2014年12月12日 のCoolに過ごそう

午後の雲

コメント(0)

1112clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1112clouds02.jpg 

灘・東灘方面

  

1112clouds03.jpg    

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

ドア・ヒンジ

コメント(0)

剛性感。何を隠そうクルマ好きにとっては、褒め言葉の響きを持つ言葉ではないだろうか。

巷では「スポット溶接の箇所が多いクルマは剛性感が高い」などというように使う。

この剛性感について、意外に簡単に見分けることができるのが、ドア・ヒンジ。

1202C6porche911.jpg

ポルシェ911のドアヒンジは鋳鉄製。 見るから実に頑丈そうだ。

 

ドアを開け、室内へ乗り込む前に、ドアのヒンジ部分を見てみよう。

新車購入から年月が経過しても、ドアの閉まり具合が変わらず、重厚さを保ち続けることができるのは、この作りが頑丈だからだ。

 

たとえば、最近評判のいいマツダデミオを見ると・・

残念ながら鉄板をプレス加工した安っぽい金具が見える。

1202C6demiodoorhinge.jpg

国産車と、欧州のプレミアムカーとが最も異なっているのが、この部分。

スカイラインや新型クラウンクラスでもこのデミオに毛が生えたくらいのものが使われている。    

   

1202C6porche911-1983.jpg

1983年製ポルシェ911のドアヒンジ。

   

国産車は、まずほとんどのクルマが、このドアヒンジがプレス金具でできている。

この部品は、見えにくいところにあるため、コストダウンのために安く上げるにはもってこいの部品なのだ。

    

プレス金具製のドアヒンジは弱く、だいたい5年程度で曲がり始める。

そしてその微妙なズレによって、ドアの閉まりが悪くなったり、音も安っぽくなってくる。

クルマの陳腐化が増強され、買い換えたくなってしまう原因の1つでもあるわけだ。

   

1202VWupdoorhinge.jpg

欧州車の場合、フォルクスワーゲンアップという、最も安い車種でも、鋳造製の部品が使われている。

実際に、ドア自体も重く、閉める時には、重厚感のある音がする。

   

1202CrownDoorhinge.jpg

新型クラウンのドアヒンジはプレス製。

高級車だから鋳鉄製というのはトヨタブランドでは該当しないようだ。

    

1202C6Doorhinge01.jpg

シトロエン C6 も、ガッチリしたドアヒンジを使っている。

  

新型C4ピカソは、残念ながらプレス金具だった・・

 

1202C6Doorhinge02.jpg

ドアの閉まる音は重厚で、8万キロを走っても、ミシリとも言わない。

     

   

さてあなたの車のドア・ヒンジは?

   

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

12日(金)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1212before.gif

2014年12月

« 前月 翌月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2014年12月

月別アーカイブ