2017年09月18日 のCoolに過ごそう

lifedigital11.jpg

 

ライフデジタル治療器では導子を固定するためのベルトがついている。

上の写真のようにマジックテープで長さを調節するようになっているのだが・・

 

毎日使ってみると、手や足の裏で使うには長すぎるのだ。

というのはその長すぎる部分のマジックテープが、布団などにくっつくことがあるのだ。

  

そこでハサミでカットし、短くはしてみたのだが・・

慣れてくると脱着が意外に面倒。

    

Rife01.gif

そのためマジックテープ部分を完全にカット。

すると導子部分だけになる。

   

じゃあ固定は、どうするのかというと・・ 

Rife02.gif

ザムスト(ZAMST) 手首 薄型サポーター ボディメイト(BODYMATE)

導子を手のひらへ適当に突っ込めばOK。

 

Rife03.gif

ハタ(HATAS) リストバンド 2枚組

これも導子を足の裏に適当に突っ込めばOK。

   

起き上がって用事をするときは、導子だけを引っ張れば簡単に外れる。

なのでトイレへ行くときなどは、リストバンドをはめたままでいいわけだ。

  

というわけで、現在はこの状態で使用しているのだが・・

 

そこに至るまでには、下のようないくつかのアイテムを試してみた。

fconetouch.jpg

FC ワンタッチ包帯 S 25mm×3m ¥ 261

安くて悪くないのだけれど、消耗品だからねえ・・

 

zamst.jpg

ザムスト(ZAMST) 手首 薄型サポーター ボディメイト(BODYMATE)

手首 ゴルフ テニス S~Lサイズ 左右兼用 ブラック ¥ 1,080

 

リストバンドタイプなのでLサイズを選ぶと、太さはちょうどいい。

ただ2つ必要なのでコスト的には一番高くつくが、見た目はナイス。

せっかく買ったので、現在は手で使っている。

   

   

hatas.jpg

ハタ(HATAS) リストバンド 2枚組 ¥ 432

2枚で432円なのでコストパフォーマンスは抜群。

 

ただ、少しキツイので下のように半分にカットして裏返す。

すると二重だっためのキツさがなくなり、ちょうどいい案配。

 

現在足に使っている。

カミサンは手も足もこれを使っている。

 

hatas2.jpg

ただし切った後の見栄えがねえ・・(笑)

     

DandM.jpg

D&M(ディーアンドエム) 手首用 スピードラップ #D-20 : ¥ 727

これも2つ必要なのでコスト的に安くはない。

だが強さの微調整が効くからね。

ただリストバンドタイプの脱着のしやすさには、かなわない。

   

 

My Dreams Come True

コメント(0)

andysnitzer.jpg

  

 

アンディ・スニッツァーは1962年フィラデルフィア生まれのアメリカのジャズ・テナー・サックス奏者。

2000年頃からマンハッタン・ジャズ・クインテットに参加。

 

Manhattan Jazz Orchestra - AS TIME GOES BY

 

これだけの実力を持っているため当然のことながら「ローリング・ストーンズ」、「エリック・クランプトン」、「ボブ・ディラン」、「エルトン・ジョン」、「スティング」、「マライア・キャリー」、「ビリー・ジョエル」、「クリスティーナ・アギレラ」、さらには「ポール・サイモン」、「スティング」とのヨーロッパツアーなどにも参加。

  

いわゆるジャズ・テナーサックス奏者なのだが、ロックやファンクのテイストが色濃い個性的なサウンドだ。

アンディは「pro tools」というデジタル・オーディオ・システムを駆使.

デジタルの音作りは当然プロ級。

  

自身のレコーディングはもちろん、ボン・ジョビやデスティニー・チャイルドといったアーティストのデジタルエンジニアも手がけているという。

さらにニューヨーク大学でMBAを取得し、J.P.モルガンで働いていた事もあるという、異色の才能の持ち主だ。

  

Andy Snitzer -  My Dream Come True

  

 

アンディ・スニッツァーインタビュー 2015年6月 (英語)


8歳でクラリネットを学び、14歳でサクソフォンを手がける。

その当時はポップレコーディングのサックスプレイヤーにあこがれる。

 

サックスを演奏することでバンドやパーティーで遊ぶことができたため、コンサートバンドで遊ぶより、面白かったという。

そして15歳のの高校生の時から22歳の大学を終えるまで、1日4時間から5時間ほど毎日練習を繰返す日々を過ごす。

 

大学は2年目にマイアミ大学へ移り、多くのプレイヤーと知り合う。

そこでボブ・ジェイムスとの出会いが生まれたという。

 

ボブはマイアミ大学から4人を選び、そのなかにアンディも含まれていた。

そしてボブのツアーに参加。

ボブを通じて Kirk Whalum との出会いもあり、ボブとのツアーのあと、ニューヨークに移り、大学院へ。

  

その後デビッドサンボーンや Brecker Brothers と出会う。

そしてローリングストーンズとのツアーも経験。

  

 

練習で大事なこと

 

彼が練習の時、最も気をつけていることは、ホーンの底から上まで均一な音を出すことだという。

   

そのためには、良いリードを探すことが大事。

なぜなら正しく動作しないリードで練習することは、演奏の経験全体に大きく影響するからだ。

   

そしてコントロールされたアンブシュアと喉を開くことも重要。

音量にかかわらず、よい空気の流れに集中。

ホーンのボトムから一番上の音までを均一な音を出せるように心がけながら、色階調やFやEの大規模なスケールを何度も繰り返すのが彼の練習方法なのだという。

    

 

好きな(影響を受けた)プレイヤー 

  

 
彼は17歳になるまでは、ジョン・コルトレーンが好きで、現代のプレイヤーでは David SanbornとMichael Breckerを良く聴いていたという。

ジャズの先達達としては Trane、Cannonball Adderley、Stanley Turrentine など。

  

チャーリーパーカーも好きだが、自分のスタイルではないという。


アルバムでは、同じような響きのコンテンポラリージャズ・レコードのようなものにならないように気をつけているという。

さらにミキシングやマスタリングに参加することも好きで、プリプロダクション、プロデュース、さらにアルバムではキーボードも演奏している。

   

 
使用している楽器


テナー

Trevor James Signature Custom Raw.
Jody Jazz DV 7*
Rico orange box size 4 reeds. I'm not really going for a super hard setup, I just use the reeds in the box that feel right.


アルト

Selmer Mark VI
Jody Jazz DV Mouthpiece



ソプラノ

Selmer Mark VI
Jody Jazz (red) mouthpiece

バリトン

P Mauriat
Jody Jazz DV Mouthpiece

 

 

関連記事

 

Andy Snitzer

 

  

朝の雲

コメント(0)

0918clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

0918clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0918clouds03.jpg

  

日の出・入り時刻

日の出時刻 5:44

  

0918clouds04.jpg

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

  

  

台風一過の朝・・         

   

  

instagram.gif

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

2017年9月

« 前月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2017年9月

月別アーカイブ