2016年11月14日 のCoolに過ごそう

日本株14(月)

コメント(0)

QMR Watch

1114JBS2.gif

東京マーケット・QuickMagicReversalAll の成績は?

   

東京マーケット14(月)

  

◆トレード手法

クイックマジック・リバーサルプレイ     

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

最初のローソク足が確定した方向と逆方向にエントリー。

 

そこからさらに反対に動いたら、次の足のアタマでカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

  

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。   

        

     

◆◆9時2分の ボトムスキャン銘柄  

1114JBS2.gif

ボトムスキャン無料ユーザー登録 で 1週間無料トライアル

   

        

   

ロングサイド(ショートサイドへエントリー)

         

 

 

8750.gif

第一生命(8750) 1000株 +2万5千円

 

 

6988.gif

日東電工(6988) 200株 ▼1万3千円

ちょっと痛かった・・

 

 

8309.gif

中央三井トラストHD(8309) 500株 ▼1万円

5401.gif

新日本製鐵(5401) 500株 ▼5千円

 

 

9984.gif

ソフトバンク(9984) 200株 ▼3千円

 

 

 

ショートサイド (ロングサイドへエントリー)

 

 

 

4578.gif

大塚HLDGS(4578) 300株 +2万1千円

+236ガイドラインで跳ね返されたポイントで利益確定

 

 

6301.gif

小松製作所(6301) 500株 +7千円

始値に抵抗線が生成されたため利益確定。

  

  

2802.gif

味の素(2802) 500株 ブレイクイーブン

プルバックは5千円

ショートサイドは全体にリバーサル気味なのでホールド

   

   

6954.gif

ファナック(6954) 100株 +2万2千円

赤い20MAがトレンドライン 

 

  

8035.gif

東京エレクトロン(8035) 100株 +2万1千円

レンジアベレージで跳ね返されたため手仕舞い  

    

    

QMRALL(QuickMagicReversalAll)は10銘柄へエントリー

ロングサイド5銘柄 ▼6千円

ショートサイド5銘柄 +7万1千円 

合計 +6万5千円

       

ボトムスキャンのゲインの約118%のパフォーマンス。    

  

ボトムスキャンのパ フォーマンスは +5万5千円。

   

こういう日のロングサイドはトレンドフォローか反転かの二択。

どちらかというと、トレンドフォロー。 

そうなるとショートサイドはリバーサルになりやすいわけだ。

東京マーケットはこういうところがわかりやすい。

  

というわけでロングサイドは1勝4敗。

ショートサイドがよく伸びて大勝。

 

週アタマの東京マーケットは幸先の良い出足で気分良し。

   

 

 

瑞宝寺公園

コメント(0)

紅葉で書いた瑞宝寺公園を再訪。このときはちょっと早かったからね。

1112Zuihouji17.jpg

過去ログを調べると写真が趣味のくせに、意外にちゃんと紅葉の写真を撮ったことがなかった。(笑)

  

1112Zuihouji16.jpg

F4.5 1/160 ISO1250

 

先週は24-70ミリ一本で撮ったのだが・・ 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

1112Zuihouji15.jpg

F6.3 1/250 ISO800

 

意外に人が多いので、理想的な位置から撮ることが難しいのだ。

そういうときこそ10倍ズームの出番。

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

と一応学習効果。(笑)

  

1112Zuihouji14.jpg

F6.3 1/125 ISO50

   

人が多いので仕方なし。

しかし外国人が多い。(笑)

順路は前回と同じで逆順。

   

1112Zuihouji09.jpg

F5.6 1/40 ISO50

  

ファインダーを覗きながら、マニュアルで撮影。

普段朝日を撮っているので、その経験がこういうときに役立っているのだろう。

 

1112Zuihouji07.jpg

F5.6 1/125 ISO50

    

ある程度、ファインダーで観たままに撮れるのがSONYのいいところだ。

キヤノンの光学ファインダーだと、勘で撮るしかないからね。

  

1112Zuihouji06.jpg

F6.3 1/125 ISO50 

   

こういうのも撮れるよ、ということで・・(笑)

SONYを買ってから約一年

  

1112Zuihouji08.jpg

F6.3 1/320 ISO50 

 

太陽の光の具合がよくないと、こういうのは撮れない。

大多数が撮っていたスマホじゃあ、こういうのは無理だからね。

 

1112Zuihouji10.jpg

F6.3 1/160 ISO50 

 

フォトショップの後処理を考えると、ISOは出来るだけ押さえるのがポイント。

ISO50は最小値。

 

1112Zuihouji11.jpg

F5.6 1/320 ISO50

 

ただISOを押さえると、シャッター速度が遅くなりブレやすくなるのだ。

あちら立てればこちら立たず。(笑) 

  

1112Zuihouji12.jpg

F5.6 1/50 ISO50 

 

こういうのは撮る角度と位置が大事。

なので、やはり10倍くらいのズームじゃないと厳しいのが現実。(笑)

 

1112Drive07.jpg

F5.6 1/50 ISO50

 

これくらいのバランスの場所が多い。

 

1112Zuihouji05.jpg

F6.3 1/50 ISO50

  

結構人は多い。 

   

1112Zuihouji01.jpg

F6.3 1/125 ISO50

 

熱中しているため、撮られている事に気がつかない。(笑)

 

1112Zuihouji04.jpg

F5.6 1/50 ISO50 

 

何を撮っているのか?

というと・・

  

1112Zuihouji02.jpg

F5.6 1/160 ISO50 

 

なるほど・・

 

1112Zuihouji03.jpg

F6.3 1/160 ISO50

   

こういうときは、やはりズームが便利。(笑)

  

1112Drive01.jpg

F5.6 1/400 ISO50 

  

時々雲が邪魔をするのだが・・

基本的には写真日和だった。

  

1112Drive03.jpg

F6.3 1/60 ISO50 

  

こういうのは難しい・・

 

1112Drive02.jpg

F5.6 1/30 ISO50

 

もう少しアンダーにすれば良かった・・

   

1112Drive04.jpg

F6.3 1/200 ISO50 

 

暗いのでピンぼけとブレに気をつけないとダメ。

 

1112Drive06.jpg

F5.6 1/125 ISO50 

  

あと構図もあるからねえ・・

 

1112Drive05.jpg

F6.3 1/200 ISO50 

 

また、邪魔な木も多い。(笑)

 

1112Drive08.jpg

F5.6 1/200 ISO50 

  

結構急な勾配で往路は登り坂。

  

1112Drive09.jpg

F6.3 1/500 ISO50

  

帰りは下りなのでラクラク。 

 

1112Drive10.jpg

F6.3 1/320 ISO50 

 

1112Drive11.jpg

F5.6 1/200 ISO50

焼き栗を買う人は多い。

 

1112Drive12.jpg

F6.3 1/200 ISO50 

 

1112Drive13.jpg

F5.6 1/500 ISO50 

ここのホテルのメンバーなので駐車は問題なし。

 

1112Drive14.jpg

F7.1 1/100 ISO50  

  

この駐車位置は至近距離の穴場。

車載カメラホルダー は 三脚穴付スマートフォンホルダーもセットできる優れもの。

  

1112Drive15.jpg

F5.0 1/60 ISO125

  

ここからはAUTO。 

動画撮影の壁とは?

  

1112Drive16.jpg

F5.0 1/60 ISO640

 

ナイスなワインディングロード・・

 

1112Drive17.jpg

F7.1 1/125 ISO100

 

秋の景色・・

  

1112Drive18.jpg

F5.0 1/30 ISO6400

  

ボディーに組み込まれている手振れ補正が秀逸。 

 

1112Drive20.jpg

F5.0 1/13 ISO6400 

   

こういうのも撮れるからね。

素晴らしいカメラだ。

  

1112Drive19.jpg

F7.1 1/80 ISO100 58ミリ    

11月12日(土)午前10時32分 

    

 
SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

虫歯予防とフッ素

コメント(0)

希望を持つことで強さを身につけようで以前取り上げたフッ素。

fusso.jpg

たまたま観たNHKでは、盛んにフッ素入り歯磨き粉での磨き方を推薦していた。

いまだにこういうレベルのことをやっている。なので思わず笑ってしまった。

この手の小ネタは、ググれば、すぐにいくつか見つかる。

    

虫歯予防「フッ素」の真実

VS

フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした)

    

フッ素は毒です。歯磨き・塗布・洗口は効果なし?

VS

フッ素入り歯磨き粉を長年使用することの安全性ついて

     

フッ素、本当に安全なの?

歯にフッ酸を塗った結果・・

     

と、沢山出てくる。

なので、一応ウィキで押さえておこう。

    

フッ素 Wikipedia

1813年の実験では電気分解の結果、漏れ出たフッ素で短時間の中毒に陥ってしまう。

単体のフッ素の酸化力の高さゆえである。実験器具自体が破壊されるばかりか、人体に有害なフッ素を分離・保管することもできない。

アイルランドのクノックス兄弟は実験中に中毒になり、1人は3年間寝たきりになってしまう。

ベルギーのPaulin Louyetとフランスのジェローム・ニクレも相次いで死亡する。

フッ素の過剰摂取は骨硬化症、脂質代謝障害、糖質代謝障害と関連がある(フッ素症を参照)。

フッ素の化合物は、一般に極めて安定しており、長期間変質しないという特徴を持つ。

この性質は環境中で分解されにくく、いつまでも残存するということを意味しており、その使用には注意が必要である。

  

  

結局リスクをどう考えるのか。

ではないだろうか。

     

なのでオレは歯磨き粉(剤・チューブ)は使わない。

歯間ブラシを使い、マイクロバブルの水でマメに歯の間を洗浄するという方法で十分。

   

興味のある方は、お試しアレ。

 

 

2016年11月

« 前月 翌月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2016年11月

月別アーカイブ