■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2003年03月04日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


買うタイミングを教えてくれ


バリングトン・リサーチ社はこう語る。

「膨大な資金が、マーケットに参入するキッカケを待っています。
戦争勃発のニュースが、買いへの引き金になることでしょう。」

ダウ指数


日足


ナスダック指数


包み線


ISM指数が、マーケット開始30分後に発表された。

投稿番号4764

「結果は50.5と予想の52.0に満たなかった。」

この指数は、米国経済の健康度を測るひとつのモノサシとして、
多数のマーケット関係者が注目している。(50以上なら経済の
成長を表す)

さてマーケットは、このニュースを境に下落が始まった。

投稿番号4769

「ダウ指数に連動するダイアモンド

ギャップを割るか?

DIA: 79.31 (--)」

(下は書き込み時点でのチャート)


DIA 3分足



結果はギャップから転落だが、意外とこの空売りは200移動平均
線が控えてやり難い。更に61.8%のリトレースメントレベルも、この
移動平均線と重なっている。

最終的にはブレークダウンで売ったが、次の78.6%がサポートに
なって大した利益を得られなかった。こんな所にも、フィボナッチを
信じるトレーダーの存在が感じられる。


DIA 3分足


もう一つフィボナッチのリトレースメントレベルの例を、今日の書き
込みから紹介しよう。

投稿番号4774

「SPYはSP500に連動する銘柄だ。

1月の高値、そして2月の安値を基準とした、38.2%のリトレースメント
レベルが中々越えられない。

金曜の本体に入り込むなら売ってみたい。

SPY: 85.20 (+0.30)」

結果は単にこのレベルの突破に失敗しただけでなく、 呑み込みベアが出来ている。

(下は書き込み時点でのチャートと終了後のチャート)


SPY 日足


SPY 日足




閉じる