 
 
東京マーケット25日(火)の日経平均指数は大きなギャップアップで開始。
日経平均の日足(上側)はほぼDOJIで終了、株価は1万円台。
    
     
      
上側は日経平均指数の5分足。下側は 東証株価指数の5分足。
日経平均とトピックスとも、ギャップアップリバーサルパターン。
    円安トレンド継続を背景に強く始まったが、外国人投資家がクリスマス休暇で不在のうえ、海外市場の休場などで買い手不在のマーケットとなった。
     
 
上側はドル円の60分チャート。下側は日足チャート。
ドル円は25日午後5時現在84円後半。
60分足のトレンドは円安。
日足のトレンドは円安ゾーン。
     
スイングスキャン・プロ銘柄 Watch
スイングトレード用スイングスキャン・プロ(日足のトレンドベース)を使用
◆トレード手法
フィボナッチの上下にある緑と赤の236ガイドラインを抜けたら、表示銘柄の指示に関係なく、越えた方向へエントリーというルール。
236ガイドラインとは、その銘柄の20日間平均の値幅を100%として、始値から上下に23.6%の位置を表示したもの。
    
    ◆◆9時5分の紹介銘柄
    コード 銘柄名    株価
    7270 富士重工業   1,078 買
    8802 三菱地所    1,963 買
    8830 住友不動産   2,734 買
    8316 三井住友FG  3,085 買
3分足チャート
     
富士重工業(7270) +8円 +6円
     
三菱地所(8802) +7円
     
住友不動産(8830) +6円 +18円
     
三井住友FG(8316) 入ってもブレイクイーブン
株価が5円刻みになると、途端に穫るのが難しくなる。
というか5ティック分がなかなか動かないのだ。
じゃあボトムスキャンだとどうなのか?
     
 
5分足
     
オリンパス(7733) +20円 信用取引なら53万円の資金で+2万円
     
    アドバンテスト(6857) +4円 信用取引なら42万円の資金で+4千円
     
    住友不動産(8830)  信用取引なら91万円の資金で+1万4千円
     
     
  
    JFE HD(5411) +8円  信用取引なら52万円の資金で+8千円
     
     
    花王(4452) +15円  信用取引なら75万円の資金で+1万5千円
     
     
    グリー(3632) +5円 信用取引なら46万円の資金で+5千円
     
     
    コナミ(9766)  信用取引なら66万円の資金で+2万円
     
     
    第一三共(4568) +3円  信用取引なら66万円の資金で+2万円
ボトムスキャンの場合、トータルで信用取引なら最大372万円の資金で+8万9千円
月収160万円コース
日足ベースのスイングスキャンでの銘柄選択では+45円で+4万5千円
     
      
購買力が手仕舞いと共に戻るようになれば、ボトムスキャンの方が遙かに、利益を出すチャンスが増えるわけだ。
緑は利益ゾーン


