■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2003年01月08日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


ボラティリティー指数 ($VIX.X) の再来


逆指標のボラティリティー指数に注目したい。マーケットが上がると
下がる、これがこの指数の特徴だが、週足を見ていただきたい。

まだマーケットの上昇できる余地はあるが、ボラティリティー指数は
かなり低い水準に迫っている。ここからの買いは注意が必要だ。

ナスダック指数 (二日間のイントラデイチャート)


バイアスは上げ方向


ナスダック指数 (デイリーチャート)


200日移動平均線の壁


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


ヨコバイ


ダウ指数 (デイリーチャート)


8800が難所


Hyperion Solutions (HYSL) 1/7/03 Tue 9:43


高値更新へ向けて前進中だ。

30ドルのレジスタンスレベルに王手がかかり、ブレークアウトトレー
ダーの出番が近そう。

HYSL: 29.92 (+0.96)

☆時間は全てニューヨークを使用 


RF Micro Devices (RFMD) 1/7/03 Tue 9:51


ギャップアップと勢いよく飛び出たが、早速売り物を浴びる結果と
なった。

昨日の安値を割るようなら、反転売りのパターンだ。

RFMD: 8.22 (-0.35)


Cognos Inc (COGN) 1/7/03 Tue 10:46


11月25日の高値に挑戦中だ。

出来高は既に通常の半分以上をこなし、ここが崩せれば最近2ヵ月
間の高値が更新される。

COGN: 25.37 (+1.39)


Sonic Corp (SONC) 1/7/03 Tue 11:32


(15分足参照)

寄り付きの大きな上昇の後、あまり値を崩さず、小さなプルバックを
見せている。

反転買いの候補として追ってみたい。

SONC: 23.30 (+2.73)


Ross Stores (ROST) 1/7/03 Tue 15:15


(10分足参照)

44ドルのレジスタンスラインを突破中だ。

これでイントラデイの高値が更新され、モメンタムトレーダーの登場だ。

ROST: 44.06 (+1.07)


Diamonds (DIA) 1/7/03 Tue 15:54


ダウ指数に連動するDIAだが、エクスポネンシャルの200日移動平均
線が難関になったようだ。

大きな値崩れはないが、ブレークアウトの前に、85ドルほどまで戻す のだろうか。

DIA: 87.44 (-0.23)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる