2012年06月06日 のCoolに過ごそう

トレーニングもアップトレンド

コメント(0)

最近、 Executioner の皆さんの成績はアップトレンド。

以前はマーケットが一日に動く変動幅に影響されるため、変動幅に比例すると成績でした。

そこで私なりに原因を調べ、変動幅が少ないときは、そこをアタマに入れ、工夫してトレードするようアドバイス。

上がナスダック市場のレンジアベレージ。

レンジアベレージというのは一日の変動幅を20日間平均で算出した数値。

これを1週間単位で表示したグラフ。

 

0506USRA.gif

 

下は株価のグラフ。我々はグラフではなくチャートと呼んでいますけどね。

下のチャート分析から、株価とレンジアベレージは連動していないことがわかります。

 

0506US.gif

 

つまり一日に動く幅が少なくなり、利益が減るのであれば、レンジアベレージが減っているゾーンでは、早めの利益確定を心がける。

この意識を持ちながらトレードすることで、レンジアベレージの影響を受けなくなり、結果として利益は伸びるようになったのです。

たったこれだけのことなのですが、これが効くんですね。
  
答えを聞けば、なあんだそんなことか、というようなことなんですが。

でもそれに気づく、いわゆる「コロンブスの発想的な考え方ができるかどうかは、トレーダーとしての資質に大きく影響する要素なのです。

こうしたガイドや、アドバイスをするのが、今の私の「コマンダー」という仕事。

 

良さそうな銘柄を探すだけなら、ある程度経験を積めばできるようになるでしょう。

ですが、こうした優秀なトレーダーを育て、いわゆるダイレクトに利益を出せるようにするには、こうしたアドバイスは不可欠なのです。

言い換えれば、個人の経済的な基盤を短時間で効率的に確立できる人材を育成しているわけです。

私の会社や少数の投資家の利益のため、チームとして利益を出す事業というのは、いわゆる人材育成事業でもあるのです。

 

昨夜のトレードフロア。

20120605executioner01.jpg

一番右の彼は29歳で5月のMVP。

5月の成績は +9、177ドル/20日間。

20120605executioner02.jpg

 

これがパフォーマンスの素になっているチェックシート。

このチェックシートで手持ちの銘柄を評価し、スケジュールに沿ってトレーディングをするわけです。

正味仕事をする時間はちょうど1時間。

今は米国は夏時間なので、夜の10時半から11時半まで。

 

判定は上の写真のチェックシート。

判定項目は2項目だけ。

3分間の間に何をするかは、すべて30秒単位で決めてあり、仕事の時間は1時間。

目標の利益を出せれば、10分で終えてもOK。

とすべての損益に関する要素は、「がんじがらめ」にしてあるので、勝手なことはできない仕組みになっています。

翌日中にWEBへ検証結果をアップする義務があるので、勝手なことをするとバレる仕組み。(笑)

ということで大きく負けようがない、わけですが、そのためにはルールを守る訓練が必要になりますけどね。

このようにして、レンジアベレージに振り回されないトレーディングができるようになってきているというわけです。

CQGのティッカーシンボル

コメント(0)

CQGのデフォルト設定については、デイトレードなときどき日記でCQGの表示優先順位で書かれていますが、Futures が優先する設定になっています。

すると米国株では FB(フェイスブック)・DTV・AAPL・GOLD 等の銘柄は S.DTVというようにティッカーシンボルをタイプする必要があるわけです。

これが面倒な場合は、設定を変更することで、株式の銘柄を優先して表示するため、  S. ティッカーシンボルの前に付加えてタイプしなくてもよくなります。

設定方法ですが・・

Setup メニューの System Preferences を選択。

0605CQGsetup.gif

Move Up ボタンを利用して、最も上の行へ Stocks を移動します。

0605CQGsetup2.gif

そのかわり E-mini S&P500 の EP は F.EP EPM2 とタイプしないと表示できなくなります。

 

ですがナスダックの先物と同じ動きをする QQQ  を使えば、マーケットの全体的な動きは知ることができます。

0605CQGsetup3.gif

上が QQQ 下は 先物の Eminiナスダック100。 

0605CQGsetup4.gif

先物のデータ契約が不要になるという利点も生まれます。

 

ただマーケットが始まる前のギャップを知ることはできません。

ですが、リアルティックのマーケットマインダーのリストで銘柄のGapや QQQ の項目を見ると、大体わかります。

ネットエイドを利用されれば、ガイドもしていますしね。

 

2012年6月

« 前月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2012年6月

月別アーカイブ