詳細DATA  
(JP)=2002年07月25日 00:00:00	     
              
←一つ後の記事(新)  
一つ前の記事(古)→             
             
             
             
            
分からなければダイヤモンド  
典型的なショートカバリングラリー(空売り買い戻し)を目撃して 
いただけたと思う。 
 
強烈なダウントレンドに支えられて、売り手は安心しきっていた。 
 
空売り残は腐るほど有る。 
 
正に売り手にとっては恐怖の一日。 
 
ここからV字型の回復になるかもしれない、そんな悪夢にうなされ 
ながら一斉に買い戻しにかかる。 
 
こんな日には何を買うのがいいのだろう。 
 
マーケット全体が強いのだから、ダウ指数に連動するダイヤモンド 
(DIA)をやるのが一番手っ取り早い。 
 
今日のイントラデイチャートで見ると明瞭だが、まずギャップダウンの 
スタート。 
 
しかし、一時間後には穴を埋めてのブレークアウト。(買いシグナル) 
 
そして午後に入ってからは前日の高値を制覇して、また買いサイン。 
 
もちろん数種類の移動平均線を使えば、買いチャンスはまだまだ 
ある。 
 
何を買おうかと迷ったらダイヤモンドを見てほしい。 
ナスダック総合指数  <二日間のイントラデイチャート>  
  ブレークアウト
  
 ナスダック総合指数 <デイリーチャート>  
  ほぼ呑み込みブル
  
 ダウ指数  <二日間のイントラデイチャート>   
  一転反発、急騰
  
 ダウ指数 <デイリーチャート>  
  目先底入れ?
  
 Coca Cola (KO) 02/7/24 (水) 9:50 (NY)  
  (3分足参照)
ギャップダウンの寄り付きから一転してラリーの展開中。
 無事にギャップから脱出できるだろうか。
 KO: 44.60 (+0.02)
  
 
 Clear Channel (CCU) 02/7/24 (水) 10:06 (NY)  
  (5分足参照)
カウンタートレンドラリー(基調に逆らう上げ)を見せていたが、 
力尽きたようだ。 
 もう一度今日の安値のテストがありそう。
 CCU: 23.00 (-2.00)
  
 
 JP Morgan (JPM) 02/7/24 (水) 10:41 (NY)  
  (3分足参照)
見事にギャップから抜け出した。
 このJPモルガンの回復が、ダウ指数の陽転に大きく貢献している。
 少し頭打った感じだが、プルバックを狙った買いが考えられる。
 JPM: 20.50 (+0.42)
  
 
 ナスダック指数 02/7/24 (水) 11:09 (NY)  
  (15分足参照)
ギャップをクリアすることが出来なかった。
 またもう一つ目につくには、20移動平均線も上昇の妨害に一役 
かっている。 
 NASDAQ: -11.56
  
 
 Hotels.com (ROOM) 02/7/24 (水) 12:11 (NY)  
  (3分足参照)
今日の高値圏で横ばいの動きとなっている。
 ブレークアウトなら40ドル近辺が狙えそう。
 ROOM: 38.17 (+3.17)
  
 
 NASDAQ 100 Index Tracking Stock (QQQ) 02/7/24 (水) 14:30 (NY)  
  (3分足参照)
あともう一押しに欠ける。
 200移動平均線に何度か挑戦したのだが、まだ良い結果が出ない。
 下を見ると、22.31辺りにサポートラインが走っている。
 QQQ: 22.49 (+0.09)
  
 
 Bellsouth Corp (BLS)  02/7/24 (水) 14:49 (NY)  
  駄目な物の代名詞の電話会社まで、今日のラリーに参加している。
もちろん上のギャップがレジスタンスになるが、昨日の高値が処分 
できたら買いに出向きたい。 
 BLS: 22.70 (+1.40)
  
 
 BMC Software (BMC) 02/7/24 (水) 15:02 (NY)  
  ギャップダウンから見事な立ち直りを見せている。
今のところ刺し込み程度だが、昨日の実体の半分以上を埋めれば 
切り込み線が出来上がり、目先底入れの可能性がある。 
 BMC: 12.43 (+0.31)
  
 
 S&P Depos. Recpts. (SPY) 02/7/24 (水) 15:17 (NY)  
  同じ事の繰り返しでウンザリするだろうが、ここにも今日のテーマ、 
底値圏での呑み込みブルが見える。 
出来高は通常の約3倍に膨れ上がり、正にパニックの買い戻しだ。
 SPY: 84.16 (+4.21)
  
 
 Oil Service Holdrs (OIH) 02/7/24 (水) 15:44 (NY)  
  オイルセクターに連動する銘柄だが、底入れの兆しが見える。
当然一日だけでトレンドは作れないが、ここにも今日続出の包み線 
がうかがえる。 
 OIH: 50.01 (+3.84)
  
 
  実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例 
 
	    
  
             
            閉じる 
               
                
             |