■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2003年01月22日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


良かったのは最初の10分だけ


好決算発表、強い住宅建築状況、しかし買い手の力は持続しなか
った。イラク情勢もあるが、投資者達は2003年度の企業収益の
回復見込みに失望の色を示している。

マーケットは安値引け、正に売られ過ぎだ。当然ある程度の反発と
なるだろうが、ベアにとってはそこが絶好の売り場だろう。

ナスダック指数 100 (二日間のイントラデイチャート)


15分足


ダウ指数 (二日間のイントラデイチャート) 


15分足


今日の米国株掲示板 (投稿番号 3410) で記したことだが、TRINは
先物指数トレーダーの重要な道具の一つだ。一般的には、TRINが
1.0以上の場合は弱いマーケットを意味し、1.0以下の場合は強気な
マーケットを示す。言い方を変えれば、TRINが下降する時はマーケ
ットは上げ、TRINが上昇するとマーケットは下がる逆関係にある。



逆関係

TRINはトップページでリンダさんがよくTIPの中で挙げるが、買い物
の出来高が多いのか、それとも売り物の出来高が多いのかを見る
指数だ。リンダさん流に言えば、TRINが0.6以下の場合は、アクセル
が踏み込まれた状態で、マーケットには買い手が溢れている。逆に
数値が1.25以上なら売り手がかなり優勢というわけだ。

TRINは実際の売買タイミングに役立てるというよりも、マーケットの雰囲
気を探るのに有効な武器だが、ブレークアウトプレイに応用すること
ができる。早速今日の例を使って説明しよう。


QQQ


上記はナスダック100に連動するQQQと、TRINの10分足チャートだ。
両方にトレンドラインを入れてあるが、TRINのブレークアウトとQQQの
ブレークダウンがほぼ同時に起き、空売りのタイミングをつかむのに
役立っている。




閉じる