薄いギャップダウンで始まった米国NASDAQマーケット。
ブレイクスキャンプロは、日足フィルターをオンにするとショートサイド銘柄が表示されない、つまりトレンドがハッキリしないという難しい地合でしたが・・
さてブレイクスキャン・プロでの表示銘柄は、どれがどう動いたのか?そしてその勝率や如何に?
ネットエイドログ 別ウィンドウで開く
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2006 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.
薄いギャップダウンで始まった米国NASDAQマーケット。
ブレイクスキャンプロは、日足フィルターをオンにするとショートサイド銘柄が表示されない、つまりトレンドがハッキリしないという難しい地合でしたが・・
さてブレイクスキャン・プロでの表示銘柄は、どれがどう動いたのか?そしてその勝率や如何に?
ネットエイドログ 別ウィンドウで開く
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2006 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.
米国NASDAQマーケットのオープニングは薄い幅のギャップダウンで開始。
上下のギャップに挟まれて、クアトロセットアップにもなりにくいという、難しい展開が予想されたが・・
さてこういう日には、どちらの側へエントリーすればいいのか?
こういう難しい日にこそ、実力が試されるワケですが・・
さてネットエイドでのガイドでは何を選択し、それはどう動いたのか?
ネットエイドログ 別ウィンドウで開く
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2006 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.
狙ったのはショートサイドへ4銘柄。
だがネットエイドの開催時間中には、対象銘柄が動かなかったという、年に1回あるかないかという珍しい展開。
じゃあその後どうなったかは、この動画で解説。見なきゃァ損ですぜ、ダンナ!(笑)
さてそれぞれの銘柄は、どう動いたのか?
ネットエイドログ 別ウィンドウで開く
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2008 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.
ギャップダウンで始まった東京マーケット。
ボトムで反転した位置でのギャップダウンではクアトロセットアップにならない銘柄が多く、ブレイクスキャンプロ銘柄はオープニングで表示銘柄がないという事態に・・
さてこういうときはどうすればいいのか?
ネットエイドのログ 別ウィンドウで開く
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2006 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.
東京マーケットのオープニングはギャップダウンで開始。
クアトロセットアップになりにくいトレンドの転換点で、どのようにトレードをすればいいのか?
そしてどの銘柄がどう動いたのか?
ネットエイドの記録で徹底検証。
ネットエイドのログ 別ウィンドウで開く
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2008 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.
東京マーケットのオープニングはギャップダウンで開始。
動くレンジが薄い難しいマーケットだったが、今日の狙いはショートサイドへトータルで3銘柄。
さてどの銘柄がどう動いたのか?
ネットエイドのログ 別ウィンドウで開く
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2006 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.