12月31日 > 火曜
      
        
        
        特集3 スカルピング
        
        
        セミナーを受講された方向けの内容です。ご了承ください。
        
        
        
        
        
        【2805】MSFT だねえ。 はっち - 03/1/1(水) 0:40 - 
        
        一応他のより動くから。
 
        
        
        
        
        
        
        【2807】35.60 Short  はっち - 03/1/1(水) 0:41 - 
        
        呑み込みベア。
        
        ってそんな単純なって思うでしょうけれど・・(笑)
        
        
        
        ベアフラッグが形成され、20MAをブレイクダウン。
        
        そして呑み込みベアパターン。
        
        これはショートでしょう。
        
        
        
        【2810】35.40 Cover  はっち - 03/1/1(水) 0:55 - 
        
        ここが限度かな
        
        
        
        レジスタンスを突破するところで脱出。
        
        
        
        
        【2813】35.43 short  はっち - 03/1/1(水) 0:59 - 
        
        正月だからね(笑)
        
        
        
        赤い20MAが下降トレンドを形成している。
        
        ベアフラッグの後で高値が下降トレンドを形成。
        
        10:55から4本のローソク足本体が形成するレジスタンス位置でショート。
        
        
        
        
        【2817】35.20 cover  はっち - 03/1/1(水) 1:05 - 
        
        done
        
        
        
        11:04の最安値の位置を見てのカバー。
        
        
        
        【2818】時間の経過と共にマーケットは難しくなる はっち - 03/1/1(水) 1:10 - 
        
        それと忍耐力が必要になる。
 
        
        
        
        その後ロングサイドへのエントリーのチャンスはなかった。
        
        
        
        
        【2820】誰も突っ込まないねえ・・(笑)  はっち - 03/1/1(水) 1:14 - 
        
        MSFTじゃなくてKLACだったんだけど誰からも指摘なし・・
        
        誰も見てないと言うことだなあ・・
        
        いたずらをしてすみません。(笑)
        
        
        【2822】ここからはロングサイドかな  はっち - 03/1/1(水) 1:27 - 
        
        COMPが1331.2ポイントを超えればだけど
        
        
        
        
        
        
        
        【2823】KLAC ロングの用意かな はっち - 03/1/1(水) 1:31 - 
        
        COMPを見ながらだけど・・
        
        
        
        
        
        
        赤いレジスタンスを抜けたらロングだ。
        
        
        
        
        
        【2825】KLAC 35.42 Long  はっち - 03/1/1(水) 1:32 - 
        
        だな
        
        
        
        
        
        
        【2826】35.63 sold  はっち - 03/1/1(水) 1:39 - 
        
        done
        
        
        
        
        上に灰色の200MAがレジスタンスとして控えている。
        
        
        だからこのあたりで一度確定だ。
        
        
        下はその後のチャートだが、株価は200MAを抜けずに横ばい状態だ。
        
        
        
        
        
        
        
        【2829】BGEN もブレイクしたけど  はっち - 03/1/1(水) 1:44 - 
        
        出来高が少ないから面白みには欠ける銘柄
        
        
        
        
        トレード中はかなり我慢が必要な出来高。
        
        
        だがブレイク後は、きれいに上昇した。
        
        
        
        
        
        【2830】KLACとCOMPがMAをブレイクしたら買いだな 
        はっち - 03/1/1(水) 1:45 - 
        
        さてさて
        
        
        【2831】ちょっと厳しいかなあ・・  はっち - 03/1/1(水) 1:46 - 
        
        レジスタンスだからね。
        
        
        
        上にある灰色の200MAがレジスタンスになっている。
        
        
        
        
        【2832】35.70 あたりまで上がらないかな・・  はっち - 03/1/1(水) 1:51 - 
        
        COMPが落ちてきているしなあ・・
         
        
        
        
        
        
        【2833】KLAC 来たぞ! 35.70 Long  はっち - 03/1/1(水) 1:53 - 
        
        作戦通り
        
        
        
        
        何故上に赤い3分足の200MAがレジスタンスとしてあるのに、エントリーするのか?
        
        
        サイドウェイの期間がこれだけの長さ(13本)あれば、どれくらい上がるだろうという、いわゆる経験則による判断だ。
        
        
        
        
        【2836】35.84 sold  はっち - 03/1/1(水) 1:59 - 
        
        done
        
        
        
        
        エントリー後3本ののローソク足で、プルバック、そしてさらに2本分上昇したあたりで脱出している。
        
        
        これはできるだけ早く脱出するため、待ちかまえていたからこそうまくいったという例だ。
        
        
         
        
        
        【2837】COMPは200MAがサポートになるか  はっち - 03/1/1(水) 2:04 - 
        
        どうも200MAに接近して下げているようだ。
        
        
        
        
        
        
        
        【2838】KLAC 35.65 切ったらショートだな  はっち - 03/1/1(水) 2:06 - 
        
        行ったり来たり忙しいよねえ(笑)
        
        COMPのブレイクダウンもよく見ることだ
        
        
        
        【2839】35.64 short はっち - 03/1/1(水) 2:07 - 
        
        COMPがまだだけれど
        
        
        
        
        
        【2841】35.60 cover  はっち - 03/1/1(水) 2:17 - 
        
        下がらない
        
        COMPが上がるので念のため
        
        
        
        
        
        下のナスダック総合指数を見ると16分には上昇している。
        
        
        念のために脱出した方がいいと判断。
        
        
        さらにKLACの安値の先端のトレンドが上昇している。
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        【2843】36.40 QCOM Buy  はっち - 03/1/1(水) 2:20 - 
        
        200MAをブレイク
        
        
        
        
        
        
        【2845】36.50 のレジスタンスがなかなか抜けない はっち - 03/1/1(水) 2:31 - 
        
        COMPは頭打ち状態。
        
        ここは我慢だな。
        
        
        【2846】36.35 sold  はっち - 03/1/1(水) 2:37 - 
        
        done
         
        
        
        
        
        
        
        0.1ポイント以上取るという目標だったので、待ったけれど上がらず。
        
        
        12:34の急な下落では出られず。
        
        
        その後の回復はないだろうと脱出。
        
        
        下のナスダック総合指数を見ても、これは正しい判断だったようだ。
        
        
        この時間になると集中力が低下してくるため、そろそろ潮時。(笑)
        
        
        
        
        
        
        
        
        【2847】安全策  はっち - 03/1/1(水) 2:38 - 
        
        さてもう寝るかなあ・・
        
        
        【2848】今日の書き込みはここまで・・  はっち - 03/1/1(水) 2:39 - 
        
        Good Night !
        
        
        
        【2849】Re(1):今日の書き込みはここまで・・
		
        
        Daytradenet - LA - 03/1/1(水) 2:44 - 
        
        ▼はっちさん:お疲れ様でした。 >Good Night !
        
        
        
        【2850】ありがとうございます。  はっち - 03/1/1(水) 2:57 - 
        
        後、よろしくお願いします。
        
        よい新年をお迎えください。
        
         
        
                       
         
                               
        
                       
        トレードは、基本的に、とてもシンプルなもの。
                               
        
                       
        こうしたスカルピングでも、長いタイムフレームのトレードと、基本的には同じ事をやっていることが、よくおわかりになるだろう。
                               
        
                       
        抵抗線とトレンドを見て、指標と見比べながら、トレードをするだけだ。
		
         
                               
        
                       
        こうした方法は、判断をしてから即アクションに移すという訓練ができていな
		
        いと、難しい。
                               
        
                       
        その都度、どうするかを、考えていたのでは間に合わない。
		
         
                               
        
                       
        基本はパターン認識で決めるわけだ。
		
        こうした1分チャートでのスカルピングでも、、何本かのローソク足で、ギャッププレイと同じようなことをしていることが、よくおわかりになるはず。
                               
        
                       
         
                               
        
  
        
        赤とブルーの半透明のゾーンは、前日とのギャップを示し
        グリーンの半透明のゾーンは、利益ゾーンを示しています。