■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年10月29日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


反応の確認


米国株トレーダー掲示板でRandyさんが指摘されておられたが、
アナリストによるザラ場での格下げが投資者達に被害を及ぼすこと
がある。

たとえ格下げの対象となった銘柄を持っていなくとも、今日のように
シスコ(CSCO)のような大物が叩かれるとマーケット全体に影響を
与える。

ニュースを聞いてからでは遅いと反論されそうだが、そう簡単に
結論付けてしまうのも勿体無い。

CSCOの場合なら(5分足参照)、格下げ後の反転売り、そして
一番分かりやすいのが午後2時前に起きたブレークダウンに乗る
空売りだ。

ニュースに飛びつくのではない。重要なのはニュース後の値動きだ。

ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート)


竜頭蛇尾


ナスダック総合指数 (デイリーチャート)


かぶせ足


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


トレンドラインを切る


ダウ指数 (デイリーチャート)


なかなか抜けない100日移動平均線


Microsoft (MSFT) 10/28/2002 Mon. 10:05


ギャップアップで威勢良くスタートを切ったが、200日移動平均線に
行く手を阻まれてしまった。

先週金曜の線に落ち込むようなら、空売りが可能だ。

MSFT: 52.69 (+0.01)

☆時間は全てニューヨークを使用 


Nike (NKE) 10/28/2002 Mon. 10:32


ナイキの顔は誰なのだろう。以前はマイケル・ジョーダン=ナイキ
だった。(別にどうでもいいことだが)

これも窓を開けて飛び出たが、後続の無いパターンだ。

そろそろ金曜の実体に食い込みが始まりそうだ。

NKE: 46.84 (-0.15)


IBM 10/28/2002 Mon. 11:01


(5分足参照)

ダブルトップの形成中だろうか。

勢いのある出だしだったが、買い手がやや苦戦といった状況だ。

ギャップからの転落が、売りのポイントになる。

IBM: 74.77 (+0.21)


米ドル指数12月限 10/28/2002 Mon. 11:44


7月19日の安値を底にする、なだらかな上昇するトレンドラインから
ブレークダウンだ。

また、金曜の日足を包み込む弱気なパターン、呑み込みベアが
出来ている。

DX02Z: 107.50 (-0.67)


Boeing Co (BA) 10/28/2002 Mon. 12:24


(15分足参照)

流れに逆らう上げを見せていたが、この辺でガソリンが切れた
ようだ。

今日の安値に的を絞った、反転売りのパターンがそろそろ出来
上がりそう。

BA: 29.41 (-0.91)


Tenet Healthcare (THC) 10/28/2002 Mon. 15:43


(5分足参照)

メリルリンチからの後押しで、少し戻したが20移動平均線が越えら
れない。

弱ってくるようなら、反転売りのパターンだ。

THC: 42.90 (-6.41)


SAFECO Corp (SAFC) 10/28/2002 Mon. 15:56


朝一番に買った人達は後悔していることだろう。

寄り付きの勢いは完全に消え失せ、元気なのは売り手ばかりの
展開だ。

昨日の実体も脅かされ、こうなると昨日買った人達も嫌な気分に
なるだろう。

SAFC: 35.96 (-0.01)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる