Saturday June 30, 2007

US Market Recap

変貌する中国観

4月以来、毎日30万の新規口座が、証券会社に開設されている。アメリカではなく、中国の話だ。1日30万、1週間で150万、たしかに人口の多い国だが、まるで猫も杓子も、といった様相だ。とにかく、なにかと話題になる国だが、アメリカでは中国に対する反感が高まっている。

汚染されたペットフード、鉛を含んだ危険な玩具、それに有毒な練り歯磨き、と次々に中国からの輸入製品が回収されている。とうぜん、中国製品のイメージはガタ落ちになり、保護貿易主義者たちの声が、一段と大きくなった。

割安な中国製衣料品、家具、食品などは、主に安売り専門店に並んだものだが、最近は高級デパートも中国製品を輸入するようになった。しかし、ペットフードを始めとする一連の事件は、アメリカ国民に中国との貿易を再検討する機会になった。

ハリス・プライベート・バンクの、ジャック・アブリン氏は、こう語っている。「品質も大事ですが、今回問題になっているのは安全性です。この問題が解決しない限り、アメリカ消費者の中国製品に対する見方も大きく変化するでしょう。」言うまでもなく、また毒入り製品など発見されれば、貿易戦争に発展する可能性は十分ある。

ペットフードの事件以前から、米議会では、中国政府は元をコントロールして、不公平な対米貿易を展開していることが、たびあるごとに議論されていた。特に、アメリカが中国に対して抱える貿易赤字は2330億ドルもあるから、不当に低く抑えられた元に対する不満はつのる一方だ。

「中国は、アメリカの世論に注意を払うべきだ。早急な措置がなければ、米政府は報復として、反中国通商法案を通過させることになるだろう」、とアンドリュー・ブッシュ氏(BMOキャピタル)は言う。

アメリカは、中国に報復することはできない、と主張する人たちもいる。豊富に抱えるドルを使って、中国はアメリカに膨大な投資をしている。下手に仕返しなどしようものなら、中国は米国債や株を投げ売り、米国市場が混乱してしまう。

中国の対米投資は、1兆ドルを超えるといわれる。たしかに、中国が米国債を投げたら一時的な下落が起きるだろうが、多くのウォール街関係者は、こう語っている。「国債を投げて一番困るのは中国自身です。そんなことをするのは、わざわざ自分の投資ポートフォリオの価値を下げるのと同じです。」

対中貿易赤字を語らない人でも、毒入りペットフードや練り歯磨きは、多くの米国家庭で話題になった。中国政府は、180の食品製造業者を閉鎖したようだが、木曜、米食品医薬品局は中国から輸入された魚介類を安全性の検査のために差し押さえた。それだけではない、先週、ニュージャージー州政府は、45万の中国製タイヤの回収を命じた。もちろん、問題は安全面の欠陥だ。

アトランタの新聞の論説に、こんな一文があった。「中国の製造業者は不注意、無神経、非倫理的、、、」とにかく、マスコミの中国叩きは続きそうだ。

(参考にしたサイト: http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601109&sid=avEi.Ghsl1yQ&refer=exclusive

http://www.msnbc.msn.com/id/19489213/from/ET/

Stocks You Need To Know About

証券セクター

午後にマーケットは崩れた、と報道されているが、証券セクターは、全く良いところが無かった。

0629xbd.gif

証券セクター指数 (10分足)

日足に移ろう。

0629xbd2.gif

サポートレベルのテスト中だ。証券セクターは、他のセクターを引っ張ることが多いから、目を離せないセクターだ。

Wall Street English

金曜のマーケット

好調な午前中と打って変わって、午後は売り物が目立った。何が起きたのだろう?Jefferies and Coのアナリスト、アート・ホーガン氏は、こう語っている。

I don't see anything fundamental here, we probably just lost a lot of market participants.

午後の下げに、ファンダメンタル的な理由は無いと思う。単に、マーケット参加者が減っただけだ。

7月4日は独立記念日。来週は休暇の人が多いから、マーケットは閑散とするだろう。

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット