QMR Watch

東京マーケット・QuickMagicReversalAll の成績は?
◆トレード手法
ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。
最初のローソク足が確定した方向と逆方向にエントリー。
そこからさらに反対に動いたら、次の足のアタマでカットロス。
あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。
ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。
一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。
◆◆9時2分のボトムスキャン銘柄

ボトムスキャン ・無料ユーザー登録 で 1週間無料トライアル
ロングサイド(ショートサイドへエントリー)

日本航空(9201) 500株 ▼千円
順張りでもほとんど取れないパターンだ。

第一三共(4568) 500株 ▼4千円
これも順張りでも獲れないパターン。

資生堂(4911) 500株 +4千円
プルバックは3千円分なので我慢。
上に緑の236ガイドライン(抵抗線)があるからね。

エーザイ(4523) 300株 ▼3千円
呑み込まれたのでカットロス
順張りだと+1万3千円ほど。
だけどこの銘柄だけしかなかった。

味の素(2802) 500株 ▼2千円
呑み込まれたのでカットロス。
順張りではエントリーできないパターンなり。
ショートサイド (ロングサイドへエントリー)

住友商事(8053) 1000株 +6千円

キリンHD(2503) 1000株 +1万4千円
プルバックは3千円分。下の赤い236ガイドラインが抵抗線。
なのでホールド。
緑の236ガイドラインが抵抗線。
陰線に呑み込まれたので手仕舞い。

アステラス製薬(4503) 1000株 ▼5千円
陰線に呑み込まれたので手仕舞い。

ソニー(6758) 500株 +1万2千円
プルバックは2千円分なので我慢。

楽天(4755) 1000株 +3万1千円
QMRALL(QuickMagicReversalAll)は10銘柄へエントリー
ロングサイド5銘柄 ▼6千円
ショートサイド5銘柄 +5万8千円
合計 +5万2千円
ボトムスキャンのゲインの400%のパフォーマンス。
ボトムスキャンのパフォーマンスは +1万3千円。
それもエーザイ(4523)一銘柄だけの +1万3千円。
なので、最低3銘柄同時ホールドができないのだ。
というわけで順張りだとエントリーはできないことになる。
個別銘柄は、それぞれがリバーサルプレイならではの、手堅い展開で推移。
特に楽天(4755)などは、典型的なリバーサルパターン。
こういうマーケットでも確実に獲ることができるのは実にありがたい。
コメントする