空模様は曇り。
ハーバーハイウェイの神戸側入り口はこの先を左折
ハーバーハイウェイ > 阪神高速湾岸線
土曜はあいにくの曇り空・・
程なくして上下にひょこひょこ揺れながら走っている車を発見。
速度はかなり遅い。
下は上のショットの一部を切り出して拡大。
フロントが前上がりで後ろがシャコタンという不思議なセッティング。
姫路ナンバー・・
路面がバンピーなところだと、いくら手ぶれ補正機能が強力でもやはりブレる。
土曜は平日に比べるとトラックが少ないため、うんと走りやすい・・
大阪市内の阪神高速に入ると車はそれなり・・
前を走っているのはミニ・クラブマン・クーパーS
下は上のショットの一部を切り出して拡大。
フラットでスムースな路面だと、切り出してもほとんどブレていないことがわかる。
帰路は中国自動車道を選択。トータルで約110キロほど。
帰路は吹田インターの入り口から中国自動車道へ。
途中行楽のための渋滞に引っかかったのだが・・
40キロほどで流れていたのが幸いした。
宝塚を過ぎた登りでは、登坂車線を走っている遅い車達が・・
と見ると、どうもMG仲間がコンボイで走っているようだった。
下は上のショットの一部を切り出して拡大。
岐阜からご苦労様です。
下は上のショットの一部を切り出して拡大。
三重ナンバー。
中国自動車道の西宮山口東インターで、阪神高速7号北神戸線へ
こちらの道は景色が俄然よくなる、あたかも遠くの観光地へ来た気分が味わえる。
![]()
下は上のショットの一部を切り出して拡大。
姫路ナンバーの86。
カッコの割にゆっくり走っていた・・
このルートはトンネルが多い。
SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
42メガピクセルのフルサイズセンサーカメラ + 高度な手ぶれ補正機能。
バッテリーは喰うが、これだけ撮ってもバッテリーは50%を切ることはない。
素晴らしいカメラだ。
今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。^^;
↓ < ありがとうございます。