米国ナスダックマーケット22(火)は▼670ドルと久しぶりの負け。
10銘柄全てにエントリーすると?

ロングサイド・クイックマジックで5銘柄 +250ドル
ADSK ▼130ドル
AAL +300ドル
WYNN ▼400ドル
YHOO +570ドル
PYPL ▼90ドル
ショートサイド クイックマジックで5銘柄 ▼860ドル
ESRX ▼120ドル
AKAM ▼130ドル
EA ▼90ドル
LRCX ▼20ドル
VRTX ▼560ドル
両サイド10銘柄で ▼670ドル

ADSK ▼130ドル
エントリーした足が反対方向へ動いたら、次のアタマで手仕舞い。
という基本ルール通りのカットロス。

AAL +300ドル
ギャップダウンというロングサイドエントリーとしては好条件の銘柄。
6本目(陰線2本目)では150ドル以下なのでホールド。
▼200ドルまで下げたが、下に236ガイドラインがあるので我慢。
陰線3本の後、反転上昇で、あとは順調にレンジアベレージまで上昇。
危ない橋を渡っても+300ドル。(笑)
WYNN ▼400ドル
基本ルール通りのカットロス。
YHOO +570ドル
これもギャップダウンというロングサイドエントリーとしては好条件の銘柄。
AALとこの銘柄しかホールド出来る銘柄がないという不作。
▼40ドルのプルバックは、まだ236ガイドラインの上なので当然我慢。
次のプルバックは出ても200ドル台なのでここで逃げても仕方ない。
レンジアベレージ手前のお決まりのフォーメーションが出たところで手仕舞い。

PYPL ▼90ドル
基本ルール通りのカットロス。
ショートサイド

ESRX ▼120ドル
基本ルール通りのカットロス。

AKAM ▼130ドル
全く伸びず。あえなくカットロス。

EA ▼90ドル
基本ルール通りのカットロス。

LRCX ▼20ドル
これは仕方なし。
ショートサイドダメだよなあ・・

VRTX ▼560ドル
基本ルール通りのカットロス。
これは痛かった・・
今日はショートサイドが全滅。
しかも
WYNN ▼400ドル
VRTX ▼560ドル
と結構痛かったうえ、これぞという伸びる銘柄がなかった。
両サイド10銘柄で ▼610ドル という結果となったが・・
ドンマイドンマイ。(笑)
これくらいなら1分足での手仕舞いで、かなり挽回できるはずだからね。

コメントする