詳細DATA
(JP)=2002年10月18日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
マイクロソフト万歳三唱
ヘビー級のマイクロソフト、引け後に発表された決算は正に盛大な
花火に等しい内容だった。時間外取引では買いが殺到し、明日の
マーケットにこの勢いが流れ込むことだろう。
もちろん利食いが出ても何の不思議はない。一先ず明日の注意点
をあげておこう。
寄り付き前には8月の貿易収支、そして9月の消費者物価指数の
発表がある。また個別銘柄、株式指数のオプション10月限が明日で
時間切れとなり、コンピュータによる買いまたは売りプログラムが
入りやすい。
しかし、こんなに明るい雰囲気で金曜を迎えるのは久しぶりだ。
ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート) 
またまた大ギャップ
ナスダック総合指数 (デイリーチャート) 
同時
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
フラッグパターン
ダウ指数 (デイリーチャート) 
50日移動平均線に再挑戦
Diamonds (DIA) 10/17/2002 Thu. 9:53 
このプルバックを待っていたトレーダーが多いのではないだろうか。
買い気満々といった感じだが、はたしてここから反転買いのパターン
が出来上がるだろうか?
DIA: 83.05 (+2.25)
DIAはダウ指数に連動する銘柄。
☆時間は全てニューヨークを使用
Sears (S) 10/17/2002 Thu. 10:06 
大きな窓を開けての下げの後、今日の安値圏で値幅の狭いレンジ
を作っている。
スリムジムのパターンだが、狙いはブレークダウン。
S: 25.75 (-8.20)
Semiconductor HOLDrs (SMH) 10/17/2002 Thu. 10:26 
半導体指数に連動する、SMHの5分足チャートを見てみよう。
高値からのプルバックが終了し、再度今日の高値へ向けての
スイングが開始されそうだ。
あまりここで横ばいされると失望売りを呼びそう。
SMH: 21.32 (+1.12)
SMH その2 10/17/2002 Thu. 10:37 
どうも買い手に迫力がない。
二番目の天井が最初の天井より低いダブルトップの可能性がある。
折り返し点を割ったら売れる。
SMH: 21.26 (+1.06)
HGSI その2 (下げ材料) 10/17/2002 Thu. 11:01 
急激な下げ方だが、スターリングリサーチ社から出された売り推薦が
発端となっている。
何と目標は2ドル。とにかくHGSIは金の使い過ぎ、多大な赤字を
抱えているようだ。
HGSI: 11.70 (-1.94)
L-3 Comm. Holdings (LLL) 10/17/2002 Thu. 11:21 
45ドルを差し値にした、買い注文が待っていそうだ。
(そう思いませんか?)
積極的に買うというよりも、ブレークダウンに乗った売りを試して
みたい。
LLL: 45.70 (-2.80)
それにしても軍事関連が嫌われている。
j2 Global Comm. (JCOM) 10/17/2002 Thu. 12:02 
5分足チャートに形成される、上昇型三角形からの上離れが始まっ
ている。
ターゲットは寄り直後に付けた高値だ。
JCOM: 26.90 (+1.21)
Amazon.com (AMZN) 横槍が入った 10/17/2002 Thu. 14:39 
ギャッププレイを使えばこの下げにうまく乗れたが、アナリストの
一言が売りを誘う結果となった。
「アマゾンの正当評価額は20ドル」とパイパー・ジャフレー社から
発表され、買い手の勢いに水を注している。
日足には、かぶせ足が出来、やはりここは逃げ時だろう。
AMZN: 18.81 (-0.68)
噂 Amgen (AMGN) 10/17/2002 Thu. 15:23 
アムジェンの7.5%の株を所有するWyeth社が、明日2千万株を市場で
叩き売るという。
この噂でAMGNは200日移動平均線に接触が始まり、正に俵に足が
かかった状態だ。
AMGN: 49.70 (-0.68)
Nucor Corp (NUE) 10/17/2002 Thu. 15:32 
(5分足参照)
流れに逆らうプルバックが終了し、ダウンスイングがスタートした
ようだ。
引けまで約30分だが、狙いは今日の安値。
NUE: 38.40 (-2.72)
IMPATH Inc (IMPH) 10/17/2002 Thu. 15:45 
15ドルのレジスタンスレベルに王手がかかった。
ここが処分できると7月から続いたボックス相場にケリがつき、
更なる大きな買いを呼びそうだ。
IMPH: 14.85 (+1.80)
閉じる
|