■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2003年02月28日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


マーケットを動かしている要因は何?


下記は、USA Todayが読者から取ったものだ。

経済の低迷  27%
イラクとの戦争懸念 45%
企業収益 11%
テロリズム 5%
ドルの下落 6%
証券会社、アナリストに対する信頼感低下 3%
増大する連邦、州政府の財政赤字 3%

ダウ指数


日足


ナスダック指数


日足


投稿番号4689から復習してみよう。

「スパイダー

どちらへ転がるか。

(15分足 SPY)」

下記は書き込み時点でのチャートだ。


SPY 15分足



ギャップを突破、そして200移動平均線もクリアして買いへ出動と
なった。11時頃、尻尾を作って失速、ここが売りのポイントだ。


SPY 15分足



とうぜん疑問になるのは、何故11時頃に失速となったのだろうか。
答えは日足にある。一目瞭然だが、20日移動平均線が難関に
なっている。結局11時頃、この移動平均線に待ち構えていた
売り物を浴びてしまったのだ。


SPY 日足


投稿番号4682で挙げた、HPQを見てみよう。下は3分足だが、これ
はV字型ラリーの良い例だ。


HPQ 3分足



問題は、この時点で買えたかだ。


HPQ 3分足



もちろん急角度で下げる、トレンドラインを突破しているから、そこで
買えたかもしれない。しかし、もう一つ何か買える確認が欲しい。
こんな時に役立つのがRSI指数だ。こちらも、見てのとおりの上離れ
となっている。


HPQ 3分足




閉じる