■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年10月22日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


国債を睨む


「今回のような好決算は継続するとは思わない」、これはマイクロ
ソフトからの発言だ。更にダウ銘柄のメルクも寄り付き前に格下げ
となり、予想どおりマーケットは弱いスタートを切った。

最近の上昇を考えれば、誰でもそろそろ利食いを警戒するのだが、
10時頃マーケットは下げ止まり上げに転じた。

そして同時刻、米国債は二番天井(5分足参照)となり下降が始ま
った。

国債から株への乗り換えがメインテーマになった今日、国債チャート
はトレーダーの必需品になったようだ。

ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート)


ギャップを克服


ナスダック総合指数 (デイリーチャート)


次の目標、100日移動平均線


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


レジスタンスレベルを突破


ダウ指数 (デイリーチャート)


8500ドル台に復帰


Expedia Inc (EXPE) 10/21/2002 Mon. 9:51


(5分足参照)

大きく飛び出たが、現在プルバックを見せている。

反転したところを狙う買いが考えられる。

EXPE: 55.83 (+1.84)

☆時間は全てニューヨークを使用 


Teva Pharmaceutical (TEVA) 10/21/2002 Mon. 10:11


ギャップアップと元気の良いスタートを切った。

5分足チャートには今日の高値圏でフラッグパターンが出来上がり、
ブレークアウトに期待がかかる。

TEVA: 68.22 (+1.33)


Omnicom Group (OMC) 10/21/2002 Mon. 11:12


20日移動平均線がサポートになり、プルバックが一段落した
ようだ。

あとは金曜の高値抜きを待って、買いに出動だ。

OMC: 58.92 (-0.33)


Diamonds (DIA) 10/21/2002 Mon. 11:22


ギャップを利用したトレーダー達は既に買いに入っているが、日足
チャート上の買いポイントが迫っている。

はたして先週17日の高値攻略なるだろうか。

DIA: 83.51 (+0.41)


Ford Motor (F) 悪材料無視 10/21/2002 Mon. 14:46


ブルーンバーグの報道によると、フォードの10月売り上げは9月より
悪くなるという。

しかし投資者の耳には、そんなニュースは聞こえない。

5分足チャートには、今日の高値圏でブルフラッグが形成され、更なる
高値追いに期待がかかる。

F: 9.28 (+1.02)


PPG Ind. (PPG) 10/21/2002 Mon. 15:43


長い陽線を引いて、200日移動平均線、そしてギャップゾーンへの
チャレンジが開始された。

V字型の回復を見せているが、このままスンナリ上離れなら、いっそうの
買いを呼ぶことだろう。

PPG: 52.66 (+2.93)


Boston Scientific (BSX) 10/21/2002 Mon. 15:55


日足チャートに上昇型の三角形が出来ている。

ブレークアウトなら新高値が樹立されるが、たとえ下へ動いても
ギャップが強いサポートになってくれるだろう。

BSX: 36.50 (+0.40)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる