詳細DATA
(JP)=2003年05月07日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
上げが速すぎる?
「いくら何でもこの上げ方は速すぎる」、こんなことを言う人達が
増えている。いったい、何が言いたいのだろう。あるトレーダーが、
こんな説明をしてくれた。
「自分が乗っていないから速く感じるのさ。要するに、乗り遅れ組
のヒガミだ。」 なるほど、一理ある。
ダウ指数 
日足
ナスダック指数 
日足
「デイトレードするだけの資金がまだ無いのですが、何か少ない
資金で出来るものはないでしょうか」、よくこんなメールをいただく。
充分な軍資金がたまるまで、ペーパートレードに専念するのも良い
が、週足を使った長めの投資をしてみるのも一つの案だ。
長めの投資、と言っても一年二年と持つわけではない。数週間の
話だ。先ず週足レベルのゆっくりしたペースで、ブレークアウトや
プルバックの買いを試してみる。これはデイトレードへのステップと
して、必ず役に立つ筈だ。
どんな銘柄をやっていいのか分からない、こんな人はETF(上場投信)
を狙ってみると面白いだろう。投信などという名前が付いているが、
売買の仕方は株と全く変わらない。また、ETFの優れた点は空売り
する時、アップティックルールにこだわる必要が無いから、いつでも
売ることができる。
最もポピュラーなETFはSP500に連動するスパイダー(SPY)、ダウ指
数に連動するダイアモンド(DIA)、それにナスダック100に連動する
キューブ(QQQ)だが、代表的なものを記しておこう。
SWH: ソフトウェア指数に連動
SMH: 半導体指数に連動
XLF: 金融指数に連動
MDY: 中型株指数に連動
BBH: バイオテクノロジー指数に連動
PPH: 製薬指数に連動
RTH: 小売指数に連動
OIH: オイルサービス指数に連動
それでは例として、製薬指数に連動するPPHを見てみよう。非常に
興味深い位置に達している。ボックスから上離れなら、正に買いの
パターンだ。もちろん逆に、上離れ失敗ならボックスの底辺を狙った
空売りということになる。

PPH 週足
こんなやり方で、ETFを一つ一つ見ていく。肝心なのは、気にいった
パターンが現れるまで、じっと待つことだ。
閉じる
|