2018年03月26日 のCoolに過ごそう

DMR-UBZ1

コメント(0)

0323UBZ1-03.jpg

 

0206ADAMS3V.jpg

ADAM S3Vを投入して音の出口が良くなると、送り出し側のソースのレベルが気になってきた。

というわけで自宅AVシステム音質向上作戦が2014年なので4年ぶりのバージョンアップ。

  

具体的にはブルーレイレコーダーの入れ替え。

ブルーレイディーガ DMR-BXT3000からDMR-UBZ1へ変更。 

 

大画面化と高精細化を辿る一途の昨今の4Kディスプレイ(テレビ)は、薄型化によって音声部がどんどんダメになってきている。

音に関して大半のテレビは、狭いベゼル内に小さいドライバーユニットを無理矢理押し込んでいる。

そのため、サウンドはチープなオーディオシステムレベルに成り下がっている。

 

そのため、我が家のサウンドシステムは、ブルーレイレコーダーからミキサーを通し、外部スピーカーで鳴らしている。

ミキサーはアレン&ヒース 

    

0323UBZ1-01.jpg

パナソニックのDMR-UBZ1

4K時代のBDレコ、パナ「DMR-UBZ1」の超こだわり設定を見た!

  

DMR-UBZ1はパナソニックのブルーレイレコーダーのフラッグシップ機だ。

DMR-UBZ1は、2013年の発売以来(BDプレーヤーを含め)史上最高のBD再生画質を実現した製品として高く評価されているBDレコーダー「DMR-BZT9600」をベースに、UHD BD再生機能を付加するかたちで企画されたものだという。

ハードディスクの容量は3TB。

  

0323UBZ1-02.jpg

筐体は高剛性と低重心にこだわった高音質設計だという。

DMR-BZT9600の3層構造に加え、アルミプレートを追加した4層構造に変更。

共振周波数の異なる素材を組み合わせることで、不要な振動を抑えるとともに、放熱性能向上や筐体の低重心化を実現したという。

 

サイズの割に重量は約8.2kgと、ずっしりと重い。

持ってもガタつきのない堅牢な筺体としっかりとしたインシュレーターはまるでドイツ車のスポーツセダン。

   

0323UBZ1-04.jpg

価格ドットコムのブルーレイディーガ DMR-UBZ1レビュー

消費電力は約40W(待機時クイックスタート切:約0.02W)。

外形寸法は438×239×77mm(幅×奥行×高さ)

  

0323UBZ1-05.jpg

リモコンは新デザイン。

キーワードやジャンルでの自動録画はSONYのようには行かないけれど・・

慣れれば、特に問題なし。

   

0323UBZ1-06.jpg

リモコンはアルミボディのためだろうか、結構高級感がある。

  

0323UBZ1-07.jpg

リモコンもずっしりとした重さ。

  

映像は、いわゆる一般的なテレビ画面の明るく派手なバランスではなく、映画館のスクリーンで観るような、落ち着いた色調で、最初はなんだか画面が少し暗くなったような印象を受ける。

白い部分が過剰な明るさでなくなり、階調感を伴って表現されているためだろう。

       

サウンドは、今まで使っていたパナソニックのレコーダーとは一線を画す水準だ。

特に中低音の量感と解像度が凄まじい。

   

パナソニックの音質チューニング担当エンジニアによると、徹頭徹尾同じCDを何回も試聴して音質を練り上げてきたという。

  

前に使っていたDMR-BXT3000で焼いたブルーレイを再生してみると、映像も音声もちゃんとそれなりに、良くなっているように感じるのがちゃっと不思議。

というわけで、以前焼いた映画を片っ端から、見直して楽しんでいる。

    

  

 

最後に設定の備忘録

 

「シアターモード」をオン、「ハイクラリティサウンド」は音声出力をアナログに固定。

すると、高域が面白いぐらいに伸びる。

これは音声ソフトと映像ソフトに対して別々に設定可能だ。

  

HDMI関連の設定

ビエラリンク関係とオートサウンド連携はすべてオフ
接続設定内の出力解像度は1080pに設定(4Kプロジェクターではないので)
HDMI詳細設定内の7.1ch音声リマッピングをオフ、コンテンツフラグもオフ

 

  

2018年3月

« 前月 翌月 »
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2018年3月

月別アーカイブ