■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年10月02日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


スピード違反は命取り


こんな上げ方をされたらタマラナイ。もちろん売り手のことだ。
踏み上げ承知で買い戻す。周りから見れば買いは買い。新規の
買いなのか、それとも空売りの買い戻しなのか、そんな事は分か
らない。

こんな下げ相場の中での急激な暴騰には副作用がある。
よく言われることだが「一日だけのブルマーケットは三日間の
ベアマーケットを生み出す」

今日のところは敗退だ。しかし次の機会を狙ってベア達は準備
を整え始めたようだ。

ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート)


午後のラリー


ナスダック総合指数 (デイリーチャート)


連敗ストップ


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


爆発ラリー


ダウ指数 (デイリーチャート)


大陽線


Diamonds (DIA)  10/1/2002 (火) 10:20 


(5分足参照)

77ドルが壁になり失速となっている。

ギャップゾーンが脅かされ、はたしてこのレベルを維持できる
だろうか。

DIA: 76.31 (+0.31)

☆時間は全てニューヨークを使用 


Varian Semiconductor (VSEA) 10/1/2002 (火) 11:11


20日移動平均線に上昇を阻まれている。

プルバックもこの辺で終了の観があり、昨日の安値を割るようなら
売りに出動だ。

VSEA: 16.12 (-0.32)


NASDAQ 100 Index Tracking Stock (QQQ) 10/1/2002 (火) 11:36


(5分足参照)

2番底の形成中だろうか。

希望的な観測は、ここから安値を切り上げて、寄り付きに作った
ギャップの攻略だ。
QQQ: 20.65 (-0.07)


Sothern Co (SO) 10/1/2002 (火) 11:49


29ドルの少し上を通る、レジスタンスラインが目と鼻の先だ。

再三再試の挑戦にもかかわらず、なかなか突破できない一線だが、
めでたくブレークアウトなら新高値が樹立される。

SO: 28.96 (+0.18)


Target Corp (TGT) 10/1/2002 (火) 14:41


消費の冷え込みニュースで売り込まれた小売銘柄だが、マーケット
の回復につられるように安値から脱出している。

あとは昨日の実体に進入を待って買いを試したい。

TGT: 29.45 (-0.07)


Amazon.com (AMZN) 10/1/2002 (火) 15:37


ブレークアウトを期待する、トレーダーの登場が近そうだ。

日足チャートに描かれた三角形の上辺に触れ始め、後は決め手の
一押しを待つだけだ。

AMZN: 16.96 (+1.03)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる