詳細DATA
(JP)=2002年12月20日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
正確な指標
有り余るほどの資金が、いつも入って来た株式型ミューチュアル
ファンドだが、今年はついに100億ドルの流出となった。こんな事は
実に14年ぶりのことだ。
ベアマーケットに耐え切れなくなった一般投資家達が、ファンドを
解約しているわけだが、このタイミングが面白いと思う。今年に
入ってから売りが目立つのだから、ナスダックがピークから6割
以上下げてから行動しているわけだ。
大衆は逆指標だなどと言われるが、ひょっとしたら10月の安値は
底入れだったのかもしれない。ナスダック指数 (二日間のイントラデイチャート) 
竜頭蛇尾
ナスダック指数 (デイリーチャート) 
ブレークダウン
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
ダウントレンド
ダウ指数 (デイリーチャート) 
下離れ
ICOS Corp (ICOS) 12/19/02 Thu. 10:46 
長期的な流れ、週足を見てみたい。
50週移動平均線が難関となり、下げが続いているが、いよいよ7月
の安値を底にする上昇トレンドラインが見えてきた。
このトレンドラインの直ぐ上には、20週移動平均線も走り、案外強い
サポートになるかもしれない。
ICOS: 26.50 (-3.18)
☆時間は全てニューヨークを使用
Pan American Silver (PAAS) 12/19/02 Thu. 11:17 
ブレークアウト候補として監視を続けたい。
パターンとしては、フラッグも形成され、先週の大陽線の後、ほとん
ど値を崩していない。
PAASは、最近強い金銀セクター銘柄だ。
PAAS: 7.10 (+0.13)
Zoran Corp (ZRAN) 12/19/02 Thu. 11:59 
今日で三連敗になるが、14ドルの少し上を通過するサポートライン
が試されている。
午後のゴー候補として、リストに入れておきたい。
ZRAN: 14.89 (-0.37)
Zebra Technologies (ZBRA) 12/19/02 Thu. 13:50 
(5分足参照)
12時半過ぎから突如の下げになり、やっと初めての反発を見せ
ている。
反転売りのパターンが、出来る可能性があるので注目したい。
ZBRA: 53.69 (-5.47)
Northern Trust (NTRS) 12/19/02 Thu. 15:23 
売り手の勢いを示す、尻尾ができて失速状態だ。
サポートラインが現在テストされ、ブレークダウンなら最近2ヶ月間
の安値が更新される。
NTRS: 34.27 (-0.23)
Investors Financial Services (IFIN) 12/19/02 Thu. 15:49 
ぐずつく天気模様といった感じだが、値幅の狭い日が続いている。
こんな低ボラティリティーの後には、大きな動きが来るものだが、
注目はギャップテストの結果がどう出るかだ。
IFIN: 27.12 (-0.08)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|