■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年11月12日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


結論を出すのはやめよう


復員軍人の日で連休の人達が多かったようだ。学校、銀行、連邦
政府機関は全て休みとなり、マーケットは出来高の少ない一日だっ
た。おまけに国債も休場とあって、株は指標を欠いた状態だ。

たしかに下げたとはいうものの、これだけ参加者が少ないと、ろくな
結論を引き出せない。単なる利食いだったかもしれないし、明日を
予期する売りであったかもしれない。詮索はやめよう。明日になれば
プレーヤー達は戻って来る。

ナスダック総合指数 (二日間のイントラデイチャート)


ギャップダウン、安値引け


ナスダック総合指数 (デイリーチャート)


三連敗


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


サポートを割る


ダウ指数 (デイリーチャート)


50日移動平均線に向けての後退


Eli Lilly (LLY) 11/11/2002 Mon. 9:53


(5分足参照)

ギャップアップでスタートを切ったが、失速を示す尻尾が出来ている。

このままギャップを埋めていくようなら、空売りを考えたい。

LLY: 62.57 (+0.33)

☆時間は全てニューヨークを使用 


Apollo Group (APOL) 11/11/2002 Mon. 10:04


安値からのプルバックが一段落となったようだ。

金曜の安値が割れるなら、200日移動平均線あたりを狙って
みたい。

APOL: 41.35 (-0.43)


USA Interactive (USAI) 11/11/2002 Mon. 10:20


ギャップによって出来たサポートレベルが試されている。

また200日移動平均線の下へ戻ったわけだが、空売りの候補として
リストに入れておきたい。

USAI: 24.94 (-0.58)


Harley Davidson (HDI) 11/11/2002 Mon. 10:45


格下げを喰らって既に長い陰線を引いているが、いよいよキー
レベルのテストが始まった。

50ドル付近を走るサポートライン、そして50日移動平均線が脅か
されている。

HDI: 51.19 (-2.26)


Sony Corp (SNE) 11/11/2002 Mon. 11:33


長期的なソニーの週足チャートを見てみよう。

ドル安円高が売り物を呼んだようだが、40ドルを通過するサポート
ラインが近づいてきた。

上の方は20週移動平均線が難関となったようだ。

SNE: 41.59 (-1.11)


Fifth Third Bancorp (FITB) 11/11/2002 Mon. 15:26


今日で四連敗と全く良い所がないが、次の売りのポイントが接近
している。

注目は、はたして金曜の安値がサポートになるかだ。

FITB: 59.94 (-0.66)


Health Management Associates (HMA) 11/11/2002 Mon. 15:41


テネットヘルスケアの影響で、これも売りを浴びているのだろう。

転換のポイントになるか、それとも崩れるかは分からないが、7月
の安値まであともう少しだ。(週足参照)

HMA: 16.81 (-1.06)


Intel (INTC) 11/11/2002 Mon. 15:56


ちょうど11月1日のブレークアウトを起こした位置まで戻った。

まだここでは出動できないが、反転買いの候補としてリストに
入れておきたい。

INTC: 17.55 (-0.60)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる