詳細DATA
(JP)=2002年11月08日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
何のための金利引き下げなのか?
新しいアイディアが聞けるかもしれない。そんな期待のある中、午後
2時、ブッシュ大統領は記者会見を行なった。
結局、期待は裏切られたわけだが、それにしてもちょっとおかしい
今日のマーケットだ。
昨日の金利引き下げを受けて、当然だれもが銀行株は買いと踏ん
でいた。しかし銀行株指数($BIX.X)
は、まだギャップはあるとは言う
ものの、280ドルのサポートラインを割ってしまった。
度重なる金利引き下げの効果は既になくなった、と結論付ける人も
いるが、ここである不安が浮かび上がっている。
「利下げは、経済回復のために行なわれたのではない。デフレ対策
のためだ。」
こんな考えをナンセンスと笑い飛ばす人もいる。しかし、現在の日本の
姿をアメリカの将来像と懸念している人達が増え始めているのも事実だ。
ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート) 
ギャップダウン、安値引け
ナスダック総合指数 (デイリーチャート) 
一休み
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
ダウントレンドの一日
ダウ指数 (デイリーチャート) 
連勝ストップ
TCF Financial Corp (TCB) 11/7/2002 (木) Thu. 10:13 
(5分足参照)
ギャップダウンの寄り付きだったが、今日初めてのプルバックを
見せている。
力が尽きたところを狙う、反転売りが考えられる。
TCB: 38.86 (-0.94)
Borland Software (BORL) 11/7/2002 (木) Thu. 10:27 
プルバックが終わり、アップスイングを展開できそうだ。
基本的な買いのポイントは、昨日の高値を抜くところ。
BORL: 13.63 (+0.03)
Biotech HOLDRs (BBH) 11/7/2002 (木) Thu. 11:09 
(5分足参照)
ここがサポートになるか、それともギャップの中へ沈むのか?
キーポイントだ。
浮上なら反転買いのパターンが出来上がる。
BBH: 89.24 (+0.42)
JetBlue Airways (JBLU) 11/7/2002 (木) Thu. 11:29 
(5分足参照)
先ず目につくのが大きなギャップだ。
上辺が下がる三角形が形成され、ブレークダウンが期待される。
JBLU: 37.62 (-3.18)
Diamonds (DIA) 11/7/2002 (木) Thu. 11:45 
86ドルの直ぐ下を通る、サポートライン(以前のレジスタンス)に
接近中だ。
ここが維持できれば短期アップトレンドの健在が証明され、買い手
にとっては是非とも守りたい一線だ。
DIA: 86.27 (-1.78)
BJ Services Co (BJS) 11/7/2002 (木) Thu. 15:35 
早くも200日移動平均線の下へ逆戻りだ。
ギャップで作られたサポートゾーンがテストされ、売り手の登場が
近そうだ。
BJS: 31.94 (-1.53)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|