和食では圧倒的なコストパフォーマンスでローテーションとして利用していた「ここのい」が6月20日で閉店する。
オーナーのママさんは、以前からある時点でリタイアすると決めていたようだ。
リタイア後はご主人と旅などを楽しみながら、のんびりと過ごしたいのだという。
板前さんに後を継がないかと尋ねたというが、雇われている方がラクだということらしい・・
和食では圧倒的なコストパフォーマンスでローテーションとして利用していた「ここのい」が6月20日で閉店する。
オーナーのママさんは、以前からある時点でリタイアすると決めていたようだ。
リタイア後はご主人と旅などを楽しみながら、のんびりと過ごしたいのだという。
板前さんに後を継がないかと尋ねたというが、雇われている方がラクだということらしい・・
    今日から5日間のパーフェクトマスターセミナー。
    
    いわゆるマンツーマン形式のワークショップ。
    
    なので、デイタイムは5日間同行を共にするわけですが、お互いを知るための様々なプログラムを用意しています。
    
    おいしい料理を食べるのもプログラムのうち。(笑)
    
    この間のセミナーに参加され、速攻でこのセミナーへ。(笑)
    
http://nasdaqtradelog.blog.fc2.com/ 
    
    なかなかの成績。
    
    セミナーを受けないとこのレベルまでできる人は、まずいないはず。
    3年に渡って検証され磨かれたメソッド + ご本人の努力 の方程式の答えがきちんと出るのがこの仕事の魅力でしょうか。
    
     
     
      
    今日からのセミナーでは、プロはどういう生活をしているのかを、知ってもらう目的もあります。
    
    ちょっと大げさな物言いをすれば、人生を楽しみながら、経済的な自立をする、という理想の仕事パターンを味わってもらうわけです。
    
    頑張ればこういうパターンもありなんですよ。
    
    というサンプルが味わえるセミナーといえばいいでしょうか。
    
    
    10年のアメリカ生活で受けた、こういう生き方もありなんだ、ってサンプルは、サラリーマンの多い日本で体験することは、まずできませんからね。
    
    どうやれば儲かるとか、細かく節約するというのも大事ですが、ブレイクスルーには、根幹部分からの変革が必要なのです。
    
     
    -森の分かれ道では人の通らぬ道を選ぼう。すべてが変わるはずだ-
    
    って諺でフロスさんも言ってますしね。(笑)