■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年10月26日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


上院議員の死がもたらした午後のラリー


午後1時過ぎ、民主党上院議員の飛行機事故による死が報道された。

ストリート・ドット・コムのジェームズ・クレーマー氏によれば、この
悲しいニュースはファンドマネージャー達には買いシグナルに
聞こえたという。

これで上院議員は、大統領の属する共和党が支配する。となれば
株式投資に関する税制が変わる可能性がある。

人の死が買い材料になったのだ。これでは相場の世界は異様と
言われても仕方ないだろう。

ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート)


昨日の下げを挽回


ナスダック総合指数 (デイリーチャート)


100日移動平均線を抜き始めた


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


2時過ぎのラリー


ダウ指数 (デイリーチャート)


上げ下げ上げ下げ上げ


Amgen Inc (AMGN) 10/25/2002 Fri. 10:56 


200日移動平均線のところで、ブルフラッグが形成されている。

売られ過ぎの傾向が示されていたオシレーターにも回復の兆しが
見え、ブレークアウトに期待したい。

AMGN: 49.70 (+1.02)

☆時間は全てニューヨークを使用 


Raytheon Co (RTN) 10/25/2002 Fri. 11:30 


20日移動平均線に接触が始まった。

あとは日足に形成される、ベアフラッグからのブレークダウンを
待つだけだ。

RTN: 29.25 (-1.23)


Tribune Co (TRB) 10/25/2002 Fri. 11:58 


日足に出来たフラッグの上辺に挑戦が始まり、ブレークアウトを狙う
トレーダー達の出番が近そうだ。

また、更に10月21日の高値を突破なら、新高値が樹立される。

TRB: 48.23 (+1.03)


Affiliated Computer Services (ACS) 10/25/2002 Fri. 14:58 


200日移動平均線に王手がかかった。

ブレークアウトなら買うパターンだが、心配なのは今日の出来高が
通常の約半分と迫力が無い。

フェイクアウト(騙し)に注意だ。

ACS: 48.29 (+1.29)


Agco Corp (AG) 10/25/2002 Fri. 15:32 


上昇するトレンドラインの手前で下げ止まり、アップスイングが
開始できそうだ。

ここで買う手もあるが、月曜に今日の高値をぬくところで出動する
方法もある。

AG: 23.74 (+0.36)


ICOS Corp (ICOS) 10/25/2002 Fri. 15:50 


10月21日の高値へ向けての上昇波が期待だが、二つの壁に
ぶつかっている。

先ず50日移動平均線、そして次に待ち受けるのはギャップだ。

ICOS: 23.22 (+0.86)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる