詳細DATA
(JP)=2002年11月21日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
こんな人もいる
シャークの異名を持つ、デ・ポーレ氏の引け後のコメント。
「ヒューレットパッカードの決算は、ブルにとって嬉しいニュースだ。
しかし、知った時が手仕舞い時だ。時間外で私はQQQを空売った。
明日の朝も強ければ更に売るつもりでいる。」
(QQQはナスダック100指数に連動する銘柄)
ナスダック指数 (二日間のイントラデイチャート) 
確りした上げ基調
ナスダック指数 (デイリーチャート) 
レジスタンスレベルの崩壊は近い?
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
こちらもアップトレンドデイ
ダウ指数 (デイリーチャート) 
高値引け
Anthem Inc (ATH) 11/20/2002 Wed. 10:28 
ギャップダウンの波乱なスタートを切り、現在11月5日の安値が
テストされている。
はたして、ブレークダウンを狙うトレーダー達の出番は訪れるだろ
うか。
ATH: 60.75 (-1.75)
☆時間は全てニューヨークを使用
ナスダックの日足 11/20/2002 Wed. 10:52 
このラインを突破できるか、それとも腰が砕けるか、議論が盛んに
行なわれている。
1425ドル近辺を走るレジスタンスラインだが、膨大な出来高を伴な
ったブレークアウトを見てみたいものだ。
NASDAQ: 1369.54 (+22.03)
Market Volatility ($VIX.X) 11/20/2002 Wed. 11:05 
この週足チャートが役にたつ。別名は「恐怖指数」だ。
ナスダックやダウの週足と並べていただくと、動きが正反対になっ
ていることに気がつかれると思う。
マーケットが高い時は$VIX.Xは低くなり、逆にマーケットが底値圏
だと$VIX.Xは高くなる。
まだまだ$VIX.Xの下がれる余地はある。ということは、マーケットは
まだまだ上昇できるというわけだ。
Applied Materials (AMAT) 11/20/2002 Wed. 11:19 
(5分足参照)
カウンタートレンドの動きとなる、今日の高値からのプルバックが
展開されている。
反転買いの候補として監視をしたい。
AMAT: 15.81 (+0.74)
JP Morgan Chase (JPM) 11/20/2002 Wed. 11:28 
(5分足参照)
イントラデイの高値圏で、値幅の狭いスリムジムと呼ばれるパターンが
出来ている。
トレンド方向を考慮すると、ここは上離れが期待される。
JPM: 23.15 (+1.20)
IBM 11/20/2002 Wed. 15:19 
ラリー・ウィリアムズ氏が言っていたが、「マーケットのサイクル(周期)
で知っておかねばならないことは一つだけだ。それは値幅の大きい
日と狭い日が繰り返されることだ。」
IBMはその見本だ。しばらくグズグズと値幅の狭い日が続いていたが、
今日は見てのとおりの長い陽線だ。
200日移動平均線も越え始め、11月4日の高値に挑戦できそうだ。
IBM: 81.32 (+2.95)
Pixar (PIXR) 11/20/2002 Wed. 15:32 
引けまで30分。新高値へのブレークアウトを期待するトレーダー達
に出番は来るだろうか。
昨日の出来高を上回ってはいるものの、まだ通常以下なのが気に
喰わない。
PIXR: 55.91 (+1.11)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|