QMR Watch

東京マーケット・QuickMagicReversalAll の成績は?
◆トレード手法
ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。
最初のローソク足が確定した方向と逆方向にエントリー。
そこからさらに反対に動いたら、次の足のアタマでカットロス。
あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。
ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。
一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。
◆◆9時2分のボトムスキャン銘柄

ボトムスキャン ・無料ユーザー登録 で 1週間無料トライアル
ロングサイド(ショートサイドへエントリー)

ユニ・チャーム(8113) 500株 ▼3万3千円
アイタタタ・・(笑)
これは仕方ない。最悪のパターン。

アサヒビール(2502) 500株 +7千円
陽線に呑み込まれたからねえ・・手仕舞いであります。

JFE HD(5411) 1000株 ▼8千円
これ以上のロスはねえ・・というわけで仕方なし。

塩野義製薬(4507) 200株 ▼7千円

T&Dホールディングス(8795) 1000株 ▼1万3千円
ショートサイド (ロングサイドへエントリー)

伊藤忠商事(8001) 1000株 +7千円
粘ってもこれが限度。

ソニー(6758) 500株 ▼4千円
赤い236ガイドラインを切ったからねえ・・

住友電工(5802) 1000株 +2万4千円

オリックス(8591) 1000株 +3万円

三菱商事(8058) 1000株 +1万円
QMRALL(QuickMagicReversalAll)は10銘柄へエントリー
ロングサイド5銘柄 ▼5万4千円
ショートサイド5銘柄 +6万7千円
合計 +1万3千円
ボトムスキャンのゲインの約14%のパフォーマンス。
ボトムスキャンのパフォーマンスは +8万9千円。
厳しい展開でしたが、負けなかっただけラッキーとも言えるわけです。
ユニ・チャーム(8113)が痛かった・・
ま、こういう日もあると言うことです。^^;
コメントする