詳細DATA
(JP)=2003年02月22日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
そろそろ交わりそうだ
二本、あるいはそれ以上の、移動平均線が交差して出来る買い場
を、ゴールデンクロスと呼ぶ人達がいる。
先日ファンドマネージャーのデービッド・ランドリー氏がこんな事を
言った。
「もちろん、これだけではマーケット全体を引っ張るのは無理だと
思うが、半導体指数に、そろそろゴールデンクロスが出来そうだ。」
ということは、半導体銘柄に買い推奨殺到が近いのだろうか?
ダウ指数 
日足
ナスダック指数 
日足
10時過ぎ、TICKが急ピッチで下げ始めた。それもプラス900から
マイナス1000まで一気に下げた。今日は、個別オプションが時間
切れになる。それに関連した、コンピュータを使った売りだろうか、
それとも何か起きたのだろうか。下はTICKの3分足チャートだ。
(投稿番号4549)
「TICKはマイナス1003
TRINも1.53とベアリッシュな状況になってきた。」 
TICK3分足
TICKの減少は売り圧力の増大を表す。こんな下げ方だから、当然
指数にも下げプレッシャーがかかってくる。指数プレーヤー達は常
にTICKを監視しているわけだが、これはダウ指数に連動するダイ
ヤモンド(DIA)のトレードにも役立つ。
10時3分頃、DIAは3分足チャートに走る、200移動平均線にぶつか
った。ブレークアウトの期待もあったが、TICKの衰弱に追従するよう
に、あえなく失速となった。売りへの出動はトレンドラインからの転落、
そして買い戻しのポイントは、10時半頃に出来た毛抜き底だ。

DIA3分足
毛抜き底が買い戻しのタイミングになったが、TICKチャートからも
ショートカバーのシグナルが出ている。時刻は10時27分頃だが、
長い尻尾が出現している。こんなトンカチ型の足が、目先の底入れ
を知らせてくれるケースが多い。

TICK3分足
さてこのTICK急落の原因だが、ニューヨークの製油所を襲った火事
だった。
(投稿番号4550)
「この突然のTICKの悪化は、ニューヨークのスタテンアイランドの
オイルリファイナリーの火災ニュースが原因らしい。
(場所がニューヨークだけに、テロと結び付けられたようだ)
NEW YORK (AP) - A refinery was on fire Friday on Staten Island.
The third alarm fire started at 10:10 a.m., according to a spokeswoman
for the New York Fire Department.」
製油所が燃えている、これはCLHBを急騰させた。
(投稿番号4553)
「Clean Harbors Inc (CLHB)
突然跳ねたのは、リファイナリーの火事が原因だ。
CLHBには、オイルで汚された海などを洗浄する部門があるそうだ。
CLHB: 13.67 (+0.69)」
下は5分足だが、ニュースの即効性がよく表れている。 
CLHB5分足
閉じる
|