 

このようにログイン画面も、IDとパスワードを記憶させる設定をしておけば・・

20121214dastrader01.gif

アイコンのダブルクリックで速攻起動させることができます。

そして起動が爆速。

 

とにかく使いやすい!

たったの一時間ほどでしたが、いやあ凄いソフトだ!ということがわかりました。

 

 

しかも担当のRISAさんいわく・・

実際に月々の使用料金をお支払いいただければ、実践口座とDEMO口座の両方をユーザーが自分で使い分けることができます。

Real TickのようにDEMOの期間制限などはございませんので、お好きなだけDEMOが可能です。

また実践とDEMOの切り替えもご自身で簡単にできます。
 

  

これだもんね。

  

昨夜は興奮して、なかなか寝付けませんでした。

とウソを書きたくなるほど。

寝付きがいいので、すぐに爆睡しましたけどね。(笑)

  

ちゃんとした日本語マニュアルを作りますので、乞うご期待!

 

まとめるチカラ

コメント(0)

昨夜の、米国ナスダックマーケット13(木)は開始後40分頃までは+236をブイクできず。

方向感のない動きのため難しい展開でした。

comp121301.gif

 

つまり個別銘柄をしっかり追えたかどうかで明暗が分かれるマーケットでした。

 

2012-12-13 23:32:14 はっち GOOG short

GOOG121301.gif

50株で+250ドル 100株なら +500ドル

   

 
2012-12-13 23:33:18 はっち CTXS CTSH QCOM GMCR

CTSH121301.gif

+300ドル

 

 

QCOM121301.gif

+280ドル

 


2012-12-13 23:34:02 はっち ESRX

ESRX121301.gif

+275ドル

   

 
2012-12-13 23:34:13 はっち SNDK

SNDK121301.gif

+470ドル

頭の部分だけで、これだけの銘柄が動いたわけです。

    

下はあるトレーダーの記録。 

exelistnakag121301.gif

この難しいマーケットで、うまくまとめています。

大きなロスを出さない。

これができるかどうか。

 

つまりまとめるチカラとは、大きなロスを出さないことでもあるわけです。 

 

グーグルマップ

コメント(0)

12月13日にリリースされたグーグルマップを早速インストール。

見慣れた画面が懐かしい。(笑)

今回リリースされた Google Maps は、音声ガイドが付いたターンバイターン方式のナビゲーション機能を搭載。

リアルタイムで交通情報を取得することも可能。

 

20121214googlemap.jpg

 

電車、バス、徒歩での経路検索や路線図・乗換案内にも対応。

さらにストリートビューの機能もあり。

 

航空写真が楽しい。

20121214googlemap2.jpg

ピンチイン・アウトで拡大縮小は自由自在。

 

交通情報で渋滞の具合もわかるという充実ぶり。

Apple の iOS が提供している地図アプリとは雲泥の違いだ。

 

 

 

 

空耳アワーとは

コメント(0)

空耳アワーをご存じない方のために。^^;

空耳アワーは、テレビ朝日系列の深夜・バラエティ番組「タモリ倶楽部」という番組の中の、コンテンツの一つ。

日本語ではない歌なのに、日本語のように聞こえる歌詞(空耳)部分の投稿を、制作サイドがイメージ映像を加えて紹介するというもの。

もともとこの番組は、こういう雰囲気。

お笑いでも「スノッブ系」に属するジャンルといえるだろうか。

   

空耳アワード2009前編

   

空耳アワードグランプリ 2006 - 2016

   

 

みんないい味出してるよねえ。(笑)

     

   

おまけ


空耳アワー(12/10.13) 早くも出たジャンパー

 

 

 

10分以上ホールドするチカラ

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット12(水)は、先物を見るとオープニングからはギャップアップリバーサル。

NQC5-121201.gif

一時間経過後は再びダウントレンド。

ロングサイドで残業したトレーダーは、それまでのの利益をはき出す羽目になったハズ。

トレードをオープニングから1時間で終えるメリットがよくわかるパターンでした。(笑)

 

下記はトレードフロアの、30歳代のあるトレーダーの執行記録。

ロスが少ないのは、訓練の賜でしょう。

exelistMakag121201.gif

 

2012-12-11 23:35:48 はっち LMCA SINA

SINA121201.gif

2012-12-11 23:50:28 はっち SINA BRCM ORLY CTSH

指示通りにできれば +970ドル。

 

彼は10分・16分・12分・14分と4銘柄を10分以上ホールド。

結果はともかく、10分以上ホールドできる銘柄が3つ以上あるトレーダーは威張っていいでしょう。

ローソク足3本以上ですから、そのあとのプルバックを冷静にやり過ごせたという証なのですからね

プロとしてやってゆける素養あり?! ^^V

 

 

火葬場大混雑で葬式10日待ち

コメント(0)

葬式10日待ち!高齢社会で死亡増加 斎場不足・自宅安置で遺族ヘトヘト
http://www.j-cast.com/tv/2012/12/07157225.html?p=1

お葬式が出せない どうする葬送の場 (NHK)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3283.html

 

松戸市斎場ドットコム
千葉県松戸市串崎新田にある市営の松戸市斎場の他、
首都圏各地の火葬場併設斎場がとても混み合っている。
ご逝去から実際のお通夜まで4、5日から6日程度待ちという状況
http://www.matsudoshisaijo.com/post-14.html

日本に遺体用のホテル誕生
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_22/nihon-itai-you-no-hoteru-lastel/

福島原発事故後の葬式急増、火葬場混雑状態に関するツイートまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133439387261475101

 

高齢化など今に始まったことではないので、高齢化で亡くなる人が増えたとの説明は疑問だ。

本来は亡くなる人が少ないから、高齢化が進むのではなかったのか?

被曝の影響による突然死が激増しているのではないだろうか。

低線量被曝でも抵抗力が低下するわけだから、死亡者数が増えるのは当然のことだろう。

  

下水処理における放射能濃度等測定結果

東京都下水道局で汚泥処理を行っている各水再生センター、スラッジプラントの汚泥焼却灰及び混練灰に含まれる放射能濃度

各施設の敷地境界(東西南北)・敷地中央の空間放射線量等の測定結果

東京都下水道局の下水汚泥焼却灰から16800bq/kgを検出(10/5 東京都水道局)

  

これだけの高い放射線量が計測されているわけだから、水道水に影響がないわけがないのだ。

震災瓦礫を燃やすと、フィルターで捕捉できるのは60%という結果が出ている。

膨大な焼却処理を受け入れた東京都の震災瓦礫に含まれる放射能の40%は燃やした地域の環境へ放出されているのだ。

 

都内の水道水中の放射能調査結果は不検出のオンパレード。

検出限界はそれぞれが200ミリベクレルだから不検出になるのは当たり前。

 1ベクレル = 1000 ミリベクレル

ちなみに、アメリカの水道水の法令基準値は110ミリベクレル。

不検出だから安全と勘違いするような発表はやめるできではないだろうか? 

  

問題は測定していない放射線線種の方が遙かに多いという点だ

   

世界も驚く日本の基準値2000ベクレル

radiationlevel01.jpg

上下の図はクリックすると拡大できます・

radiationlevel02.jpg

2012年4月1日から日本の新基準値は、野菜、米、一般食品100ベクレル

乳児用食品、牛乳50ベクレル

飲料水10ベクレル(1万ミリベクレル)

アメリカの水道水の法令基準値は110ミリベクレル

 

外食産業では、すべて水道水を使って調理しているわけだ。

まさか全てミネラルWATERを使っているわけではないだろう。

目に見えない放射能の影響は毎日蓄積されていることを忘れてはならない。

乳酸菌豆乳ドリンクを飲むべし!

 

 

 

 

朝の雲

コメント(0)

20121213clouds04.jpg

自宅ベランダから大阪湾・灘・東灘方面

 

20121213clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

午後の雲

コメント(0)

20121212Clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

20121212Clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

20121212Clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

往復ビンタ

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット11(火)は強かった。

マーケットが始まる前、ネットエイドでは・・

2012-12-11 23:28:54 はっち ナスダックの日足が横ばい
2012-12-11 23:29:02 はっち いつ抜け出せるかだね
2012-12-11 23:29:33 はっち 今日なのかもしれないわけですが・・神のみぞ知る(笑)

と書いたが、下はマーケットが始まる前のナスダック総合指数の日足。

COMP121101.gif

このように、ヒゲ先トレンドラインが上げていたうえ、先物がギャップアップ。

なので、ひょっとすると抜け出すか?

と書いたわけだが・・

 

で、マーケットが終わってみると・・

下のチャートのように、5日間の横ばいモードから、抜け出したというわけです。

COMP-2-121101.gif

いわゆるハイローバンドギャッププレイのセットアップとなったわけです。

この日は基礎セミナーを受講された常連のトレーダーが素晴らしいゲインを叩き出されました。

2012-12-11 23:32:47 はっち DLTR short

exelistmatsu121101.gif

指示されたDLTRを追いかけ続け、2回エントリー。

合計で1600ドルをゲット。

 

下がそのチャートです。

DLTR121103.gif

往復ビンタで、ショートカバーの後、ガットボトムプレイでロングサイドへすかさずエントリー。

つまり往復ビンタパターン。(笑)

後から見れば、誰もが「ああすれば良かった」と思うわけですが・・

彼は実際のマーケットでアクションを起こし、実行されたというわけです。

 

素晴らしいスキル!

これからが、ますます楽しみなトレーダーであります。^^V

ボディーソニック効果

コメント(0)

C6へボディーソニック込みのオーディオシステムをセットしてから数日が経過。

今のところ、聴いたのはクリスマスソングを編集した2枚のCDだけ。

だが、印象をひと頃で言えば「全く別世界」。

というのは、広いレンジへ伸び切った、厚みのあるベースの低域と、バスドラムのコンビネーションが、クルマのノイズをマスキングするからだろう。

 

C6は、ノイズの遮断レベルが高いため、本来静かな車なのだが、それでも足回りからのロードのイズは皆無というわけではない。

こうした路面からのロードのイズは、どちらかというと低域ゾーン。

その低域を、ボディーソニックによるシートへの振動をメインとした分厚い低域がマスキングしてくれるのだ。

クルマが非常に静かになった感じがするのは多分、こうした理由からではないだろうか。

 

20121212C6-interia.jpg

 

音を文字で表現するのは至難のワザなので、現象を羅列すると・・

 

普段ランチタイムに乗っている91歳の父からは何もコメントなし。

カミサン然り。

 

これにはちょっとした仕掛けがあって、助手席の方が、ボディーソニック効果が少ないのだ。

運転席は少なくとも助手席の2倍から3倍の強さ。

たぶん運転席の振動も微妙に助手席へ加わっているはず。

 

スピーカーユニットには、今回何も手を加えていない。

だが、何も知らされていないと、何となくクルマが静かで、サウンドはナチュラルに感じるため、気がつかないのだろう。

それに、助手席に人が乗るときにはあまりボリュームを上げていない、というのも要因の一つだろう。(笑)

  

シンセベースは、どこまでも伸びる分厚い低域の振動ですぐにわかってしまう。

アーティストによるアルバム事の音作りが非常に鮮明。

そのため、音楽そのものの印象が今までとは全く別物になるわけです。

 

とにかく曲の印象が全くのブランニュー化するため、堪りまセブン。

この意味がわかるでしょうか?(笑)

というわけで、ボディーソニック効果を満喫し、楽しんでいます。^^V

 

 

午後の雲

コメント(0)

20121211clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

20121211clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

20121211clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

仕事場写真

コメント(0)

ナスダックは強かった。

というわけで後半はすることがなかったので・・(笑)

FUJIFILM X10でパチリ。

1210Trading01.jpg

この3人は凄腕トレーダー。

 

1210Trading02.jpg

オレの画面左2つ。右側にある写ってないもう一つは見せられませーん。(笑)

  

1210Trading03.jpg

今日は前半30分が勝負でした。

 

3枚とも拡大はできませんモードでSORRY!

ま雰囲気がわかればということで・・(笑)

  

結局終わって見ると「財政の崖」への警戒感は根強い地合いだったにもかかわらず、中国の景気が持ち直しつつあるとの見方から、開始早々から買い手が台頭したようだ。

ダウは約1カ月ぶりの高値を記録する展開。

 

さらに我々の主戦場であるナスダックは、下図のように絶好のエントリーポイントが出現。

このタイミングを逃したトレーダーは、獲物ナシ。(笑)

 

comp1210.gif

 

いやあ、こういう展開ばかりだと、蔵が建つよね・・と全員ゴキゲン。

最近は難しい展開が多かっただけにね。

さて今夜はどういう展開になるかな?^^V

 

空耳アワード2012年

コメント(0)

今年も残すところあと20日余り。

大いに笑っていただきます!

   

空耳アワード2012総集編 (後編)

  

タモリ倶楽部 2013 08 16 「空耳アワード2013 前編」 HD

  

  

クルマにボディーソニック

コメント(0)

上海問屋からボディーソニックに使える振動ユニットが安く売り出されたのを発見したのがきっかけでした。

そして一ヶ月がかりの紆余曲折を経て、ようやくC6へ装着。

お世話になったのは、バックカメラを取り付けていただいたオートプロスト。

 

1208autoprost.jpg

自宅からクルマで10分くらいのところにあるショップ。

 

1208autoprost02.jpg

このように東灘のシトロエンディーラー御用達の店。

 

1208autoprost03.jpg

この日も開店早々に C3 が何かを装着するために到着。

 

  

kickerPX100.2.jpg

アンプは KICKERキッカーPX100.2

 

C6のオーディオに関しては、2011年3月にオートフレンズで、こちらで書いたようなドアのデッドニング施工を施してある。

この時点で、オリジナルのシステムのママにもかかわらず、かなり良いサウンドになっていたのだけれど、さらに上を目指したい。

というわけで、次の段階としてボディーソニックのセットを考えていたのですが、今まではググっても良いモノがなかったのです。

 

tranceducer.jpg

 

振動板は 50Wハイパワー振動ユニット ボディソニック トランスデューサ ホームシアターを2つ

上海問屋で発見。安い!

クルマ用のボディーソニックは普通ショップだと20万円くらいするという。

なのに結構良く壊れるらしい。(笑)

   

1208autoprost05.jpg

 

取り付けるスペースがあるかどうかをまず確認。

幸いなことにスペースがあったのでOK。

取り付けはシートを外して行うので丸一日がかり。

 

クルマによっては電動シート駆動ユニットが干渉すると、振動ユニットの取り付けができないケースがあるという。

そうなるとシートの背面へセットしなければならない。

だがC6の場合はギリギリでOKだった。

 

1208autoprost04.jpg

社長の樋口さん直々に担当していただいた。

 

C6のサイドウィンドウはフィルムを挟んだ2枚ガラス。

オートプロストの樋口社長いわく、サイドウィンドウの厚みに驚いたという。

つまりC6は遮音性が高いため、とても静かな室内環境なのだ。

つまり音が良くなると、その恩恵を享受しやすいことになるわけです。

 

さて音出しをしてみると、圧倒的な迫力とライブ感満ち溢れるサウンドに仰天。

スピーカーユニットは全く変更していないのにも関わらずですよ。

このシステムの場合、中低音部はボディーソニックが担当することになります。

 

スピーカーの負担は中高音部だけ。

つまりイコライザーで低域の音をいじる度合いを極端に少なくすることができるわけです。

ということは、中高音域ユニットに、低音部を負担させなくても良くなるため、音の濁りや被りが激減することになります。

そのため、音質の調整は TREBLE を上げ気味にするだけ。

 

このボディーソニックシステムへは、後部座席後ろの低音スピーカーユニットからの信号を入力している。

そのためオーディオのセッティングは、前と後ろのバランスで、中高音と低音のボディーソニックのバランスを調節することができるのだ。

そのうえ、さらに低域のイコライジングによって、低域の量感をコントロールできる仕組みになっている。

 

こうした樋口社長によるこのアイデアのお陰で、素晴らしいサウンドとなりました。

おかげさまで、運転中は常に臨場感抜群の素晴らしいサウンドに包まれることができたというわけです。

大満足。

社長!ありがとうございました。^^V

 

  

ポロが2013年WRCへ参戦

コメント(0)

VWがモナコで「ポロR WRC」を公開 のニュースによると、第1戦モンテで「ポロR WRC」がデビューするという。

2013年の全13戦に出場し、初年度の2013年は何度か表彰台に上がることを目標に据えているらしい。

2013年1月15日にスタートするWRC第1戦ラリーモンテカルロで実戦デビューだ。

 

poloR-WRC02.jpg

 

精悍

 

poloR-WRC03.jpg

 

ヒップがかわいい。

 

poloR-WRC01.jpg

 

マシンのカラーリングは、これまでに発表されたホワイトとルーをベースに、レッドブルのロゴが入ったもの。

 

poloR-WRC04.jpg

 

レッドブルの赤が効いてるね。

 

poloR-WRC05.jpg

 

 

poloR-WRC06.jpg

 

プロの仕事場

 

poloR-WRC09.jpg

 

踏ん張るフットレストは頑丈そうだ。

 

poloR-WRC11.jpg

 

ロールケージでボディー補強しまくりモード。(笑)

 

poloR-WRC12.jpg

 

 

poloR-WRC13.jpg

 

これからテストドライブだよ!

 

poloR-WRC14.jpg

 

泥だらけ

 

poloR-WRC16.jpg

 

ひゃあああ

 

poloR-WRC17.jpg

 

目が見えなーい・・

 

poloR-WRC19.jpg

 

ぶふぁー!

 

poloR-WRC15.jpg

 

ジャーンプ!

 

poloR-WRC18.jpg

 

ヒャアー

 

 

寒いときは饂飩

コメント(0)

先日こちらで書いた 花菜(はなな) が美味しかったので、他のメニューも試してみた。

何となく落ち着いた店内と相まって、訪れる回数が増えている。

営業が11時からと早めなのも、何かと便利。

201209hanana01.jpg

FUJIFILM  X10 マニュアルモードでズーム撮影

 

201209hanana02.jpg

マニュアルモードでズーム撮影

 

201209hanana04.jpg

マニュアルモードでズーム撮影 

 

ここからは絞り優先モード。

201209hanana05.jpg

きつねうどんが実にうまい。

ま、オレが好きなだけかも知れないけどね。(笑)

 

201209hanana06.jpg

味噌とゆずがマッチした、ふろふき大根も優れもの。

 

201209hanana07.jpg

だし巻きは、料理人のセンスがモロに出る料理だが、センスのいい味付けだ。

  

201209hanana03.jpg

ランチのローテション入りを果たせる実力の店だ。

 

FUJIFILM  X10 のマニュアルモードでの撮影も少し慣れてきた。^^V

 

 

 

 

 

 

週末雑感

コメント(0)

昨夜はパーティーの流れで寝たのは3時頃。

マイクロバブル風呂へ入ってカラ就寝、朝は2時間ほど酸素カプセルで爆睡、そしてまたマイクロバブル風呂。

これでアルコールは消失し、体調は元通り。

こういうときの体中酸素行き渡り効果は抜群。

というわけで、どういう雰囲気だったかというと・・

1208party2.jpg

諸般の事情で写真は拡大できません。(笑)

 

左が自宅キッチン右が食卓テーブル。

このアングルの写真は今までなかったね。

上は一切補正なし。

ISO1600のシャッター速度優先モード。

 

1208party.jpg

諸般の事情で説明文ナシ。(笑)

 

上はレンズ補正フィルターで少し上からのショットを補正してあるので、サッシが真っ直ぐになっている。

下は補正前なのでサッシが下すぼまり状態で写っている。

 

1208partyorg.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

午後の雲

コメント(0)

1208clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

1208clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

1208clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

ホールドするチカラ

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット7(金)は、終わってみるとショートサイドマーケット。

ENQ120701.gif

NASDAQ100先物の3分チャート

最初の一本だけが陽線であとはギャップアップリバーサル。

 

 

ホールドできるチカラを見せてくれるトレーダーが出現してくると、嬉しいもの。

この日はオープニング直後からチャンスありの展開。 

2012-12-07 23:34:45 はっち PENN

PENN120701.gif

1000株で +550ドル

  

2012-12-07 23:33:43 はっち ALXN CTSH short

ALXN120701.gif

500株で +1000ドル

常連の彼は経済指標の発表後にエントリー。

exelistMatsu120701.gif

お見事!

残業で下のBMRNを42分ホールドしてゲットされたようだ。

背景がグリーンの箇所は、分単位でのジャストの時間から15秒以内に執行された場合、自動的にこういう表示になるようにプログラムされている。

トレードフロアでの訓練では、ヒゲを掴まないために、全ての執行が「オールグリーン状態」になるように訓練をするプログラムも用意している。

時間表示は米国東部標準時。

   

BMRN120701.gif

 

トレードフロアのトレーダーY氏は、上のBMRNをルール通りにエントリーされ、30分間ホールド。

脱出も見事。

 

exelistyoko120701.gif

時間表示は日本時間。 

1時間しっかりとトレードしてのこの成績は立派。

着々とスキルを積み上げる努力がこのリストからも伺える。

  

MBTをバージョンアップ

コメント(0)

とはいっても、靴自体をいじるわけでは有馬温泉。(笑)

MBT08-01.jpg

靴紐を変える。

これにはいくつかのメリットがあります。

普通、靴紐というと伸縮性がありません。

そこで伸び縮みする靴紐に変えるのです。

東急ハンズに行けばあるアレでOK。

  

メリットですが・・

  

紐がほどけにくくなる。

というかまず「ほどける」ことはなくなります。

 

MBTは足首をある程度タイトにフィットさせる必要があります。

これはMBTを履くに最も大事なポイントなのですが、伸縮性のある紐だと、窮屈さのないフィット感といえばいいでしょうか。

ただこれだけで、素晴らしい履き心地に変わります。

こういうのもありますが、MBTの靴紐の穴はとても小さいので、たぶん通らないでしょう。

高いしね。(笑)

  

こちらで書きましたが、小野沢さんに教えてもらい、2010年8月頃から履いていますが、今では他の靴は全く履けなくなってしまいました。(笑)

91歳の父にも勧めたのですが、歩きにくいといって、ギブアップ。

普通の靴を履いていて、MBTに変えると、30分も履いて歩くと、足の筋肉がパンパンになって、痛くなりますからね。

 

つまり普通の靴を履いていると、足の筋肉のごく一部だけを使うことになります。

MBTは基本的に安定が悪いように作られているので、安定した歩行のためには、足のあらゆる筋肉を総動員させなければならないのです。

ゴッドハンド指圧師のクマチャンにも最初、どうしてこんなに足が張ってるんだ?って不思議がられたくらいです。 

 

普通の靴を履いていると、バランスの悪い筋肉の使い方をしているため、足の筋肉の妙なところが堅くなっています。

そういう使わない筋肉は弱っているわけです。

そのため、歳と共に足腰が疲れてくると、ちょっと躓いたりすると、コケてしまうのです。   

  

バランスが崩れたときというのは、普段使わない筋肉を総動員させて支えようとするわけです。

ですが鍛えられていない力のない筋肉では支えられないのは当然のこと。

簡単にコケてしまい、骨折などのダメージでもって、足腰がさらにダメになってゆくという負のスパイラルに陥るわけです。  

 

とはいえ、ネガもあります。

最初見た目がなあ・・と思いました。

 

でも履き慣れてゆくと So What ? ってなります。

それくらいしかネガは思いつきません。

 

ま、値段が高いのも、人によってはネガかな?(笑)

 

   

30分以上ホールドするチカラ

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット6(木)は前半苦戦のトレーダーが多かったようです。

トレードフロアのトレーダー達も苦戦していましたが・・

とは言ってもこの日トータルでマイナスになるトレーダーはいませんでしたけどね。

 

 

今日ご紹介するのはスランプから立ち直りつつあるN氏。

exelistNaka.gif

ロスを一銘柄マイナス150ドル以内に収めているのは立派。

さすがです。

そしてAAPLでチャンスをものにしたというわけです。

AAPL120601.gif

欲を言えば、もう少しホールドして欲しかったですが。

揉み合いのゾーンでの我慢が功を奏したということですね。

ここで我慢できない人が多いのですが・・

  

ネットエイドを利用されているトレーダーでもある彼も、相変わらず頑張っています。

exelistMats.gif

彼もAAPLにエントリー、800ドル以上のゲインを叩き出しています。

AKAMのようなトレードがなくなると、さらに一段ブラッシュアップされるでしょう。

  

こうしてみると、一歩一歩スキルを身につけてゆくことの重要性がよくわかりますね。

 

寒さへの超ポジティブ対策

コメント(0)

いやあ何だか急に寒くなってきた。

だがウチのマンションには、床暖房がついてない。

特に自宅は広いため、これだけ寒くなってくると、エアコンをつけてもなかなか暖まらないのだ。

20121206flower4.jpg

手前のソファーの下の絨毯にはホットカーペットを仕込んである。

向こうのTVの椅子に座るときは、電気毛布とブランケットを掛けるので、結構暖かい。

だがこの写真の手前にある台所と食卓はエアコンの暖房のみ。

しかもカミサンは料理のため動いているのに加え、青森産なので寒さには強いのだ。

もちろん食事中はエアコンの暖房をオンにするのだが、すぐには暖まらない。

なので、食事中だけは、足元が結構寒いのだ。

  

父は自分用に電熱式の暖房を独占。(笑)

仕方なく足用の小さいホットプレートを置いている。

だがそうすると、掃除ロボットを走らせる前に片付けたりしなければならず、何かもっといい手はないかなと。

 

 

そこで閃いた。

アレだ!

乾電池式 温かインソール つまり、靴の中をホカホカと温めるための中敷き。

私のはこれではないが、似たようなのが、いろんなところから販売されている。

バッテリーケースなどは上記と全く同じものが使われているようだ。

   

   

最近はMBTばかり履いているので、以前持っていた靴は靴箱で冬眠状態。

そこでサベルトのドライビングシューズから使えるモノを選択。

daikanyama06B.jpg

サベルトは19722年に Piero Marsinj と giorgio 兄弟によって設立。

今ではモーターレーシングの世界でシートベルトのサプライヤーとして有名になっている。

1990年に初めてフェラーリに採用されたサベルトは、94 年にはフェラーリチームのオフィシャルサプライヤーとして認められることになる。

daikanyama07B.jpg

フェラーリのルーベンス・バリケロは、レースの際にサベルトの特注シューズを愛用している。

そのサベルトが作っている一般向けのドライビングシューズでは  F1 で使われているレーシングシューズが原型となっているのだ。

もちろんタウンユースとしての使用ではソールを始め、デザイン、素材、仕様など大きく変更されている。

さらにソールと素材以外、ほとんど本物のレーシングシューズそっくりの限定モデルなども発表されているようだ。

daikanyama09B.jpg

いろいろな靴を履いてみて、この靴が私には最も履き心地がよく、そしてぴったりとフィットするため、アメリカに住んでいた頃から愛用している。

一般的な街用モデルには、ソールのパターンが車好きの琴線をくすぐるような、タイヤやチェッカーフラッグを模したモデルも用意されている。

どの靴にも共通しているのは、赤地に映えるインソールにシートベルトでお馴染みのロゴが配置されているという点だ。

 

20121207shoes02.jpg

結局何足か持っているサベルトの中から選んだのは、マジックテープで締めるタイプ。

ドライビングシューズなので軽くて靴底が薄く、これなら室内履きにも使えそうだ。

自宅マンションと、オフィスは同じ建物の中なので、靴底は汚れることがないため、この靴を履いたままウロウロできるわけです。

20121207shoes01.jpg

バッテリーから伸びている線が見えている。(笑)

この靴も中は赤。

もちろんシートベルトでお馴染みのロゴが配置されている。

 

問題はフローリングの床を歩くと、どうしてもコツコツと音がするのだ。

そこで SORBO

これを靴底へ貼り付けると、忍者のように音もなく忍び寄ることができるほど、静かに歩けるようになった。

 

20121207shoes03.jpg

バッテリーケースは足首につけている。

軽いので、すぐに全く気にならなくなり、そのうちつけていることさえ忘れてしまう。

そしてある程度暖まれば、スイッチを切ってもOK。

しばらくの間は余熱でもって、靴の中は保温状態が続き、結構なポカポカ状態が続くというわけだ。

しかしヒーターが入っていると、ホント暖かい。

2千円を切る値段にもかかわらず、温度調節の具合も、熱くなりずぎることもなく、良い状態に保たれるのだ。

 

靴を選べば、見栄えも好みにできるのがナイス。

2千円内を切るコストでこの効果は文句なしではないだろうか。

おまけに懐具合も暖かいままで過ごせるというわけだ。^^V

ポインセチア

コメント(0)

今日カミサンが買ってきました。

花言葉は・・

「祝福する」「私の心は燃えている」「聖なる願い」「清純」

だそうです。

20121206flower.jpg

 

鉢が気に入ったのだとか・・(笑)

 

20121206flower2.jpg

 

いよいよ12月・・

 

20121206flower3.jpg

 

師走だからと言って、今年は走らないように気をつけよう。(笑)

 

 

 

花菜(はなな)の写真で消したいものがあった。

フォトショップCS6を使うと、写ってしまっている対象物を、消したいけれど、どうかなあ・・というモノでも消えるんだよねえ。

改めてその威力に感謝。(笑)

hanana01-org.jpg

左端に見えている自転車のホイールが邪魔。

撮るときの構図をどうやろうと、外すことができない位置に止めてあるからね。

こういうときはやはり消すしかないわけです。

hanana01-orgB.jpg

これくらいの大きさに拡大して消すわけです。

下は消去後。

hanana01.jpg

この2枚目の写真はちょっと大変でした。

hanana02-org.jpg

これは3カ所を消去。

問題は左側にある自転車。

大きくなると難易度が上がるわけです。

hanana02-orgB.jpg

この大きさ位で消すわけです。

こうして見ると、消えるのか?と不安になりますけどね。

hanana02-orgB2.jpg

これはまだ塗っている最中なので塗り残しがありますが、ホントは全部黒く塗るわけです。

今回は実験なのでこの状態で左のマウスボタンを離すと・・

 

hanana02-orgB3.jpg

上の塗り残しの状態だとこうなります。

下がちゃんと塗り込んだ状態で消した状態。

かなり違います。

大事なことは塗り残さないということです。(笑)

hanana02-orgB4.jpg

あとはさらに同じツールで不自然なところを消し込むか、あるいはスタンプツールを使ってマニュアルで似たところをコピペするかです。

これはケースバイケースなので、どちらを使った方がいいのかがわかるようになるまでには、やはりある程度の数を処理して、慣れる必要があります。

いろいろやってみると、それなりの気づきがあったりして、結構楽しいモノです。

 

hanana02-org.jpg 

上が処理前。

下は処理後。

hanana02.jpg

今回の例より小さな対象物は、ほぼ一撃で消せます。

中央の人や、右側の自転車は楽勝・・でもないか。(笑)

でもこのツールなしで消せ!って言われたら、かなり時間がかかるわけですからねえ。

ありがたや、ありがたや。(笑)

おいしかったショートサイドマーケット

コメント(0)

マーケット開始から15分後あたりから、マーケットはダウントレンド。

comp1205.gif

ショートサイド銘柄がよく動きました。

2012-12-05 23:34:53 はっち ORCL GILD short

ORCL1205.gif

1000株で +370ドル

値幅はあまりないが、ブレの少ないトレードしやすい銘柄だ。

  

 

2012-12-05 23:36:28 はっち GMCR

GMCR1205.gif

1000株で +480ドル

ロングサイド銘柄はこれだけだった・・

 

 

2012-12-05 23:39:45 はっち LULU short

LULU1205.gif

500株で+700ドル

 

 

2012-12-05 23:35:41 はっち SBUX short

SBUX1205.gif

1000株で 1390ドル

 

2012-12-05 23:39:27 はっち AAPL short

AAPL1205.gif

100株で +1157ドル

 

上の3銘柄はホールドしにくいパターンといえるだろう。

 

2012-12-06 00:18:30 はっち SBUX DISH  Got Bottom 候補

SBUX2-1205.gif

1000株で +460ドル

ロングサイドへのガットボトム。

 

 

指示銘柄を追いかけろ

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット4(火)はよく動きました。

前半は不作でしたが、後半の銘柄のいくつかはよく動きました。

全体的に皆さんの成績は良かったようで、何よりです。

 

 

2012-12-04 23:32:44 はっち BIDU short

BIDU1204.gif

500株で +1200ドル

 

 

2012-12-04 23:48:00 はっち SINA PENN short

SINA1204.gif

+1300ドル

 

2012-12-05 00:14:01 はっち NFLX

NFLX1204.gif

これはここから下がらなかったので、ここでガットボトムですね。

+1000ドル以上

 

後半は、たった2トレードで2000ドル以上のゲインですから堪りません。(笑)

このチャンスをもにできるかどうかです。

指示のあった銘柄は、ぜひしっかりと、追いかけてください。

 

 

マリファナ合法化

コメント(0)

コロラド州とワシントン州ではマリファナが合法化されたようです。

米コロラドなど2州、大麻合法化の住民投票可決 嗜好用として初

Colorado, Washington Become First States to Legalize Recreational Marijuana

ただし連邦法では、まだ禁止されていますが、この二つの州ではマリファナを合法化する国民投票を可決し、決定されたようです。

特定の小売店で21歳以上なら、一定の量を購入できるようになるとのこと。

Two states go to pot: Recreational marijuana use legal in CO and WA

This means pot smokers don't need a doctor’s prescription like in California; people can grow, buy and use marijuana just because they want to,

つまりカリフォルニア州のように、医者の処方箋なしで、好きなだけ栽培したり購入することができるというわけです。

 

地元のシアトル・タイムスには、こういう記事が掲載されています。

Seattle police guide to legal marijuana goes viral

The department's "Marijwhatnow? A Guide to Legal Marijuana Use In Seattle" is intended to provide simple answers to the confusing consequences of I-502, before and after marijuana becomes legal Dec. 6.

12月6日、つまり明日からこの法律は発効となるようです。

記事にもあるように、新しい世界が始まるというわけです。

日本では考えられないことですが、医学的にもマリファナよりもタバコの方が、遙かに人体へダメージを与えるわけですからね。

 

Photoshop 超基本のテクニック

コメント(0)

Photoshopは、写真画像を扱うための定番アプリ。

もちろん  Photoshop には機能がたくさんあるわけだが、「超基本」となる7つのテーマ別に、わかりやすく解説されたサイトをご紹介。

なかなかわかりやすく、簡潔にまとめられている。

photoshopMDN.gif

 

インプレスグループによるサイト。

注目を集めたMdNブックランキング での 注目を集めたMdNブックランキング の一位は?

iPhone 5 完全ガイド au版 なるほど。AUを使う人が多いということなのか?

 

photoshopMDN2.gif

 

Photoshop 超基本のテクニック はその中の一つのコンテンツ。

 

iphoneMDN.gif

 

MdN News Reader というアプリも提供している。

コンテンツ数も多く、かなりの資金と人数でしっかり運営されているサイトだ。

掘ってゆくと、なかなか面白いサイトではないだろうか?

 

モバイルバッテリーはこれ!

コメント(0) (1)

LTEは電気喰い。(笑)

なので必需品となるのがモバイルバッテリー。

そこで、業界最安値を誇る「Amazon 家電・カメラ部門」100万点強の中で不動のランキング1位の大人気商品。

Cheero Power Plus 10000mAh を導入。

 

容量は10,000mAhと大容量。

これだと、各種スマホを約5回以上、新しいipadも約6割は充電できるという。

これがあると、電気たっぷりのバッファーとして使えるので、外出時にとても安心感があってナイスな気分。

 

20121203Battery01.jpg

充電中。

 

充電が終わっても供給は自動で終わらないため、充電が終わったら本体横にあるスイッチをオフにしなければならない。

また、本体を充電していると、デバイスへ電力を供給できないので注意が必要。

ま、2千円後半の値段だからね。

 

各種端子(Apple、MicroUSB、MiniUSB、GalaxyTab、PSP、Nintendo DSLite)がついている。

そのため、スマホだけではなく、wifiルーター等、多くの家電製品を充電することができる。

 

20121203Battery02.jpg

 

出力口は1Aと2.1Aとの二つついているため、同時に二台を充電することができる。

1AはスマホやiPodなど用

2.1AはiPadやタブレットなど用

本体の重さは 250g のため、ちょっとずっしりくるけどね。(笑)

 

20121203iPhoneholder01.jpg

 

車での充電だと、クルマから離れてキーを切ると、充電しなくなるので、iPhone や iPad が100%充電されるまで、モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしにしている。

モバイルバッテリー本体は、iPhone や iPad が充電100%状態になったら、クルマから充電するようにしている。

ただかなり時間がかかるので、オフィスや自宅へ持ち帰ってから充電している。

 

20121203iPhoneholder02.jpg


iPhone5用車載ホルダーはこれで決まり?で書いた2本の線は、やはり邪魔なので、カット。

というわけで、このように、iPhone 本体を充電するコードだけ。

うんこが全部出たかのようなスッキリ感がステキであります。(笑)

 

 

グリンゴ10周年

コメント(0)

オフィスに下りて携帯を充電しようとしたら、着信と留守電が・・

ありゃ、ジョイではないか。

六本木のバー「グリンゴ」をオープンして10年になるという。

ネットでググったら渓流詩人の徒然日記を見っけ。

確かオレも前に書いたんだけどなあ。

とチェックしてみたら、Gringo というタイトルだったので、グーグル君は見つけられなかったということのようだ。

 

Gringo02B.jpg

 

Gringo 六本木バー でググると、食べログの次2番目

やったー(笑)

不思議なことに、ついこの間、「ジョイどうしてるかな・・電話でもしてみようかな・・」と思ってたところだった。

  

何年ぶりだろう。

電話の向こうのジョイは、いい意味で昔のままだった。

 

Gringo03B.jpg

 

昔からの知りあいっていいものだ。

10周年おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

週末雑感

コメント(0)

父はあまり蕎麦が好きではないので、ウィークデイは蕎麦を食べる機会がほとんどないのが現状。

そのため週末は、カミサンと芦屋までドライブがてら「かぶらや」へ行くことが多い。

食べ終わると、「手焼きせんべい」屋でせんべいを買って帰るというのが、定番のパターンとなっている。

20121201kaburaya09.jpg

今回は何故か駐車場もイチバン乗り。

 

20121201kaburaya01.jpg

店内は貸し切り状態。

店主がキッチンから顔を出され「寒くなってくるとどうしてもね」ということらしい。

世間話をしながらオーダー。

 

20121201kaburaya02.jpg

最近は、「もり蕎麦」と「わらび餅」というワンパターン。

 

20121201kaburaya03.jpg

本わさび

 

20121201kaburaya04.jpg

関西の蕎麦屋は甘いのが多いけれど、ここの辛口の出汁は秀逸。

 

20121201kaburaya05.jpg

ばらつきが、いつ来ても全くない茹で具合で供される、10割蕎麦。

   

20121201kaburaya06.jpg

エッジの立った、独特の味は唯一無二。

  

20121201kaburaya07.jpg

そば湯もうまい。

  

20121201kaburaya08.jpg

そして「わらび餅」も柔らかく美味しい。

 

FUJIFILM X10

 

 

 

激うま乳酸菌豆乳ドリンクその2

コメント(0)

隣の大阪市では、11月24日から瓦礫の試験焼却が始まり、オレ的警戒レベルを一段上げているわけだ。

今まで乳酸菌豆乳ヨーグルトは、私だけが食べていたのだが、家族全員に何とかして食べさせたい!

というわけで、家族全員に食べさせるため、ヨーグルトメーカーで出来あがったヨーグルトを、美味しくしよう作戦の第二弾。

 

20121128mixier.jpg

 

今日マイクロバブル風呂へ入浴中に閃いたのが、カミサンの出身地の青森から送られてきたリンゴ。

ウチの料理長でもあるカミサンに相談すると、リンゴはまず、ヒューロムスロージューサーでジュースにした方がいいという。

 そりゃあ口当たりは良くなるだろうけど、面倒だし、第一リンゴは皮ごとの方がいいわけだしね。

 

ということで、ネガティブな反応は無視して、まずは試作をすることにした。

何事もやってみないとね。

 

乳酸菌豆乳ヨーグルトの分量は一人分なので、大匙てんこ山盛り3杯をミキサーに入れてみた。

そして大きめのリンゴを1個を、八分の一に切ったら、さらに半分・もう一度半分に切ってミキサーへ入れる。

ミキサーで混ぜると、かなりドロドロ。

 

リンゴ乳酸菌豆乳ヨーグルトスムージーの完成だ!

そしてソーダメーカーで作ったソーダ水との半分割りで飲んでみた。

  

乳酸菌豆乳ヨーグルトの酸味と、リンゴの酸味がブレンドして、これも非常にうまい!

ソーダの割合を減らせば味は濃くなり、増やすと少し薄めでさっぱりした味になる。

このあたりは、お好みでどうぞ。

 

というわけで、甘いバナナの乳酸菌豆乳ヨーグルトドリンクに飽きたら、リンゴをお勧めしたい。

多少口当たりがザラザラするけれど、こんなに身体にいい飲み物なのだから、贅沢を言ってはいけない。

これも乳酸菌豆乳ヨーグルトが入っているとはわからない味だ。

  

なんだこのドリンクは?

どうやって作るのだ?

と、余りのうまさで、またもや私に感謝したくなるはず。(笑)

      

  

乳酸菌豆乳ドリンクの効能・特徴

乳酸菌は、マクロファージ(白血球)を増やす。

増えたマクロファージは、ガン細胞をパクパク呑食する。

ガンにならずに生きられる!ということ。

免疫力は、体内のマクロファージの数で決まる。

マクロファージが増えると、感染症にかからずインフルエンザも恐くなくなるわけだ。

つまり、免疫力がアップする!

乳酸菌の密度が高い食品ほど、マクロファージが増える。

米とぎ汁乳酸菌は、乳酸菌の密度が低く、1cc当たり数百万個。

ところが米とぎ汁乳酸菌で豆乳ヨーグルトをつくると、1cc当たり数億個!

「内部被曝」による免疫不全と、癌という致命傷から人体を守る究極の方法は、マクロファージ(MP)を増やして免疫力を高めることが大事。

   

乳酸菌豆乳ヨーグルトに関するまとめ ・ 美味しいヨーグルト作り

 

しかし一人で飲むとなると、この分量ではちょっと量が多かった。

お陰で朝から腹一杯になってしまった。(笑)

  

iPhone5用車載ホルダーはこれで決まり?

コメント(0)

オレ的には、車載ホルダーとして外せない条件が3つあります。

1・車内へ容易にセットできる形状と大きさであること。
2・スマホをしっかりホールドできること。
3・脱着しやすいこと。

ということなのですが、いざ探してみると、なかなか見つからないもの・・

 

でも見つけました! 

スマートフォン用 車載ホルダー DN-82576 1428円

  

20121201phoneholder01.jpg

メータの表示が邪魔にならない位置に、付属の両面テープで接着。

ガッチリ固定される。

ステレオミニプラグで、iPhone に接続してFM電波で送信し、車のFMラジオで音楽を聴くことができるのですが・・

私の場合、この機能は不要なのです。

ですが、いざというときは、そういうこともできるので、未練がましく、一応シガライターのアダプターへ挿してあります。

でも上の写真のように、2本の線が邪魔なので、そのうちカットしようかと・・(笑)

 

20121201phoneholder02.jpg

iPad の周りに iPhone を置くようなセッティングは、結構邪魔なんですね。

なので、現状のこれがベストではないかと。

装着は電話機を置いて、ホルダーのノブを、親指と中指で両側から挟むように押さえれば、しっかり固定されます。

外すときは左側にあるボタンを押すと、バネ仕掛けでホルダーのノブが外側へカシャと開きます。

 

つまり脱着時に、下の台座に全くチカラがかからない仕組みなのです。

そしてスマホのサイズを選ばないと言う点もナイス。

電話機本体は、もっと水平側に倒すこともできます。

 

20121201phoneholder03.jpg

やっぱ、線が邪魔だな。(笑)

 

値段を考えれば、非常にコストパフォーマンスが高い製品です。

充電はiPhone 本体の下へコネクターを挿せばOK。

 

上海問屋は、安いのに結構使えるグッズが多い。

楽天から、ワンクリックで買えるしね。

というわけで、1428円でもって満足できる車載ホルダーに出会え、幸せ度急上昇。(笑)

 

間違いだらけの食生活指南

コメント(0)

正しい食生活に辿りつけない一つの原因は、間違った、あるいは紛らわしい情報が多いからではないだろうか。

たとえばダ、イアモンドオンラインでは、なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのか・メタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!

という記事が掲載されている。

この記事では朝飯を食べることを前提に筆者の持論が展開されているわけだが・・

    

「朝食にパンやシリアルしか摂っていないということは、タンパク質が1食分足りない可能性が高い。」 だから食べるものを・・

というように、この記事では、食べるもの自体を変えることが目的となっている。

「3食だと食べ過ぎ」という発想は全くないわけだ。

そもそもが、お腹に肉が付くのは、食べ過ぎているからではないだろうか?(笑)

  
   

朝一番の甘いものがやる気を失わせていた!? ・午前中から仕事の効率を上げる朝ごはんの秘密

の記事では、「理想は牛丼屋の朝定食・パンにはごはんの31倍もの脂質が!」というタイトル。

ここでも朝飯を食べる事が前提となっている。

 

そして・・

「休日の朝食は、フレンチトーストにたっぷりメープルシロップをかけて食べるのも、トーストにバターたっぷりのせて食べるのも、卵を3個も使ってふわふわオムレツを食べるのも、休日だけは間違いではないはずだ。」

と終わっている。

 

 

だが、本当の解決法というものは意外にシンプル。

朝食を抜く。

こんな簡単なことで、あなたの食生活は、大きく改善されるのだ。 

ただ、これでは、ダイアモンドオンラインの記事にはならないというか、仕事にならないだろうね・・(笑)

   

食事で人生を変える方法

クローン技術と食事

   

これをしっかり読み、意味を理解すれば、おのずと、どうすればいいのかが、わかるはず。

自分のアタマで考えることが、大事なのではないだろうか?

午後の雲

コメント(0)

20121201clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

20121201clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

20121201clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

ユニットとチャンス

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット30(金)は狭いレンジでウロウロするという難しい展開でした。

QQQ113001.gif

上はナスダック100指数と連動するQQQの3分チャート。

簡単ではないことがよくわかるチャートです。

ですが必ずチャンスはあるのです。

  

前半よく動いた銘柄は皆無。

ですがロングサイドの場合だと、陽線三本のあと陰線そして陽線で5本分として15分。

1時間では単純計算で言えば3銘柄単位が1ユニットとして、4ユニットのチャンスがあるわけです。

 

チャンスは3ユニット目でした。

3銘柄揃って大きく下落してトータルで 1000ドルオーバー。

待てば海路の日和あり。^^V  

 

2012-11-30 23:45:01 はっち DTV

2012-11-30 23:53:31 はっち DTV

DTV113001.gif

+330ドル

 

 

2012-11-30 23:45:13 はっち IACI

IACI113001.gif

+650ドル

 

2012-11-30 23:53:25 はっち DISH

DISH113001.gif

+370ドル

 

 
2012-12-01 00:09:29 はっち SNDK CERN REGN short

REGN113001.gif

300株で +1000ドル

 

 

 

 

縦列駐車

コメント(0)

縦列駐車は自動車学校で生徒が最も恐れる「苦手」ワザ。

その縦列駐車を何とドリフトで決める。

という「ギネス記録」認定ワザを動画でご覧あれ。

 

 

Tightest Parallel Parking... IN REVERSE

 

    

ミニを使っての連続ワザ

  

VWポロで・・

 

 

見ていると、練習すればできそうな気が・・

しない、しない。(笑)

 

普通の縦列駐車がラクになる方法それは・・

バックカメラを付ける。

lこれは効きます。

 

シロートは道具に凝る。

これ鉄則ね。(笑)

 

2012年12月

« 前月 翌月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2012年12月

月別アーカイブ