詳細DATA
(JP)=2003年01月09日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
ドル安支持
大手ピムコのファンド・マネージャー、ビル・グロース氏の発言が
ドル売りの発端となった。
「ゆっくりと、そして投資者達を守りながらドルを下げていけば、
世界的なデフレ問題は解決するだろう。今日の日本の様な状態に
陥ることを避けるためにも、ドル安は必要だ。」
それにしても、日本はよく引き合いにされる。
ナスダック指数 (二日間のイントラデイチャート) 
ダウントレンドデイ
ナスダック指数 (デイリーチャート) 
安値引け
ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 
ベアフラッグ
ダウ指数 (デイリーチャート) 
2連敗
Intel (INTC) 1/8/03 Wed. 10:23 
12月18日に作ったギャップが壁になったようだ。
既に昨日の安値を割って、再度12月の安値を確認する必要があり
そうだ。
INTC: 17.02 (-0.32)
☆時間は全てニューヨークを使用
Cerner Corp (CERN) 1/8/03 Wed. 11:10 
さすがに、この急角度の上昇継続は無理のようだ。
エクスポネンシャルの200日移動平均線が越えられず、苦しい展開
になっている。
昨日のギャップからの転落を、売りのタイミングにしたい。
CERN: 36.73 (-1.71)
PanAmSat Corp (SPOT) 1/8/03 Wed. 11:27 
(60分足参照)
1-2-3トップを形成して下降中だ。
次の課題は、15ドル弱を通過するサポートラインのテストになる。
SPOT: 15.03 (-0.71)
SP 500 1/8/03 Wed. 12:00 
10分足で見ると、下降する20移動平均線がレジスタンスになって
いるのが分かる。
今日の安値に接近中だが、はたしてブレークダウンとなるだろうか。
SP 500: -5.99
Silicon Laboratories (SLAB) 1/8/03 Wed. 15:32 
1月2日の安値を目指して売りを試したい。
結局12月18日に作ったギャップが難関となり、買い手もこの辺で燃料が
尽きたようだ。(スイングの売りパターン)
SLAB: 20.65 (-0.82)
Manhattan Associates (MANH) 1/8/03 Wed. 15:45 
中々きれいに200日移動平均線を抜けない。
逆にここから昨日の安値を割るなら、尻尾を作った1月2日の安値を
狙ってみたい。
MANH: 24.84 (-0.83)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|