Friday April 20, 2007

US Market Recap

まだ中国関連株は買い?

サブプライム融資問題は、アメリカを不景気に陥らせることはないが、予想以上に深刻な事態に発展する、とケン・ヒーブナー氏は言う。CGMフォーカスのファンドマネージャーとして活躍する氏は、毎年19%の利益を上げ、これは年平均+13%のS&P500指数を上回る成績だ。Kiplinger.comに掲載された、氏のインタビューを見てみよう。

米国の一部の地域では、2000年から2005年の間に、住宅価格が倍以上になった。問題なのは、2004年から2005年までの上昇は、本来なら住宅ローンが不可能な人たちが、多数住宅市場へ参入し、住宅市場が超投機化したことだ。最初から無理なローンだから、とうぜん月々の支払いが苦しくなり、差し押さえになる物件が急増している。

こんな状態だから、あと1年ほど住宅市場の低迷は続くことだろう。個人消費も落ち込み、経済も減速することになるが、これで連銀は短期金利を引き上げる必要がなくなった。これは株に好材料だ。

外に目を向けると、中国やインドの例で分かるように、世界経済はここ30年間で、最も力強い成長を見せている。この世界経済の発展で、大きな利益を上げているのが投資金融業者(インベストメント・バンカー)だ。業界リーダーはゴールドマン・サックス(GS)、そしてモルガン・スタンレー(MS)とメリル・リンチ(MER)の収益が好転している。

さて、ヒーブナー氏の指摘する中国が、また経済ニュースのヘッドラインになった。APの報道によれば、第1四半期、中国経済は年間ベースで11%の伸びを記録し、インフレ率もここ2年間で最高の水準に達した。「急ピッチな成長は、経済の過熱を引き起こす心配がある」、という政府関係者のコメントは、近いうちに金利引き上げがある、と各国のマーケット関係者は解釈したようだ。

おだやかな成長は有益だが、悪性のインフレに襲われたのでは話にならない。こんな状態でも、まだ中国は魅力のある投資先だろうか?ストリート・ドット・コムのビデオで、ジム・クレーマー氏はこう語っている。

中国の速すぎる経済成長は、今日始まったことではない。更に、中国政府は効果的に経済速度を抑制することはできないだろう。とにかく今は、上がりすぎた中国関連株が、完全に下げきるのを待つ時だ。下げが一段落したら、BHP Billiton (BHP)、Lundin (LMC)、Freeport McMoRan (FCX)、Peabody (BTU)、Arch Coal (ACI)などのエネルギー、資源関連株が狙える。

中国以外に、クレーマー氏はこんなことを付け加えている。「手数料の割引は、Eトレード(ETFC)やアメリトレード(AMTD)に何の好影響も与えなかった。これで、2月のマーケット急落が、いかに大きなダメージを個人投資者たちに与えたが分かる。」

(参考にしたサイト: http://www.kiplinger.com/magazine/archives/2007/05/heebner.html?kipad_id=6

http://www.usatoday.com/money/world/2007-04-19-china-economy_N.htm

http://www.247wallst.com/2007/04/cramers_way_to_.html

Stocks You Need To Know About

ナスダック指数

アジア、ヨーロッパの下落を受けて、ナスダックも安く始まったが、けっきょく反発して陽線で大引けをむかえた。

0419naz.gif

上のチャートで分かるように、ギャップの下限がサポートになった。2月の高値は、まだ射程圏内だ。

Wall Street English

グーグル(GOOG)

木曜のマーケット終了直後、グーグルの決算が発表された。これがヘッドラインだ。

Google's Sales Surge 66%

ということで、売上高は何と66%増だ。現在時間外取引で、GOOGは既に約5%の急騰。

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット