■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2003年05月09日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


ハワイからの警報


アーウィン・ヤマモト氏、30年の経験を持つハワイの投資アドバ
イザーだ。乗り遅れた、と焦る投資者を尻目に氏はこんな見解を
発表した。

「今ここで買いに走る投資者は、完全にファンダメンタルズを無視
しています。私は長期ベアではありませんが、現在のマーケットは
買いではなく売りです。私は顧客の全員に、株の現金化を薦めて
います。」

ダウ指数


日足


ナスダック指数


日足


QUALCOMM (QCOM 投稿番号6265)、昨日のベアフラッグの売り
パターンが上手く行った。下記は、書き込み時点での日足だ。


QCOM 日足


下げ基調にある株が、一時的にラリーを展開することがある。空
売りの買い戻し、底値拾いなどの原因で起きる上昇だが、この数
日間の上げがベアフラッグを形成するわけだ。

トレンドは下げだから、失速したところを狙って空売る。一般的な
売りのポイントは、このフラッグから転落する地点になる。もちろん
攻撃的に行くなら、フラッグ上辺の直ぐ下で売っても構わないわけだ。

このフラッグパターンだが、約70年前に出版された本の中で紹介
されている。入手するのに少し時間がかかるが、興味のある方には
一読をお薦めする。

Technical Analysis and Stock Market Profits

Richard Schabacker著


QCOM 日足




閉じる