Monday May 7, 2007

US Market Recap

高値更新は好材料?

好調なマーケットが続いている。マスコミは、「高値更新」という表現に飽きたらしく、こんな言い方をするようになった。「ダウ指数、最近25日中、22日は上げ。」ようするに、ここ25日間を振り返ると、88%の取引日は高く引けたわけだ。もちろん、だからどうした?と質問したくなるのは私だけではないと思う。

週末のコラムで、マーク・ハルバート氏(Hulbert Financial Digest )も、この「25日中、22日は上げ」を取り上げているので、さっそく見てみよう。

1896年から今日までのダウ指数の動きを調べた結果、こんなことが分かった。

1、ダウは、25日中23日上げたことは、いままで一度もない。ということは、現在の状況は、25日間という取引日数における新記録ではないが、歴史上の最高記録に匹敵するものだ。

2、最後に25日中22日上げたのは、1927年の7月終わりから、8月の初めにかけてだ。

たった2回だけ起きた出来事から、統計的に大きな意味のある結論を引き出すことはできない。そこで、少し数値を変えてみた。25日中22日の上げではなく、25日中少なくとも20日の上げという条件で調べた。結果は、それにあてはまる状況は1896年以来35回起きている。言い換えれば、111年間で35回だ。

それでは、25日中少なくとも20日上げることは、ダウ指数にとって良い結果になっているだろうか?平均を見てみると、25日中少なくとも20日上げた次の四半期、ダウは3.3%の上昇だ。年間に直せば13%ほどになり、平均的な伸び率を、やや上回っている。

次の四半期だけではなく、向こう12カ月間で調べると、ダウの伸びは歴史的な平均上昇率と変わりがない。ようするに、短期的には好影響だが、長期的には25日中少なくとも20日上げることは大した意味が無い。これは強気な人たちにはガッカリなデータかもしれないが、決して悪いニュースではない。あまりにもマーケットが好調だから、そろそろ大きな下げに襲われる、と言う人たちが多い。しかし、今回調べて分かったことは、上げが続きすぎている、という理由だけでマーケットが大幅に下落することはない。

好調すぎるから、そろそろ終わりが来る、というのは賭博者の錯誤と同じだ。コインを投げて、裏か表かを当てるのが良い例だ。だれでも、次に表が出る確率は半々であることを知っている。しかし、既に5回連続で表が出ている場合ならどうだろうか?ほとんどの人は、6回目は裏になることを予想するだろう。もちろん、この考え方は間違っている。過去に何回連続で表が出たからといって、半々という確率を変えることはできない。株式市場もコインの例と、さほど違いはないと思う。株が何日連続で上げたということに、大きな意味付けをするのは誤りだ。

と以上のようなハルバート氏の意見だが、やはりマスコミが作り上げるヘッドラインには、注意した方がよさそうだ。

参考にしたサイト: http://www.marketwatch.com/news/story/stocks-performance-over-past-25/story.aspx?guid=%7BB7C170F9%2D9816%2D4C00%2DB7ED%2D9DD71F0D8E3A%7D

Stocks You Need To Know About

スパイダー

S&P500指数に連動する、スパイダー(SPY)の週足チャートを見てみよう。

0505spy.gif

既に5週連続の上げだ。そろそろ売り物に注意しよう、ということは、ハルバート氏の意見を紹介した後だから言わない。では、過熱気味の理由を、二つ見てみよう。

0505spy2.gif

ボリンジャーバンドの外へ飛び出ている。それは強い証拠だ、と言うこともできるが、この状態が長続きすることはない。

0505spy3.gif

そして、高値を結んだトレンドラインにぶつかっている。もちろん、これら二つの要素は、マーケットが下降基調に転ずることを予想するものではない。単に、ここからの積極的な買いに注意を与えているだけだ。

Wall Street English

やはり連勝は危険?

25日中何回上げた、ということに大した意味はない、というハルバート氏の意見に反対するように、こんなヘッドラインがあった。

The Dow's dangerous winning streak

ダウの危険な連勝、ということなのだが、このコラムを書いたのは、空売りで有名なビル・フレッケンスタイン氏だ。氏の言いたいことはこれだ。

The market's recent performance mirrors the strong runs that led up to the crashes of the Nikkei in 1989 and the Dow in 1929.

今日のマーケットは、1989年に東京市場が暴落する以前と、1929年の米国市場が暴落する以前のようすによく似ている、ということらしい。

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット