エントリーの注意点

コメント(0)

同じ銘柄でも日によって、キレイなフォーメーションになるときと、そうでないときがある。

特に日本株では、出来高が少ない場合、チャートの動きがヨロシクないことが多いのだ。

3月26日(火)の東京マーケットのサンプルで説明してみよう。

 

エグゼキューショナーのN氏は、エントリーと脱出がかなり高いレベルで実行できるようになってきている。

約2カ月の経験でここまでできるのは、米国マーケットでの訓練の賜だろう。

下記が今日のトレード記録だ。

これを見て何か気がつかれただろうか?
 

  

 0326Jexelist02.gif 

 

ニコン(7731)には3度エントリーして、マイナス2千円・マイナス3千円・マイナス千円と合計6千円のロスとなっている。

下記がニコン(7731)の3分チャートの1時間の動きだ。

 

7731-0326-3.gif

 
最初の長い陰線の先端が株価をサポートしているため、ショートエントリーではここがレジスタンス・抵抗線となるわけだ。

こういうパターンでは、一度大きく「しゃがむ」動きがほしいところだ。

つまり陽線がある程度続き、アップトレンドが崩壊するところが、ショートのポイントとなるわけだ。

だがこのチャートでの株価は、サポート(レジスタンス・抵抗線)付近でウロウロしている。

いわゆる「しゃがむ」動きがないため、ブレイクするパワーが生まれないのだ。

  

下は1分足チャート。

7731-0326-2.gif

 

2250円のサポート(レジスタンス・抵抗線)を切らなければ下がらないことがわかるだろう。

 

下は1分足で見た、エントリーポイント。

赤いマークが3回のエントリー位置。

 

7731-0326-4.gif

3回のエントリーポイントは、2254円・1152円・2252円。

 

  

また、富士重工業(7270)にも彼は2度エントリーして、マイナス2千円とマイナス5千円を失っている。

7270-0326-4.gif

赤いマークが2回のエントリー位置。

サポート(レジスタンス・抵抗線)の手前でエントリーしているため、株価はレジスタンスで跳ね返されている。

  

エントリーはサポート(レジスタンス・抵抗線)付近はできるだけ避けることだ。

抵抗線を完全にブレイクダウンした位置か、あるいはうんと離れた位置でエントリーすれば、こうしたリスクを避けることができるはずだ。

7270-0326.gif

 

彼が行った他のトレーディングでのエントリーポイントは、チャートで追えばわかるが、非常に高いレベルに達している。

これだけの判定と執行ができるトレーダーは、なかなかいないはずだ。

 

落ち着いて抵抗線の位置を確認することを心がけるだけで、彼のパフォーマンスはかなり向上するはず。

大いに期待が持てるトレーダーだ。

  

コメントする

2013年3月

« 前月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2013年3月

月別アーカイブ