Tokyo Walk


Argylle バー・アーガイル

日曜はいつものバーが休みなので、代替のバーを探していたところ、年中無休のバーを発見。

ここに情報がある。

店名は、スコッチウイスキーで有名なアーガイル地方という地名から取ったものだという。

 


すぐそばに、アーガイルとオーナーが同じカシミールという店がある。

そういえば、店の雰囲気が似ている。

 


 

バーはエレベーターで上がった3階

 

エレベーターのドアが開くとこういうディスプレイが見える。

 

 

開店してから3年。

 

スコッチを中心としたいわゆる、The Whisky Bar だ。

 

高い酒ほど儲けが少ないというシステムで

うまい酒を飲んでもらおうというのが方針だという。

 

高いのは、一杯で一万円というのがあるというが、

これは全く儲けがないそうだ。

 

店は狭いが、落ち着いた雰囲気だ。
 

 

奥には、テーブルがある。

 

 

 

上と下はトイレの写真

 

 

 

 

枝つきのレーズン

 

自家製レーズンバターは、バターの塩分が

少ないものを使っているというが、たしかにとてもうまかった。

 

18年以上のスコッチで、水割りにしても腰が強い味で

酔い心地のいいものをというリクエストをしたところ

出してくれたのが、ジュラという銘柄。

27年もののシングルモルト!

 

ノド越しはスムースだが、後味の腰が強く、なかなかしっかりした味だ。

シングルモルトだというが、後に残る味は複数のフレーバーが織り成す素晴らしいものだった。

リタイアしたイギリス人が、イギリスから持ってきたもので、3本購入したのだという。

 

192本が製造された145本目というように

シリアルナンバーがついている。

アルコール度は60.9%だからかなり強い。

 

この上となると、アイル・オブ・ジュラ1965という蒸留所でボトリングから瓶詰したシングル・カスク37年ものがある。

リチャード・パターソン氏(マスターブレンダー)も絶賛の逸品だという。

全てにジュラ蒸留所のマネージャー、マイケル・ヘッズ氏のサインと通し番号入りで現定数は449本。

1965年蒸留で熟成樽はシェリー・バット。

特別なエッチング入りボトルでもちろん、ラベルも特別製。

ロウで封印しており、素敵な木箱に入っているらしい。

また購入者のパスポートが付いているため、このパスポートとボトル(空きビンも可)を蒸留所に行って見せるか、蒸留所に送れば、21年物のジュラをプレゼントしてくれるという!
 

 



 

これは普通のバーでも、置いているはずという10年もの。

アイル・オブ・ジュラはその名もずばりジュラ島に存在する蒸留所で、10年物は現在手に入る唯一のオフィシャルボトル。

色はやや濃いゴールドで香りは爽快な麦芽香。

味わいはライトでマイルド。

フィニッシュはすっきりさっぱりとした麦芽香。

ライトで非常に飲みやすいモルトウィスキーだ。

ジュラというウイスキーを作っているところは、「ジュラシックパーク」のモデルになった島だという。

南北40キロ、東西10キロ、人口は200人足らずの島には、野生の鹿が6000頭生息しているというまさに「鹿の島」。

仕込み用水は標高300メートルのバイル・マルゲイズ湖から引いているが、岩石帯のためかピート香は強くなく色も薄めだ。

比較的クセがなく、飲みやすいモルトだといえるだろう。


 

 

 

 




これは、25年もので一杯2000円。

アイズレーのシングルモルトなので、かなり癖が強いという。

アイズレーモルトのウイスキーは、わかりやすく言えばルゴールというか、正露丸の味といえばわかりやすいかもしれない。(笑)

そういう味だから、好き嫌いのはっきりするモルト。

 

 



 


葉巻も置いているし、タバコを吸う人が多いうえに、それほど広くはないから、私にはかなり煙かったが、まだ我慢できる範疇。

年中無休だというし、夜中3時ごろまで営業しているというから、ちょっと一杯うまいウイスキーを飲みたいときや、スコッチが好きだという方には、お勧めです。

お客さんも、本当に酒が好きな人が多く、バーテンさんも、なんというかとても好感の持てる方でした。

 

 


 

アーガイル

東京都新宿区西新宿1−4−17第一宝徳ビル3F

03-3344-3442

営業時間:18:00〜05:00

JR新宿駅の西口の小田急ハルク裏手。

昭和信用金庫の斜め向かいの小さなビルの3階。


Tokyo Walk

 

 

ブラウザを<更新><リロード>して最新の情報をご覧ください