■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2003年04月12日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


株への信頼感の回復


株式型ミューチュアルファンドに資金が戻って来た。長い低迷だっ
たが、今月は久しぶりに資金の流入が流出を上回る結果になり
そうだという。

投資者の目が株に向き始めたのだ。しかし、マーケット・レポーター
のポーラ・レースさんは、こんなことを言う。「これは投資者達が、
マーケットに対して信頼感を回復している、という見方もできますが、
単に愚かさを表しているだけかもしれません。」

ダウ指数


日足


ナスダック指数


日足


200日移動平均線は当てにならない、と批判する人もいるが、今日の
マーケットは、この200日移動平均線ぬきで語ることはできない。

早速、SP500の日足から見ていただきたい。まるで嫌われたように、
200日移動平均線から弾き返されている。売り手の尻尾を作って、冴え
ない安値引けだ。


SP500 日足



今度はSP500を、5分足にスイッチしてみよう。青い線は、200日移動平均
線が走る場所だ。瞬時ブレークアウトを思わせたが、ここでも姿を見せた
のは売りを示す尻尾だ。ご丁寧にも二本連続だから、明らかに200日移動
平均線は意識されていたわけだ。


SP500 5分足


次の例はFITB (投稿番号5638) だ。15分足だが、これも200という数字の
魔力に取り憑かれてしまった。

ギャップアップで始まる好調な出だしだったが、失速した場所はどこか。
200移動平均線だ。


FITB 15分足


週足にも200の魔法がかかっている。ボラティリティー指数(投稿番号5640)
がその例だ。

サポートラインに向かって下げているが、その直ぐ上を通過するのは200週
移動平均線だ。


ボラティリティー指数 ($VIX.X 週足)




閉じる