カテゴリ: 書き方の技術 の一覧

1  2  3  4  5 >>

shutterstock_311525351.jpg

提案の作り方

コメント(0)

sugesstion.jpg

ブログは基本的に、書きたいことを書く!

これに尽きます。

0522motivation.jpg 

ですがロボットではないので、いつも同じように、高いレベルの「書くモチベーション」を持続させることはできません。

ブログあれこれ

コメント(0)

最近登場していないカテゴリーを補完するための日記であります。

いきなりそれかよ > オレ(笑)

easyToRead.gif

そのカテゴリーとは、書き方の技術

ブログで日記を書くために欠かせないもの。それは何でしょうか?

search.gif

そうです、あなたの「書きたい!」というモチベーションなのです。

備忘録日記。

logo_366x80.png

Screenpresso を使っています。

あるときからDELLからDELLのファイルを更新しろというポップアップがしつこく表示されるため更新。

ネタを見つけたので、という他力本願日記。(笑)

satisfaction.gif

午後から晴れた日にと書かれている日記を読んで・・が今日のテーマです。

日記を面白くする方法 その1 の続きです。

funtoRreadDiary.jpg

私が書いたモノではない例を紹介しながら、独断と偏見?の結論へ。

ものを書く、あるいは「書かなければならない」ケースは、私たちが想像する以上に、そのへんにゴロゴロ転がっています。

writing.jpg

そしてあなたが書いたモノは、あなたのことを雄弁に物語るのです。

グーグルチャートツールは自分のための備忘録。

1510-1603Graph.gif

QM33 は 画像をキャプチュアしたサンプル。

Movable Type 6.2.4 の提供を開始というメールが飛んできた。

Movable-Type-Logo.png

新機能・改善された機能

ファイルアップロードのUI改善

Movable Type 6.2 で変更したファイルアップロードのUIを、下記のとおり見直しました。

筆の進む考え方

コメント(0)

書かれたものには、書き手の素性が垣間見える。

これは読むという根源的な楽しみのひとつでもあります。

makehappy.jpg

コンスタントに毎日書き続けていると、比較的楽に書くことができるようになってくる。

何故だろう?

0211quarity.gif

人に見られることを意識した文章をきちんと書けるようになるには、どのようにすればいいでしょうか?

というメールをいただきました。

writing.jpg

ブログの普及によってより頻繁に目にするようになった、いわゆる「日記」のたぐいが面白いと感じる要素としては、何があるのでしょうか?

日記を毎日書いていると、書くというのはそれほど大変なことではないように思えてくる。

0121writinghabit.jpg

というのは、自分を相対化し、他人の目で見るということの結果に過ぎないからだ。

Advanced Execution

上記3つのコンテンツを作るのにどれくらい時間がかかっているのか?

0206contents2.jpg

というわけで計測してみました。

書くことが上達しているかどうかを知りたい。そういうときは、どうすればいいのだろう。

0104writingpower.jpg

まずは、人からどう見えているのかを意識することではないだろうか。

悩みを文章で表現すると、心が軽くなるだけでなく、頭痛などの病気が治ったり、免疫力が高くなるという。

0117writingpower.jpg

人間は何百年も前から、悩みや苦悩を文章で表現してきた、という実績と歴史を持っている。

皆さんはどれくらいのペースで本を読まれるだろうか?

0104howtowrite.jpg

私の場合、1行35文字で1ページが15行程度の普通の本なら2ページ分、文字数で言えば1000文字を読むのに30秒ほど。

つまり1秒間に1行は読むことができるわけで、260ページほどの本は一冊およそ、1時間で読んでしまう。

1  2  3  4  5 >>

月別アーカイブ