■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年12月11日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


Top 5 マネーマーケットファンド


低金利の世の中だが、まだまだ2%以上のマネーマーケットファンド
が存在する。Bankrate.comで調べてみると以下の銀行が見つかった。

1. GMAC Bank, 2.5%, $500 (口座開設に必要な金額)
2. NetBank, 2.35%, $100
3. Zion First National Bank, 2.28%, $1000
4. Capital One, 2.27%, $10000
5 .Giantbank.com, 2.26%, $1000

現在、米国のインフレ率が2.2%だから辛うじて±0というわけだ。

ナスダック指数 (二日間のイントラデイチャート)


横ばいの午後


ナスダック指数 (デイリーチャート)


はらみ線


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


引け間際のラリー


ダウ指数 (デイリーチャート)


これもハラミ線


Furniture Brands (FBN) 12/10/02 Tue. 9:43


50日移動平均線で下げ止まり、上昇への兆しが見えている。

あとは昨日の高値抜きが確認できると、スイングの買いパターンが
出来上がる。

FBN: 24.65 (+0.72)

☆時間は全てニューヨークを使用 


Amgen (AMGN) 12/10/02 Tue. 10:23


日足チャートに上昇型三角形が出来ている。

名前を聞くと、ブレークアウト期待になるが、売買の両方が可能な
パターンだ。

AMGN: 47.88 (+0.24)


AOL Time Warner (AOL) 12/10/02 Tue. 10:39


12月3日のギャップダウン以来、冴えない展開になっている。

次のポイントは、以前のレジスタンスラインがサポートラインに
なれるかだ。

AOL: 13.02 (-0.06)


Biotech HOLDRs (BBH) 12/10/02 Tue. 11:10


BBHはバイオテクノロジー指数に連動する銘柄だ。

長めのチャートになるが、週足を見てみたい。底値圏に安値の切り
上がる三角形が形成されている。

細々とした線が続いているが、こんな後に大きな動きが来るものだ。

BBH: 87.71 (+0.58)


Coca Cola (KO) 12/10/02 Tue. 12:07


(5分足参照)

開始ベルと同時に跳ね上がり、その後、値を崩すことなく今日の
高値圏でトレーディングレンジを形成している。

午後のブレークアウト候補として、リストに入れておきたい。

KO: 45.85 (+0.75)


Eastman Kodak (EK) 12/10/02 Tue. 12:25


12月2日の高値が直ぐそこだ。

めでたく突破なら今年の高値が更新され、モメンタムトレーダー
達の登場だ。

EK: 37.79 (+1.35)


Covance Inc (CVD) 12/10/02 Tue. 15:44


今年の高値の更新だ。

出来高は約通常の二倍に膨れ上がり、買い手に力が入っている
ようだ。

ここで飛び乗る、またはプルバックを待って買う方法がある。

CVD: 24.05 (+0.75)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる