詳細DATA
(JP)=2002年10月11日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
コカコーラ、年内に新飲料発表
バニラコーク、レモンコークに引き続き、コカコーラは年内に新しい
炭酸飲料を市場へ送り出す。まだ具体的な内容については一切
公開されていないが、このニュースを投資者達はどう受け取った
のだろうか?
ダウ指数は247ドル高の大幅上昇、しかしコカコーラ(KO)は17セント
下げた。この盛大なラリーの日に、全く味気の無い動きとなった。
ここにニュースを利用したトレードの難しさがある。自分が行けると
思っても、最終的な大衆の反応を事前に見極めるのは楽なことでは
ない。
一冊の本を紹介しよう。Method in Dealing in Stocks、著者は
Joseph H. Kerr, Jr、株関連の本では古典的存在だ。
アメリカ人の間でも読み難いと言われる一冊だが、ニュースがいかに
株価に影響するかが詳しく述べられている。
興味ある方はアマゾン・ドット・コムで探していただきたい。
ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート) 
アップトレンドデイ
ナスダック総合指数 (デイリーチャート) 
高値引け
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
サポート割れで騙された売り手
ダウ指数 (デイリーチャート) 
包み線
Procter & Gamble (PG) 200日移動平均線プレイ 10/10/2002 (Thu) 10:03 
今日で三本連続の陰線になる。
長期トレンドを振り分ける、200日移動平均線に接触が始まり、
ちょっとこの株を持っていたら心配だろう。
PG: 87.60 (-0.59)
☆時間は全てニューヨークを使用
Kohls Corp (KSS) プルバック 10/10/2002 (Thu) 10:13 
こんな下げ方だから格下げだろう。
5分足で見ると、先ずギャップダウン、そして現在安値からの戻しが
起きている。
弱ったところで売ってみたい。
KSS: 45.50 (-8.95)
American Pharmaceutical (APPX) ブレークアウト 10/10/2002 (Thu) 10:24 
下げマーケットに全く動じない株だ。
フラッグパターンから飛び出す見事な高値更新は、買えそうな物を
漁るトレーダー達のレーダーに探知されていることだろう。
APPX: 17.99 (+1.44)
ボラティリティー指数 ($VIX.X) 10/10/2002 (Thu) 10:54 
($VIX.X) 
昨日のチャートで見るマーケットでも簡単に紹介した$VIX.Xだが、この
週足にはいつも注意をはらいたい。
数値が極端に高くなるところがマーケットの底になり易く、ダウの週足
と並べてみると面白いだろう。
USA Interactive (USAI) ボトムフィッシング 10/10/2002 (Thu) 11:55 
収益に明るい見通しが買い材料だ。もちろんそれではチャート
パターンの説明にならないが、この底値で買いを試す理由が
二つある。
先ず呑み込みブル、そして既に通常の倍以上の出来高が消化され
踏み上げ現象が起きているようだ。
USAI: 17.25 (+1.03)
Glaxosmithkline (GSK) プルバック終了 10/10/2002 (Thu) 15:28 
20日移動平均線に助けられ、アップスイングがスタートしたようだ。
まだ上に200日移動平均線が控え、完全なアップトレンドではないが、
10月3日の高値再挑戦に期待したい。
GSK: 40.10 (+0.60)
4 Kids Entertainments (KDE) クリスマスのヒット商品は? 10/10/2002 (Thu) 15:47 
子どもにはクリスマスに何をプレゼントしたらいいだろう?
まだ二ヶ月先の話というかもしれないが、遊戯王カードがヒット商品
になりそうだという。
KDEはこの遊戯王グッズのアメリカでの販売権を持つ会社だが、
大きくフラッグパターンからブレークアウトに成功だ。
ここで買いにくければ、もちろんプルバックを待つことになる。
KDE: 25.66 (+1.53)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|