詳細DATA
(JP)=2002年10月19日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
ベアの言い訳
「いいですか、明らかにマーケットは買われ過ぎです。」
「何で?」
「ダウ指数の日足チャートを出してください。先ず五月の高値を
頂点にする下降するトレンドラインを引いてください。」
「どうして五月の高値から始めるの?三月じゃまずいのかな?」
「とにかく五月の高値をピークにして引いてください。」
「できたよ。」
「どうです、ちょうど今日、見事にそのラインにぶつかっていますね。」
「でもねえ、八月と九月の二点で引いたら上離れでしょう?」
「そんなのは正しいトレンドラインの引き方ではありません。」
「何か胡散臭いなあ。」
ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート) 
プルバックを待っていた買い手
ナスダック総合指数 (デイリーチャート) 
1300ドルが見えてきた
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
退屈な午後
ダウ指数 (デイリーチャート) 
短い尻尾
Kohls Corp (KSS) 誤解を招き易い 10/18/2002 Fri. 10:12 
バーゲンセールを売り物に客を集めていたKSSだが、まったくバーゲン
になっていない事実がボストングローブ紙によって報道された。
マサチューセッツ州の広告宣伝法に違反していると見られ、消費者の
反応が注目される。
このニュースで10月15日に作ったギャップから転落し、苦しい展開と
なっている。
KSS: 54.60 (-0.51)
☆時間は全てニューヨークを使用
NASDAQ 100 Index Tracking Stock (QQQ) ギャップ?どこに? 10/18/2002 Fri. 10:31 
アメリカで使われる一般的なバーチャートだ。
3分足だがギャップが直ぐに見えるだろうか?
当然これに頼ると、現在挑戦している200移動平均線を軸にした
トレードが注目されているわけだ。
QQQ: 23.15 (-0.40)
Cheesecake Factory (CAKE) 10/18/2002 Fri. 11:24 
寄り付きで売った人達が最も嫌うパターンだ。
後悔してもしょうがないが、今度は長期投資者も注目の200日移動
平均線に挑戦だ。
上離れに成功するだろうか?
CAKE: 34.84 (+1.84)
Semiconductor HOLDRs (SMH) 10/18/2002 Fri. 15:28 
ギャップが目につき、だいぶ投資者達が踊らされたようだ。
なかなか出動の難しいパターンだが、一先ず50日移動平均線の
攻略を買いのポイントに定めたい。
SMH: 21.92 (+0.30)
Schlumberger Ltd (SLB) 10/18/2002 Fri. 15:40 
あと取引時間は残り20分程だが、50日移動平均線の上で引けを
迎えられるだろうか。
もしそうなら、来週の買い候補としてリストに入れておきたい。
SLB: 40.79 (+3.09)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|