詳細DATA
(JP)=2002年11月20日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
生活態度を改めよう
リンダ・ラシュキさんのセミナーがいよいよ月末に迫った。
昨夜、彼女の書いたものをちょっと読んでみたが、こんな一節に
ぶつかりラシュキさんの厳しさを感じた。
「トレードで損を出す原因は、悪いセットアップに捕まってしまうから
ではない。あなた自身に問題があるのだ。ずさんなトレードをしな
かっただろうか?もっと言えば、あなたはだらしない生活をしていな
いだろうか?」
抜粋なので誤解されるかもしれないが、いい加減に生きている人は
トレードで成功できないというわけだ。
ナスダック指数 (二日間のイントラデイチャート) 
ギャップダウン、安値引け
ナスダック指数 (デイリーチャート) 
20日移動平均線へ後退
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
2時過ぎの売り
ダウ指数 (デイリーチャート) 
同時
Eli Lilly (LLY) 11/19/2002 Tue. 9:48 
日足チャートに形成される、三角形の上辺に挑戦が始まった。
首尾よくブレークアウトなら、頭上を走る200日移動平均線あたり
を狙ってみたい。
LLY: 61.11 (+0.73)
☆時間は全てニューヨークを使用
Cardinal Health (CAH) 11/19/2002 Tue. 10:01 
(5分足参照)
大手証券ゴールドマンサックスの力を示すギャップダウンだ。(格下げ)
ここでいきなり飛び込んで売ろうという話ではない。
一旦プルバックが開始され、反転売りの形が出来上がるのを待つ
ことが必要だ。
CAH: 63.00 (-4.90)
Diamonds (DIA) 11/19/2002 Tue. 10:27 
(5分足参照)
ダブルボトム(二番底)を作って、回復ラリーを見せている。
次の課題はギャップからの脱出だ。
DIA: 84.76 (-0.15)
NVIDIA Corp (NVDA) 11/19/2002 Tue. 11:30 
ブルーンバーグの報道によると、NVDAの第4四半期は明るいものに
なりそうだ。
早速このニュースで寄り付き直後買いを集めたが、なかなか15ドルを
抜くことができない。
やはりギャップが難関となったようだ。はたして上離れできるだろうか。
NVDA: 14.74 (+0.77)
National Semiconductor (NSM) 11/19/2002 Tue. 11:55 
(5分足参照)
横ばいの動きだが、イントラデイチャートに出来たサポートラインが
試されている。
ブレークダウンなら、今日の安値の更新だ。
NSM: 16.28 (-0.71)
Safeway Stores (SWY) 11/19/2002 Tue. 12:07 
安値からの回復を続けているが、ここからが本番だ。
ギャップゾーンが差し迫り、ここでモタモタするようなら反転売りの
チャンスが有りそうだ。
SWY: 20.88 (+0.48)
Phelps Dodge (PD) 11/19/2002 Tue. 15:31 
11月13日の安値をテスト中だ。
50日移動平均線からの転落が売りサインとなり、目標は10月15日に
作ったギャップだ。
PD: 28.96 (-0.80)
Amgen (AMGN) 11/19/2002 Tue. 15:41 
日足チャートにできる三角形の底辺が迫っている。
昨日呑み込みベアを作った後だけに、ここはブレークダウンに
期待したい。
AMGN: 45.60 (-0.60)
Foamex International (FMXI) 11/19/2002 Tue. 15:56 
低価格な株を紹介しよう。
底値圏での横ばいから見事なブレークアウトだ。出来高は通常の
4倍に達し、旺盛な買い手の意欲が表れている。
一旦こんな安い株に火がつくと、急ピッチな上げを展開することが
あるものだ。
FMXI: 2.15 (+0.75)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|