今日は朝から新しいスイングスキャンリリース後、初めての東京マーケットをWatch。何だか子供が運動会で走る姿を見るかのような、一種独特のワクワク感だ。さて自分ならどの銘柄を選択するだろうか?という目線で銘柄を選択することにした。もちろん使うのは、新しいスイングスキャンだ。日経平均指数は下のチャートの緑のマークの位置で開始。
      
    
    当然ロングサイドへ期待できるパターンだ。
さて下は開始後20秒のスイングスキャンイメージ。
      
    これはわかりやすい。皆さんならどの銘柄を選択されるだろうか?
この時点で3銘柄を選択。もちろんチャートもざっとチェック。
      
上はマーケット開始後3分経過した時点の表示だが、まだ特別気配で寄りついていない銘柄がある。
下はブレイクスキャンプロ。
      
    さて私が選択した銘柄は下の3銘柄。
左から三菱電機(6503)・シチズン時計(7762)・ファナック(6954)
      
    「はっち3号」のトレードスタイルで、終わり際までホールドするという作戦。
    上は証拠のためマーケット開始後3分経過した時点で、チャートの一部をキャプチュアしておいた画像だ。
特別気配ですべての銘柄が寄りついたのは、下のように開始後7分が経過した時点だった。
      
    
    さて選択した三菱電機(6503)・シチズン時計(7762)・ファナック(6954)はどうなったか?
      
三菱電機(6503)
 
シチズン時計(7762)
     
ファナック(6954)
今日は下に潜らなかったので、もっと有利な値段を狙うチャンスはなかったが、下はそれぞれの銘柄の10分足チャートで、緑は予想される獲得利益の幅を示している。
      
三菱電機(6503)は1000株単位で4枚だと7万2千円の利益。
      
シチズン時計(7762)は1000株単位で4枚だと4万4千円の利益。
      
ファナック(6954)は100株単位なので4枚だと、5万6千円の利益。
    
    3銘柄合計では17万2千円。
    500万円の資金での信用取引だと3倍のバイイングパワーがあるから、それぞれの問題ない枚数だろう。
    心配な方は半分のポジションの250万円の資金でもいいだろう。
    その場合でも利益は8万6千円。
今回は「はっち3号」は使わなかったが、このようにスイングスキャンで終日ホールドする、「はっち3号」スタイルのトレード方法は、エントリーまでの時間が十分にあるため、慌ててチャートをチェッ
    クする必要はないので、経験の少ない方にはとてもストレスの少ない方法だ。
    数分だけホールドするデイトレードの場合の裁量判断に比べると、この手法は日足チャートさえある程度読めればいいわけだから、それほど難しいものではないだろう。
    日本株の場合、オープニングでは特別気配で寄りつかない銘柄が結構出るのだが、さてこれをどのように処理すればいいのか?これは結構大事なポイントだ。
CQG Inc.社のチャートを使用しています。
Source: ©2006 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.



