Wednesday July 9, 2008

US Market Recap

ダイバージェンスが起きている

原油高の今日、間違っても航空会社の株を買ってはいけない、と断言するアナリストが圧倒的に多い。二カ月ほど前になるが、大和証券とのインタビューで、ジム・ロジャーズ氏はこう語っている。


航空業界再編の中で生き残った企業は、良い投資先であると思う。なぜならそれらの企業は、合併により、新たに旅客容量の拡大と航空材の供給が見込めるからである。知ってのとおり、過去6週間に5社ー7社の航空会社は、石油価格の高騰のために倒産した。これらの航空会社の経営者が、賢明ではなかったのは明白だ。生き残った航空会社は、これらの倒産した会社の恩恵を受ける。日本航空が存続できるのか、はっきりとは分からないが、私は最近、日本航空の株式をたくさんではないが、買い増しした。何故なら、逆境を切り抜けた企業の業績は、劇的に回復すると思われるからだ。航空機が古くなっていること、航空会社の再編・倒産が続いていること等から、旅客容量は減少している。しかし景気後退が終了すれば、生き残った企業が、旅客容量の拡大と航空機材の供給を行うことで、航空業界は過去に比べてずっと良くなるだろう。私の予想が正しければ、航空業界の置かれている環境は、強気相場がこなくても、今後数年の航空会社の収益を好転させるのに十分だ。強気相場になれば、航空会社の株式は優れた投資先となろう。

チャートを見たら直ぐ分かるが、どの航空会社も徹底的に売られ、とにかく惨たんたる状態だ。さすがに、ここまで安くなると、狙えそうな銘柄があるかもしれない。Inglefox Investing氏(投資会社のような名前だが、個人投資家が使っているペンネーム)は、こう書いている。

現時点において、賢明な投資家なら、アメリカン航空の親会社であるAMRコーポレーション(AMR)、それにユナイテッド航空の親会社であるUALコーポレーション(UAUA)に投資することはないだろう。しかし、投資対象になりえる銘柄が三つある。USエアウェーズ(LCC)、コンチネンタル航空(CAL)、そしてアラスカ・エアグループ(ALK)の三社だ。

それでは、USエアウェーズ(LCC)の週足チャートを見てみよう。

0708lcc1.gif

60ドルを超えていた株価は、たったの2ドル65セントだ。これでは分かりにくいから、最近14カ月間の動きに注目してみよう。

0708lcc2.gif

1、先ず、赤い線で分かるように、サポートレベルが形成されている。

2、下がる株価とは反対に、MACDのヒストグラムは上昇し、底の可能性を示すダイバージェンスが起きている。

3、もし、ここで買った場合は、15週移動平均線付近が目標になる。

もちろん、これは単なるアイディアであり、皆さんに買いを勧めているのではないことをお断りしておきたい。

(情報源: http://seekingalpha.com/article/84074-airline-stocks-where-value-investing-takes-flight?source=side_bar_long_ideas

http://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open2.php?iid=7f5ace08068d


株の話、経済の話、何の話だろう?

Stocks You Need To Know About

原油に連動するUSO

日足 (大引けまで約1時間)

0708uso.gif

ギャップダウンで取引が始まった。まだアップトレンドは崩れていないが、ギャップがレジスタンスになる可能性があるだけに、ここからは積極的な買いができなくなったのも事実だ。

 

Current Topics

暴言、嘘、デタラメそれとも真実?

下記はasahi.comからです。

「投資していいと思ったのはソニーだけだ」――アラブ首長国連邦(UAE)の政府系投資ファンドでソニー株主として知られるドバイ・インターナショナル・キャピタルのアンサリ最高経営責任者は8日、福岡市の国際会議で日本の企業や市場に苦言を呈した。

アンサリ氏はアジアの産業活性化を話し合うアジア・イノベーション・イニシアチブに出席。ソニーを「人や費用の削減など厳しい構造改革をして日本企業の変化の最先端にいる」と評価した。

日本市場については「ファンドの投資案件が十分なく、国の規模に照らせば本来の1割ほどの小ささ」と指摘、「(投資が来ない)負け組にならないよう、金融システムの問題なのか言葉の壁なのか原因を考えるべきだ。自ら資本を求めない姿勢も変えた方がいい」と注文をつけた。

邦銀に対しても「(サブプライム問題などで)海外の投資銀行が苦しんでいる機会をなぜつかまないのか。健全な財務を生かして、もっと買収や株取得に動いては」とハッパをかけていた。

 

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット