■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年10月31日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


底入れ宣言 !


IBMの最高経営責任者が、米国経済の底入れ宣言をした。

これは売り手に痛烈な打撃を与えた。

早まったジャーナリストが、「ハイテク業界底入れ」と報道したが、
正に投資者達もそう取ったようだ。

売りが難しい環境になっている。しかし、それより難しいのは慣れ
きってしまったベアメンタリティーからの抜け出しだ。

ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート)


ほぼ高値引け


ナスダック総合指数 (デイリーチャート)


100日移動平均線の上での引け


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


8450ドルの壁


ダウ指数 (デイリーチャート)


サンドイッチ状態


Cymer Inc (CYMI) 10/30/2002 Wed. 10:30


25ドル近辺を通過する、三角形の上辺に王手がかかった。

めでたくブレークアウトなら、ここ2ヶ月間の高値が更新される。

CYMI: 24.80 (+0.93)

☆時間は全てニューヨークを使用 


Baxter International (BAX) 10/30/2002 Wed. 11:01


マーケットに取り残されて、冴えない展開だ。

イントラデイの安値からのプルバックが終了し、反転売りのパターンが
出来上がっている。(5分足参照)

BAX: 24.83 (-1.92)


Diamonds (DIA) 10/30/2002 Wed. 11:50


このサンドイッチ状態からいつ開放されるのだろう?

見事に100日移動平均線と、50日移動平均線に挟まれての横ばいだ。

先程のIBM最高経営責任者の一声が起爆剤になると思ったのだが、
まだブレークアウトできない。

ちょっと待て。訂正記事が出ている。

「ハイテク業界が底を入れたのではなく、米国経済が底入れ、、」

DIA: 84.40 (+0.69)


Intuit (INTU) 10/30/2002 Wed. 12:27


(5分足参照)

今日の高値圏で形成されていた、上昇型三角形から上離れが
始まっている。

モメンタムトレーダー達の出動だ。

INTU: 51.37 (+1.97)


Symantec Corp (SYMC)  10/30/2002 Wed. 15:18


10月23日の高値に挑戦中だ。 

ブレークアウトを合図に買うわけだが、通常以下の出来高が気に
なる。フェイクアウト(騙し)に要注意だ。

SYMC: 40.04 (+1.01)


Microsoft (MSFT) 10/30/2002 Wed. 15:35


200日移動平均線の壁が、直ぐ目の前となった。

大局的なトレンドを見る線だけに、決め手の一押しに期待したい。

また、マイクロソフトはダウ銘柄でもあり、ブレークアウトなら市場全体
に与える好影響も大きいことだろう。

MSFT: 53.33 (+1.26)


Semiconductor HOLDRs (SMH) 10/30/2002 Wed. 15:56


半導体銘柄が健闘しているが、半導体指数に連動するSMHが
キーポイントにさしかかっている。

既に50日移動平均線は突破したが、25ドル近辺を走るレジスタンス
ラインが目前だ。

SMH: 24.13 (+1.20)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる