■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2003年02月21日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


まだ債券は買えるのか


4年目のベアマーケット、株を売って国債に資金が流れている。
しかしいくら何でも、こんなに債券を買い続けていいのだろうか。
この質問にUSA Todayのワゴナー氏はこう答えている。

「ホラー映画を思い出してください。殺人鬼が地下室に隠れて
います。しかしパジャマ姿の女性主人公は、ふるえる手にナイフ
を握り、ゆっくりと階段を下りて行くのです。」

うーん、怖い結末が待っていそうだ。

ダウ指数


日足


ナスダック指数


日足


昨日紹介した、コカコーラを復習してみよう。 (投稿番号4488)

「また安値を見に行きたいのだろうか。

先週のブレークアウトポイントが、サポートにならないなら空売り
を試したい。

KO: 40.65 (-0.45)」

下は書き込んだ時点での日足チャートだ。


KO日足



ブレークダウンの運びとなり、どうやら2月11日の安値を確認する
必要がありそうだ。

もし反転となった場合、最悪でもどこが損切りのポイントになるだろ
うか。正解は、折り返し点になった18日の高値だ。


KO日足


次はドル指数を見てみよう。(投稿番号4496)

「ブレークダウンかな。」


ドル指数日足



根強いダウントレンド、ベアフラッグから転落だ。


ドル指数日足


もう一銘柄ふり返ってみよう。(投稿番号4493)

「呑み込みベア (包み線) が出来ている。

14日の本体に喰い込むなら、50日移動平均線あたりを狙えそう。

OVTI: 16.54 (-0.71)」

下は今日の終了時点での日足だが、呑み込みベアを裏切るギャッ
プアップでスタートを切った。しかし見てのとおり、1月9日の高値が
抜けず冴えない安値引けとなった。


OVTI日足



今朝の不自然な窓開けは好決算、そしてアナリストの強気コメントが
原因だが、呑み込みベアにもかかわらず何故昨日の終了時点で売ら
なかった理由がお分かりだろうか。

答えはギャップだ。昨日の時点ではギャップを割っておらず、それで
書き込みには「14日の本体に喰い込むなら」と断り書きしたわけだ。


OVTI日足




閉じる