2013年01月12日 土曜日

ワンクリックシミュレーションのための設定方法

まず、こちらの方法で、ローソク足の色をこのサイトで使っている色の組み合わせに変更します。

ワンクリックシミュレーションのためのボタンの使い方。

ローソク足の太さを最適化する方法

の具体的な説明です。

 

ワンクリックシミュレーションのためのボタン。

 

Oneclick.gif 

 

左のボタンをクリックするとチャートは、ローソク足1本分の過去を表示します。

右のボタンをクリックするとチャートは、ローソク足1本分の未来を表示します。

ローソク足の太さに関係なく、ローソク足一本分づつがきちんと動きます。

まさにワンクリックリックシミュレーションのための機能です。

   

   

ローソク足の太さを最適化する

 

WidthSlider.gif

ローソク足の太さと長さのバランスを、自分の好みにセットすることでモチベーションが上がります。

このスライダーを右へ移動させると、ローソク足は太くなります。

左へ移動させると、ローソク足は細くなります。

この設定方法で、ご自分にとっての最適のセッティングが見つかるはずです。

      

 

ローソク足の単位(タイムフレーム)を設定する。

 

timeFramesetting.gif 

分の右隣の T ボタンは押さない方がよい。

  

 

ローソク足の表示期間(本数)を設定する。

側の「本数」入力は日足などと共通。

一度に読み込むローソク足本数を指定します。

多く読み込むとデータ量が多くなるので分足などは、200本もあれば十分でしょう。
 

 

timeFrameminutessetting.gif 

 

 

チャート上での右クリックメニューが便利

 

 

ローソク足の色を設定

チャート上で右クリックすると下のようなメニューが表示されます。

chartTypeMenu.gif

 

間ニューの一番上にある「チャートタイプ設定」を選択します。

すると下のような画面でローソク足の色を設定することができます。

 

ChartColor.jpg

 

 

 

チャートの左側に値段を表示させたい

 

chartConfig0.gif

  

チャート環境設定を選択します。 

 

chartConfig.gif

チャートの左側に値段を表示させたい場合は「左側のY軸」にチェックを入れます。

 

 

「基本設定復旧」ボタンに注意!

cyarttConfigReset.gif

上から3番目の「基本設定復旧」を選択すると、いきなりインストールしたときの設定に戻ります。

そのため、このボタンは押さない方がよい場合がほとんどです。

注意してください。

   

   

うっかり上のボタンを押した場合「保存チャート呼出」を使い、戻すことができます。

そのためにも、最初にローソク足の色の組み合わせを設定し、保存しておきましょう。

下がその方法です。

 

チャートウィンドウの中で右クリックをすると下のようなメニューが表示されます。 

savechart.jpg

 

ローソク足の色の組み合わせを設定してください。

 

そして、現在チャート保存を選択します。

 

savetemplate.gif

適当な名前を付けて保存します。

ここでは 3min という名前で保存。

  

     

 

チャート下のボタンの解説

ネットストックハイスピードのチャートは、ウィンドウの枠を左右上下に拡大縮小すると、比率も変わります。

たとえば、チャート上のタイムフレームを変えるためのボタンは、ウィンドウの枠を左へ縮めると隠れてしまうのです。

ですからボタンが見つからないときは、ウィンドウの枠を右へ拡大してみてください。

 

チャートウィンドウ下のボタンについての説明です。

 

 

ワンクリックシミュレーションができるボタン。

 

Oneclick.gif 

左のボタンをクリックするとチャートは、ローソク足1本分の過去を表示します。

右のボタンをクリックするとチャートは、ローソク足1本分の未来を表示します。

ローソク足の太さに関係なく、ローソク足一本分づつがきちんと動きます。

まさにワンクリックリックシミュレーションのための機能です。

 

 

ローソク足の太さをリアルタイムで変化させることができるスライダー

 

WidthSlider.gif

このスライダーを右へ移動させると、ローソク足は太くなります。

左へ移動させると、ローソク足は細くなります。

  

  

  

一番左は、左側ツールボックス表示・非表示 のボタン。

left01.gif

一番左のボタンはクリックするたびに上と下の表示が交互に表示されます。

このチャートがどういう設定になっているかが左側のウィンドウへ表示されます。

left01-2.gif

  

  

左から2番目の + と 3番目の - はセットで使います。

つまりローソク足の太さを変えるボタン

left02-03.gif

マイナスをクリックすると、ローソク足本体がどんどん細くなります。

+をクリックすると太くなります。

ローソク足のサイズ変更は、コントロールキーやシフトキーとマウスのホイールを組み合わせなどで対応すればうんと使いやすくなるはずです。

 

 

その右側3つのボタンは、使い方がよくわかりません。

過去時点指定・復元・データを一つずつ反映という3つの機能があるようですが、ま、必要ないでしょう。(笑)

    

   

Dのボタンはローソク足のデータを表示させるボタンです。

ローソク足の4本値や出来高などが表示されるようです。

ウィンドウ右上の × マークでウィンドウを閉じて終了します。

 

left07.gif

 

 

 

次の L ボタンは、「ログ表示」のためのボタン。

何度もクリックしていると、現在ログ表示なのか、通常表示なのかがわからなくなります。(笑)

 

leftL.gif

 

 

次の R ボタンは 反転(Y軸逆転)のためのもの。

leftR.gif

 

下が逆転させたチャート

陰線でどんどん上昇する妙なチャートになります。(笑)

 

leftR2.gif

 

 

+ ノボタンを押してから、マウスで範囲指定した領域のローソク足が拡大表示されます。

選択領域拡大 ボタン。

left11.gif

 

 

チャートツール表示・非表示 のボタン

Right2.gif

クリックするたびに上下の状態へ変化します。

Right2-2.gif

 

 

一番右は 「ラインスタディー表示・非表示」のためのボタン

トレンドラインなどをチャート上に描画するためのツールが表示されます。

この使い方は、別にまとめて解説します。

DownRight.gif

 

 

 

ローソク足の色を変える

デフォルトでは陽線が赤で、陰線が青に設定されています。

チャートの色を変えるには、ローソク足の上でダブルクリックします。

すると下のような画面が表示されます。

 

ChartColor.jpg

上のように設定します。

これで米国株と同じ色の設定になりました。

OKで設定は完了です。

  

設定を保存

 

他のチャートにもこの色を反映させるために、この設定を保存しておきましょう。

チャートウィンドウの中で右クリックをすると下のようなメニューが表示されます。 

savechart.jpg

 

現在チャート保存を選択します。

 

savetemplate.gif

適当な名前を付けて保存します。

ここでは 3min という名前で保存。

     

    

他のチャートへ反映させる方法

 

チャートウィンドウの中で右クリック。

loadtemplate.gif

保存チャート呼び出し を選択します。

 

loadtemplate2.gif

呼び出し

策ほどの手順で保存したローソク足が反映されます。

 

反映させたいテンプレートを選択します。

この例ではまだ一つしか保存していません。

多くのパターンを保存してある場合は、希望するものをクリックして反転させ、選択してください。

loadtemplate3.gif

「呼出」をクリックすると、ローソク足の大きさと色が反映されます。

3分足チャートへ、日足のローソク足を保存してから呼び出しても、3分足のままです。

テンプレートには、タイムフレームは反映されません。

 

 

ネットストック・ハイスピード 概要とインストール

ネットストック・ハイスピード」は松井証券に株式口座(ネットストック口座)を開設している方であれば無料で利用できるチャート・ソフトウェアです。もちろんネットストック・ハイスピード上で株式のトレードも行うことができます。

ネットストック・ハイスピードは各証券会社が提供するチャート・ソフトウェアの中ではチャートを比較的多く表示できるので、ハイローバンド・ギャッププレイ向きのチャート・ソフトウェアといえます。

ネットストック・ハイスピードを利用するためには、松井証券のネットストックにログインします。

下記のような松井証券のWEBサイトの右上にある「ネットストック・ログインをクリックすると、ネットストック・ハイスピード起動の画面に切り替わります。

 

 netostocklogin.gif

 

下記のような画面の左メニューにある「ネットストック・ハイスピード」へのリンクをクリック。

 

netostocklogin2.gif


 

最初に「専用ソフトのインストール」を行います。

一度インストールを行うと、以後は起動時に自動で最新版へのアップデートが行われます。

 

netstock3.jpg

       ↓

専用ソフトのインストールは「ダウンロード」をクリック

ネットストック・ハイスピードのダウンロードとインストール 

インストールが完了後は、「起動する」のボタンをクリックすると、ネットストック・ハイスピードが起動します。

 

起動をクリックします。

ネットストック・ハイスピードの起動 

ネットストック・ハイスピードの動作環境は2013年1月現在で Windows XP SP3以上 ・ Windows Vista SP2以上 ・ Windows 7

 

ネットストック・ハイスピード起動後の画面。

ネットストック・ハイスピード起動画面 

2013年1月

« 前月 翌月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ