灘・東灘方面
日の出時刻 6:07
SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。^^;
↓ < ありがとうございます。
灘・東灘方面
日の出時刻 6:07
SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。^^;
↓ < ありがとうございます。
この日、最も難しかった判断はCLVS。
CLVS以外のロングサイド銘柄のトータルは ▼460ドル
ショートサイドのトータルロスは少ない。
という状況。

CLVSは500株
なので、ここで逃げると+640ドル
両サイドでのトータルゲインだとブレイクイーブンあたり。
CLVSがブレイクイーブンでもトータルの負けは500ドル前後。
1週間トータルでは容認できる範囲だ。
もう一つのホールドできる要因は15分足。

陽線が呑み込んだ位置より上でエントリーしている。
これは上げるでしょう。

日足でも上げる確率の高いパターン
65.56ドルあたりの抵抗線をブレイクアウトしているからね。
迷ったらより長く大きなタイムフレームで見る。
これはトレードの基本だ。
なので我慢。
すると・・

CLVS 500株 1610ドル
というわけで・・選択肢は3つ
ブレイクイーブン
▼500ドル前後
確率の高い大きく勝てる可能性。
どれを選択すればいいのかは、いわずもがな。
ボトムスキャン ・ マーケット開始2分後の表示

ボトムスキャン ・無料ユーザー登録 で 1週間無料トライアル 基本メソッド
ロングサイド

CLVS 500株 1610ドル
プルバックがマイナスになるまで我慢
630ドルを取って逃げるかどうかが悩ましいパターン。

ESRX 500株 ▼120ドル
+236まで我慢してダメだったら被害が大きくなるので手仕舞い

CSCO 1000株 ▼70ドル
+236ガイドラインをブレイクダウンしたら手仕舞い。

GBT 1000株 ▼70ドル
+236ガイドラインが邪魔なパターン

MNST 1000株 ▼200ドル
これは痛かった・・
ショートサイド

PYPL 1000株 ▼80ドル
我慢するには赤い236ガイドラインまでの距離があり過ぎ
1000株なので1本目でプルバックが80ドルもあると危ない

TXN 500株 ▼70ドル
赤い236ガイドラインがあるわけだが・・
てもこれだけアップトレンドになったらダメ

STX 1000株 +270ドル
陽線2本目で反転しそうなので我慢

ADBE 300株 ▼10ドル
プルバックは90ドルなので我慢

ADSK 500株 ▼150ドル
陽線1本目でプルバックが150ドルもあったら逃げるしかない。
QMALLは10銘柄へエントリー
ロングサイド +1150ドル
ショートサイド ▼40ドル
合計 +1110ドル
ボトムスキャンのゲインの 約59% のパフォーマンス。
ボトムスキャンのパフォーマンスは +1880ドル。
千ドル以上の大勝!